「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全6805件中 3676 - 3690件目
re:Invent 2022 で発表された AWS Glue for Rayを使ってみた!
2022/12/15
ブックマーク
本記事は2022/12/14時点の情報です。 サーバーワークス DS1課の吉岡です。 re:Invent 2022においてAWS Glue for Rayが発表されました。 この記事ではAWS Glue for Rayの使い方についてまとめたいと思います。 aws.amazon.com はじめに プレビュー版環境 Rayとは 並列分散処理とは SparkとRay Sparkの特徴 Rayの特徴 実際にやってみた コード内容 サンプルコード概要 コードの中身 Rayを用いてのジョ
Argo CD Resource Hookを活用したKubernetes環境での負荷試験自動化の取り組み
2022/12/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの渡辺です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 先日私達のチームでは、リリースフローにステージング環境での負荷試験を自動化する取り組みを行いました。今回説明する「負荷試験の自動化」が何を表すのかを定義すると、ここではステージング環
driftctlによるIaC化推進に向けた取り組み
2022/12/15
ブックマーク
こんにちは。セーフィー株式会社 バックエンドエンジニアの村田 ( @naofumimurata )です。 この記事はセーフィー株式会社 Advent Calendar 2022 の12月15日の記事です! 本記事ではセーフィーにおけるdriftctlというツールを活用したIaC化推進に向けた取り組みについてご紹介したいと思います。 セーフィーのインフラ環境と課題 driftctlとは driftctlの使い方 準備 スキャンの実行 出力
Windows クライアント端末で AWS CLI を使えるようにする
2022/12/15
ブックマーク
コーヒーが好きな木谷映見です。 改めまして、Windows クライアント端末で AWS CLI を使えるように準備します。 AWS CLI のインストール AWS CLI 用の IAM ユーザーを作成 Windows クライアント端末に IAM ユーザーのクレデンシャル設定 Windows クライアント端末で AWS CLI コマンドを実行する 参考:Windows クライアント端末から AWS CLI をアンインストールする AWS CLI のインストール 以下
Reachability Analyzer が AWS Organizations に対応しアカウントを跨いだ分析が可能となりました
2022/12/15
ブックマーク
カスタマーサクセス部 佐竹です。2022年11月28日、ついに Amazon VPC Reachability Analyzer が AWS Organization に対応し AWS アカウントを跨いだ到達可能性分析に対応しました。実際にハマってしまったポイントを含めて本アップデートについて解説します。
JAWSとNRUGのSRE支部を設立した思い出
2022/12/15
ブックマーク
mediba Advent Calendar 2022 と SRE Advent Calendar 2022 の15日目の記事です。 はじめに medibaでSREをしている北浦( @kitta0108 )です。 今回は、JAWS-UG SRE支部やNRUG SRE支部の設立に至るまでの裏側の話を雑に語っていこうと思います。 先にお断りしておくと、何かしらの知見を得られるようなものにはなっていない気がしていましてw ユーザーコミュニティの立ち上がりってどんな感じなの
re:Invent での Lab と Workshop の違い(個人的な所感)と、Lab で出会った Instance Scheduler(scheduler-cli)について
2022/12/14
ブックマーク
AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 今年の re:Invent にラスベガスでの現地参加ができることとなり、現地でさまざまなセッションに参加してきました。 基調講演のほか、Session Type が Lab とされているものと、Workshop となっているものの双方に参加しましたので、それぞれの(個人的に感じた)違いと、参加した Lab で実施した手順の中で出会った Instance Sched
AWS Application Composerで開発を加速させる
2022/12/14
ブックマーク
本記事は2022/12/13時点の情報です。 こんにちは。アプリケーションサービス部の渡辺です。AWS re:Invent 2022にてAWS Application Composer (プレビュー版)が発表されました。サービスの概要と使い方についてご紹介します。 AWS Application Composerの概要 AWS Application ComposerとAWS SAM Accelerateで開発を加速させる AWS Application Composerとローカル端末を同期させたプロジェクトを作成する ローカ
AWS Cost Categories でコスト集計作業を効率化
2022/12/14
ブックマーク
こちらは セーフィー株式会社 Advent Calendar 2022 の 14日目の記事になります。 はじめまして。セーフィーでインフラエンジニアをしている近江です。 セーフィーでは AWS の各サービスごとのコストを詳細に把握するため、"AWS Cost Categories" という AWS のサービスを使用しています。本記事では AWS Cost Categories とは何か、どのようなシーンで活用できるのか、実際の設定方法、
ZOZOFITのアーキテクチャ設計とシステム構築時の裏話
2022/12/14
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの近藤です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 今年の夏に、ZOZOFITというサービスがローンチされました。このサービスは米国での展開を行い、日本ではあまり目にすることのないサービス名称だと思います。 ZOZOFITをローンチするにあたり、私達のチ
【CDK】AWS CDKでALB-EC2-RDSの構成を作ってみた
2022/12/14
ブックマーク
こんにちは、篠﨑です。 CDKを勉強する一環として、基本的なWeb構成をAWS CDKで作成してみました。 せっかくならブログにしてみようということで、書いてみます! 開発環境 今回はCloud9を利用します。 CDKとPythonのバージョンは以下の通りです。 CDK: 2.54.0 (build 9f41881) Python: Python 3.8.15 構築物 VPC関連リソース/EC2/RDSの作成をします。 また、EC2へのログイン
AWS Security Hub のアラートを減らすためのCDK実装例
2022/12/14
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。これは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12/14の記事です。 プログラミング言語 で クラウド インフラをIaC化できるライブラリとして、 AWS Cloud Development Kit (CDK) が使われることが増えています。CDKではリソースのデフォルト値が設定され、便利に短く記述
AWS Security Hub のアラートを減らすためのCDK実装例
2022/12/14
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。これは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12/14の記事です。 プログラミング言語 で クラウド インフラをIaC化できるライブラリとして、 AWS Cloud Development Kit (CDK) が使われることが増えています。CDKではリソースのデフォルト値が設定され、便利に短く記述
AWS re:Invent 2022 参加レポート その1
2022/12/14
ブックマーク
こんにちは、Insigth EdgeでData ScientistをしているKNです。 本日は、Las Vegasで11月28日から12月2日まで行われたAWS re:Invent 2022に参加してきましたので、その報告をいたします。今回発表された新サービスについての深堀りやサービスの技術的な詳細については言及しません。私個人の感想、お気持ちメインとなりますのでご了承ください。 本記事の構成としては、まず最初にre:I
エンジニアリング教育研修プロジェクト紹介
2022/12/13
ブックマーク
はじめに はじめまして。KINTOテクノロジーズでエンジニアの教育研修を担当している熊谷と申します。 私は海外・国内問わず旅行が趣味なのですが、最近では全国各地の空港巡りに興味があります。レストランエリアがとても充実している新千歳空港や、青い海が目の前に広がる那覇空港など魅力的な空港はいくつもあるのですが、私のおすすめは、富山空港。福岡空港