「Microservices」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Microservices」に関連する技術ブログの一覧です。
全436件中 151 - 165件目
AlloyDBへのマスターデータ移行@ABEMA
2024/06/18
ブックマーク
はじめに 2024年1月11日から1月31日までJOBインターンとしてABEMAバックエンド開発に携 ...
イベント駆動とドメインモデルの完全性を意識したアーキテクチャ設計
2024/06/11
ブックマーク
こんにちは。LINEヤフー株式会社で、出前館というプロダクトのサーバーサイドエンジニアをしている古田大志です。 株式会社出前館はLINEヤフーのグループ会社です。資本業務提携を結んでいて、LINEヤフ...
プロダクションレディな品質を目指すために取り組んでいること
2024/05/28
ブックマーク
はじめに 初めまして。人材紹介開発グループにて、介護職向け人材紹介サービス カイゴジョブエージェントの開発を担当している和田です。 本記事では、「プロダクションレディな品質」を目指すための取り組みについて紹介させていただきます。 同様の取り組みをしている方や、興味のある方の目に留まり少しでもお役に立てたら幸いです。 取り組みの背景 ある障
AIの目で見るバグの世界:デバッグの未来形
2024/05/08
ブックマーク
はじめまして、QAエンジニアのT.Tです。 今回は流行りのAIを使って問題発生のログ情報とソースコードを基にデバッグを実施してみました。 その結果についてお伝えします。 AIについて まず初めに、AIについてご説明します。AIとは、Artificial Intelligence(人工知能)の略で、人間の知能を模倣するコンピュータープログラムを指します。これにより、機械が推論、認識、判
ABEMAの大規模マイクロサービスの通信効率化の取り組み
2024/05/08
ブックマーク
初めに 2023年10月の1カ月間、CA Tech JOB に参加させていただきました、東京工業 ...
リクルートが『スタディサプリ』で Amazon Aurora Serverless v2 を採用。コストを最適化しつつ Aurora の管理工数を大幅削減
2024/04/26
ブックマーク
株式会社リクルートは、日本国内のHR・販促事業及びグローバル斡旋・販促事業をおこなう事業会社です。リクルートでは、『スタディサプリ』というスマートフォンアプリ、パソコンで利用可能なオンライン学習サービスのデータベースとして Amazon Aurora PostgreSQL を採用しています。 2023 年 5 月にこの Aurora PostgreSQL を Aurora Serverless v2 に変更しました。採用検討から 1.5 ヶ
大規模ならではのバックエンド開発をABEMAで経験した話
2024/04/17
ブックマーク
はじめに はじめまして! 2024年2月7日〜2月29日の1ヶ月間「CA Tech JOB」というイ ...
【速報】Cloud Run アップデート情報 in Google Cloud Next'24
2024/04/11
ブックマーク
はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で Application Modernization の設計開発を担当している水野です。 現在、私はラスベガスで開催されている Google Cloud 主催のカンファレンスイベント「Google Cloud Next'24」に参加中です。 そこで発表された最新情報を現地からお届けしています。 本記事では、Google Cloud Next’24 2 日目に実施された「Cloud Run: What's new」の内容から「Cloud
What's new in Cloud network security(Google Cloud Next '24セッションレポート)
2024/04/11
ブックマーク
G-gen の武井です。本記事は Google Cloud Next '24 in Las Vegas の1日目に行われた Breakout Session「 What's new in Cloud network security 」のレポートです。 他の Google Cloud Next '24 の関連記事は Google Cloud Next '24 カテゴリ の記事一覧からご覧いただけます。 セッションの概要 Cloud NGFW 概要 Intrusion Prevension TLS Inspection Cloud NGFW Dashboard Cloud Secure Web Proxy 概要 Inline Network DLP SWP as a PSC Service Attachment Clou
AWS マイクロサービスアーキテクチャを分析し、パフォーマンス問題を特定・解決する
2024/04/08
ブックマーク
Amazon Payment Services (APS) は、中東・北アフリカにおける決済サービスプロバイダーです。セキュアかつシームレスな支払い体験により、企業がオンラインプレゼンスを構築できるようサポートします。 Amazon Payment Services は、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)、Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)、Amazon CloudWatch、Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) など、複数の AWS サービスに依存す
マルチテナントのAWSアカウントとKubernetesにおけるコストの可視化
2024/04/01
ブックマーク
こんにちは、カート決済SREブロックの飯島と、ECプラットフォーム基盤SREブロックの織田です。 本記事では複数チームで運用する共通のAWSアカウントとKubernetesにおけるコストの可視化についてご紹介します。 背景 コスト可視化に対する課題 課題解決へのアプローチ AWSリソースのコスト可視化 AWSコスト配分タグ タグの定義と運用ルール タグの付け方 AWS Cost Explorer AWSコ
薬急便における通知機能のマイクロサービス移行
2024/03/28
ブックマーク
はじめに こんにちは!株式会社MG-DXで「薬急便(やっきゅうびん)」のバックエンド開発をしている藤 ...
Amazon EKS の Ingress を考える ~ AWS Load Balancer Controller + Istio ~
2024/03/21
ブックマーク
みなさんこんにちは、杉山です。花粉症に必死に抗う毎日ですが、気づいたら3月も残りわずかですね。同士のみなさん、がんばって乗り越えましょう! さて今回は、 私の前回記事:Amazon EKS 導入 に続いて、少しだけ深堀りして Ingress の部分について書いてみたいと思います。 Amazon EKS の Ingress を考える ALBC + Istio 全体構成 構築してみる - ALBの作成 - Istio コアコンポーネ
新しいカイポケのデータプラットフォームをどのように考えて構築しているのか:目的・制約条件・システム構成
2024/03/14
ブックマーク
カイポケ・データプラットフォームチームの河本と申します。以前にSMS Tech blog では 「なぜ介護事業者向け経営支援 SaaS「カイポケ」でデータプラットフォームをこれから作るのか」 では介護を取り巻く社会環境の観点からデータプラットフォームに求められる要件について、 「「マーケットに向き合う」エンジニアと経営陣がいたからこそ爆誕したデータプラットフォ
AWS Weekly Roundup – Bedrock での Claude 3 Sonnet サポート、新しいインスタンスなど – 2024 年 3 月 11 日
2024/03/14
ブックマーク
3月4日週の金曜日は国際女性デー (IWD) でした。本題に入る前に、テクニカルリーダーとしての地位に昇りつめ、Amazon の CTO であるワーナー ヴォゲルスが言うところの「構築し始める」ためのインスピレーションを周りの人々に与えることによってガラスの天井を打破している、クラウドコンピューティング分野の素晴らしい女性たちに感謝の意を表したいと思います。 3