「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全7594件中 5671 - 5685件目
【Trend Micro Cloud One Workload Security】概要と7つの機能について
2021/05/06
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、Trend Micro Cloud One - Workload Secuirty(以下C1WS)を触る機会があり、 C1WSのドキュメントの確認や動画を視聴したため、C1WSの概要と7つの機能を備忘録として、ブログに記載いたします。 補足:C1WSとは、旧 Trend Micro Deep Security as a Serviceのことになります。 参考:Trend Micro Cloud One Workload Security (JP) C1WSとは コンポーネント概要 用語 Deep
プロダクトのEKSを4バージョン一気にアップデートした話
2021/04/30
ブックマーク
スマートキャンプ、エンジニアの井上です。 現在私が開発しているBALES CLOUDのインフラ基盤はEKSが採用されています。 そのEKSのバージョンは1.15でサポートが2021年5月に切れてしまうので、EKSのアップデート作業を行いました。 今回の記事ではそのときのアップデート作業の詳細やその目的、また、アップデートによって出来るようになったことなどをご紹介できればと思
CI/CDとは【まとめ】
2021/04/30
ブックマーク
はじめに 初めまして、tomo37kunです。 業務に携わる中でCI/CDの存在を意識することが多くなったので、CI/CDについて正しい知識と理解を得られるように学習を行いました。また、近年、自動化の重要性の高まりや アジャイル 開発の浸透進化といった背景から、実際にCI/CDに対する需要は急速に高まっています。 本記事のCI/CDの学習内容のアウトプットにより、CI/CDについて
【入門編】AWS Backupを使ってEC2のAMIバックアップと復元を行う
2021/04/30
ブックマーク
CI部2課の山﨑です。 AWSではEC2のAMI、EBSのスナップショット、RDSのスナップショットなどAWSサービスごとに様々なバックアップ方法があります。本記事ではこれらを一元管理することが可能なAWS Backupというサービスについて、その仕組みや基本操作を整理していきます。 AWS Backupとは 仕組み 料金 AWS Backupをセットアップしてみる バックアップボールトを作成 バックアップ
【AWSアプデ 4/28】Amazon FSx File Gateway が一般提供開始 他11件【#毎日AWS #191】
2021/04/30
ブックマーク
はじめに アップデート内容 Amazon FSx File Gateway が一般提供開始 AWS Nitro Enclaves が Windows OS をサポート AWS Proton が Cancel Deployment API を追加 AWS Proton が既存共有リソースをインポートできるように AWS Proton が既存サービスにおけるサービスインスタンスの追加・削除をサポート Amazon EC2 で Red Hat Enterprise Linux with High availability を起動できるように AWS JDBC Driver for PostgreSQ…
【boto3】EC2インスタンスの情報を取得する
2021/04/28
ブックマーク
SRE1課の古川(と)です。 「EC2インスタンス(以下、EC2)の情報をスマートに得たい。」という思いから自動化を目指して試行錯誤しています。 はじめに 実行環境 インスタンスのID・タイプ・状態を取得する EC2のすべてのタグ情報を取得する 特定のタグの値を取得する 特定のタグがない場合に任意の文字を返す おわりに 参考 はじめに 今回はboto3(AWS SDK for Python)を使用して、
【オンライン】障害対応訓練×エンジニア交流会を開催して、新人が感じた4つのメリット
2021/04/28
ブックマーク
はじめまして! BIGLOBE 基盤本部 クラウド技術部 2020年度新入社員の佐藤 竣介です。(今年で2年目です) 私は現在業務として、Amazon Web Services (AWS)の利活用を推進するために、社内でさまざまなAWS勉強会を開催しています。 知識が足りないことが多々あるので、先輩方に何度も質問しながら勉強会の運営をしています。 私が運営してきた勉強会の中で、特に好評だった障害対
【AWSアップデートまとめ 4/27】AWS Secrets ManagerがKubernetesのSecrets StoreCSIドライバーのプラグインを提供開始 他5件【#毎日AWS 190回 】
2021/04/28
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①AWS Secrets ManagerがKubernetesのSecrets StoreCSIドライバーのプラグインを提供開始 ②Amazon SNSは、メッセージフィルタリングで利用できる演算子を追加 ③AWS Glue Studioは、データシンク機能を提供開始 ④PostgreSQL互換のAmazon Auroraのパッチが追加 ⑤AWS ControlTower用のサードパーティ製品の一覧を確認できるように ⑥AWS TransitGatewayが大阪リージョンで利用可
EventBridgeの入力トランスフォーマーでSNSのメール通知内容を整形してみた
2021/04/27
ブックマーク
CI部2課の山﨑です。 SNSのメール通知内容を整形する方法としてLambdaを利用するという方法がありますが、今回はEventBridgeの入力トランスフォーマーを利用して、SNSのメール通知内容を整形してみました docs.aws.amazon.com 想定した利用シーン 今回はSecurity Hubが検知した内容をメールで運用担当者に通知するという利用シーンを想定しました。以降はSNSとSecurity Hubはすでに構築
【AWSアップデートまとめ 4/24】AWS CodeDeployにて、Auto Scaling GroupsによるEC2デプロイメントのサポートをアップデート 他3件【#毎日AWS 189回 】
2021/04/27
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①AWS CodeDeployにて、Auto Scaling GroupsによるEC2デプロイメントのサポートをアップデート ②マネージメントコンソールにてAWS Service Catalog AppRegistryの作成・管理が可能に ③AWS Cost Categoriesにて、詳細ページが導入 ④AWS Resource Access Managerが大阪リージョンで提供開始 最後に はじめに こんにちは!サーバーワークスの古川です。 今回は、 4/24のアップ
Google アナリティクスのプロパティを作成する
2021/04/27
ブックマーク
はじめまして、神崎です。「Google マーケティング プラットフォーム(GMP)」の利活用コンサルティングと、テクニカルサポートを担当しています。AWS チームの勢いに負けじと記事を書いてみます。 次世代版の Google アナリティクス「Google アナリティクス 4」 昨年10月に「Google アナリティクス 4(GA4)」という次世代版の Google アナリティクスが正式リリースされました。
【AWSアップデートまとめ 4/23】EC2でルートボリュームを置き換える機能を発表 他5件【#毎日AWS 188回 】
2021/04/26
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①EC2でルートボリュームを置き換える機能を発表 ②AWS System ManagerのApplicationManagerでAmazon Elastic Container Service Clusterをサポート ③Amazon Forecastで予測作成ジョブの推定実行時間を取得できるように ④Amazon ElastiCacheでRedisログをAmazon cloudWatch LogsやKinesisDataFirehoseへ送信できるように ⑤NoSQL Workbench for Amazon DynamoDBがAWS CloudFormation…
【AWSアプデ 04/22】AWS Cloud9 が Amazon Linux 2 で起動できるように 他6件【#毎日AWS #187】
2021/04/23
ブックマーク
はじめに アップデート内容 AWS Cloud9 が Amazon Linux 2 で起動できるように AWS パートナーと統合した Amazon Redshift native console が一般提供開始 Amazon Elasticsearch Service が Elasticsearch ver 7.10 をサポート Amazon Elasticsearch Service が Asynchronous Search をサポート Amazon RDS on VMware のネットワーキング要件が簡素化 AWS Toolkit for Visual Studio が 新しい認証情報で…
【AWSアップデートまとめ 4/21】Amazon SageMakerでSavings Plans提供開始とインスタンスの価格値下げを発表 他7件【#毎日AWS 186回 】
2021/04/22
ブックマーク
はじめに こんにちは!サーバーワークスの小林です。 今回は、 4/21のアップデートについて紹介していきます。 こちらの内容については、YoutubeやPodcastでもアップロードしているので、気になる方はぜひチェックしてください。 ■ Youtube での配信 youtu.be ■ Podcast での配信 Apple Podcast や Spotifyなど、各種配信サービスにて「サーバーワークス」で検索! では、さっそく最
AWS OrganizationsとSavings Plansを活用したコスト削減のベストプラクティス
2021/04/21
ブックマーク
こんにちは佐々木です。 AWSを利用していると気になるのが、AWSの利用料です。個々のサービス・リソースは機能に比べて充分に安いものの、利用しているうちにそれなりの金額に積み上がってくることが多いです。その対策として、AWSにはさまざまなコスト削減方法があり、即効性がある対策はSavings Plansやリザーブドインスタンスです。これらは一定期間の利用を宣言す