「Microservices」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Microservices」に関連する技術ブログの一覧です。
全458件中 136 - 150件目
Flaggerでも手動カナリアリリースがしたい!
2024/08/29
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社ZOZOのSRE部プラットフォームSREチームに所属している はっちー と申します。 本記事では、Kubernetesクラスター上で自動カナリアリリース機能を提供するFlaggerが導入済みのマイクロサービスにおいて、手動カナリアリリースを実施する方法について紹介します。一見、矛盾するように思えるかもしれません。しかし、時にはそのような要件も
ZOZOMO部OMOブロックの振り返りの文化を大公開!継続的なカイゼンを通してチームを成長させていく
2024/08/28
ブックマーク
はじめに こんにちは、 ZOZOMO店舗在庫取り置き というサービスの開発を担当している、ZOZOMO部OMOブロックの木目沢です。 皆様のチームでは定期的に振り返りをしていますか? 弊ブロックでは ZOZOMO店舗在庫取り置き サービスをスクラムで開発しています。スプリント期間は1週間で、スプリントの終わりには毎週振り返り(スクラムの用語では「スプリントレトロスペクテ
社内A/Bテスト標準化に向けたA/Bテスト管理基盤プロトタイプの開発
2024/08/27
ブックマーク
エンジニアの小林と申します。 LIFULL HOME'S の横断領域の開発を担当しています。 私たちの開発しているLIFULL HOME'Sでは、A/Bテストの実施によって市場学習(≒PDCA)の回数を増やし、より良いプロダクトを作り上げることを目的として、日々多くのA/Bテストが実施されています。 しかしながら、いくつかの問題があります。 今回はLIFULL HOME'SにおけるA/Bテストの成熟度と課
コントリビューション・オブ・ザ・イヤー あの名物企画の仕組みと裏側を大公開!
2024/08/26
ブックマーク
Findyでエンジニアをしている栁沢(@nipe0324)です。 今回は、Findyの名物企画である「 コントリビューション・オブ・ザ・イヤー2024中間発表 」の裏側を公開します。裏側を知り、キャンペーンをより楽しんでもらえたら嬉しいです。 キャンペーン期間中にXでシェア後にフォームから応募することで「Anker充電器(Findyオリジナルデザイン入り)」が抽選で当たるかも!?
Amazon Bedrock Insights による CloudWatch アラームへの対応
2024/08/25
ブックマーク
概要 クラウド上で複雑な分散型システムを運用する際、問題の根本原因を迅速に特定し、インシデントを解決することは大変な作業です。トラブルシューティングでは、複数の AWS サービスからのメトリクス、ログ、トレースをチェックする必要があり、問題を包括的に把握することが必要ですが、容易ではありませんが困難です。効果的なインシデント解決に必要な時
コンテナ時代にVM開発環境をKubernetes上に移行してみた
2024/08/21
ブックマーク
はじめに こんにちは。データ推進室データテクノロジーラボ部アーキグループ(以下アーキ G)所属の舛谷(ますたに)です。アーキ
Aurora MySQLで実現する運用ユーザー権限の最適化と秘密情報保護
2024/08/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、ZOZOMO部SREブロックの蔭山です。普段は Fulfillment by ZOZO や ZOZOMO のSREを担当しています。 今回ZOZOMOで提供しているサービスの1つである「ブランド実店舗の在庫確認・在庫取り置き」のマイクロサービス(通称realshop-api)にてMySQLにアクセスできる運用ユーザーの権限管理の最適化を行いました。本記事でその取り組みについてご紹介いたします。 目次
バージョンアップ対応に苦労した過去の自分に送りたい7つの心得
2024/08/07
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラでバックエンド開発に従事するRKと申します。 みなさまはシステムのバージョンアップ対応をした経験はありますでしょうか? システムの安定稼働に配慮して一定期間で実施している場合もあれば、利用しているライブラリや開発言語そのものの End Of Life(以降、EOL) によってバージョンアップを余儀なくされて実施した場合もあるでし
Elasticsearchによるマイクロサービス間検索の基盤をNetflixの事例を参考に構築した話
2024/08/06
ブックマーク
はじめに レバレジーズシステム本部 NALYSYSグループ テックリードの桐生です。 NALYSYSとは、ピープルマネジメントを支援する「 NALYSYSモチベーション管理 」や労務業務を効率化する「 NALYSYS労務管理 」などの機能を多数持った、人事労務に関わる課題を解決するためのSaaSです。 そんなNALYSYSでは、 今年4月に新たに「NALYSYS従業員ライブラリ」をリリースいたしました 。こ
ファインディの爆速開発を支えるモノレポ管理ツール「Nx」について
2024/08/05
ブックマーク
ファインディ株式会社でフロントエンドのリードをしております 新福( @puku0x )です。 この記事では、ファインディで導入しているモノレポ管理ツール「 Nx 」について紹介します。 モノレポとは Nxとは Nxワークスペースの作成 Nxの機能 コード生成 変更検知 依存関係の管理 キャッシュ機構 自動マイグレーション まとめ モノレポとは モノレポは全てのコードベースを単一
ApplicationRunnerを活用した軽量バッチアプリケーションの構築
2024/08/02
ブックマーク
はじめに こんにちは。技術本部ECプラットフォーム部マイグレーションブロックの小原です。 本記事では、Spring Bootの ApplicationRunner インタフェースを活用したバッチアプリケーション(CLIアプリケーション)の構築方法について解説します。 バッチ処理の実装において、SpringフレームワークはSpring Batchという強力なツールを提供しています。しかし、比較的単純なバッチ
Software Design 2024年7月号 連載「レガシーシステム攻略のプロセス」第3回 API Gatewayとサービスメッシュによるリクエスト制御
2024/07/31
ブックマーク
はじめに 技術評論社様より発刊されている Software Design の2024年5月号より「レガシーシステム攻略のプロセス」と題した全8回の連載が始まりました。 ZOZOTOWNリプレイスでは、段階的にシステムを置き換えるというアプローチによってマイクロサービス化を進めています。第3回は、マイクロサービス化の要となったAPI Gatewayの自社開発の話を中心に紹介します。 目次 はじめ
Cloud Runから内部ネットワーク経由で別のCloud Runサービスを呼び出す
2024/07/29
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では同一プロジェクトにある Cloud Run 間の通信をプライベートな通信経路で行う方法を解説します。 Cloud Run から Cloud Run へのアクセス方法 パブリックアクセス プライベートアクセス 構成図 事前準備 シェル変数の設定 Artifact Registry リポジトリの作成 バックエンドサービスの作成 使用するコード(Go) コンテナイメージのビルド Cloud Run デプロ
DBREの行くdb tech showcase 2024レポート
2024/07/26
ブックマーク
こんにちは、技術本部 SRE部 基幹プラットフォームSREチームの斉藤です。普段はZOZOの持っている倉庫システムやブランド様が触る管理ページなどのサービスのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 7月11日、12日に行われた「 db tech showcase 2024 」に、DBREから5名のエンジニアが参
事業の基幹業務を支えるシステムづくり~事業管理システム企画チーム~
2024/07/25
ブックマーク
【写真】望月雅敏 ( もちづき まさとし ) グループ IT 統括 事業管理システム企画チーム リーダー 新卒で SIer に入社し金融系のシステム開発案件を経験。 2009 年に株式会社ポーラの情報システム部門に入社をしました。入社後はポーラのシステム開発に携わり基幹システムの改修プロジェクト等を経験したのちに 2018 年から管理職としてチーム作りにも従事しています。