「Google Cloud」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。
全1206件中 421 - 435件目
Cloud NGFWのIPS機能を試してみた
2024/06/07
ブックマーク
G-gen の三浦です。当記事では Cloud NGFW (旧称 Cloud Firewall)の IPS 機能について検証した結果をご紹介します。 概要 Cloud NGFW とは IPS とは 検証の概要 前提 構成図 検証の流れ EICAR ファイル 検証環境の構築 セキュリティプロファイルの作成 セキュリティプロファイルグループの作成 ファイアウォールエンドポイントの作成 ファイアウォール ポリシーの作成 攻撃検知の検証
Cloud Source Repositories が販売終了するらしいから GitLab に移行しよう
2024/06/06
ブックマーク
はじめに こんにちは!クラウドエース SRE 部の kazz です。 先日、Cloud Source Repositories(以下 CSR)の販売終了が、2024 年 6 月 17 日に予定されているというアナウンスがありました。 https://cloud.google.com/source-repositories/docs/release-notes ! 終了するのは新規販売だけで、現在 CSR を利用している(API を有効にしている)組織、プロジェクトでは引き続き CSR を使うことができます。
OSSで不具合発見?他言語の実装はどうなっている?
2024/05/31
ブックマーク
はじめに ビットキーで bitkey platform を開発しています @otakakot です。 bitkey platform の機能開発において一部 Google Cloud の Identity Platform を利用しています。 その機能において Could not find expiry time from HTTP headers というエラーが発生し IDトークンの認証が通らないという事象が発生しました。 そのときの対応について振り返るとともに学びになったことがあったので本記事にて
メルカリ ハロの技術スタックとその選定理由
2024/05/29
ブックマーク
こんにちは。メルカリ ハロのSoftware Engineer (Engineering Head)の @napoli です。 連載:Mercari Hallo, world! -メルカリ ハロ 開発の裏側- の2回目を担当させていただきます。 2024年3月上旬にメルカリハロという新しいサービスが公開されました。メルカリ ハロは好きな時間に最短1時間から働ける「空き時間おしごとアプリ」です。 この記事ではメルカリ ハロを作るにあたり、どうい
WordPress ホスティング環境に CI/CD パイプラインを構築
2024/05/27
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース SRE 部の渡辺です。今年で社会人(エンジニア) 2 年目になりました。最近、コンテナ化した WordPress を Cloud Run にホスティングし、Continuous Integration/Continuous Delivery & Deployment(以下、CI/CD) パイプラインを組み合わせることでクラウド ネイティブな WordPress 運用環境について学びました。本記事では、自分で実装したことを整理し、CI/
Google CloudとGCP、どっちが正しい?
2024/05/27
ブックマーク
G-gen の杉村です。Google Cloud と GCP(Google Cloud Platform)、どちらの呼び名が正しいの?という疑問をよくお聞きします。結論からいうと、正式名称は Google Cloud です。 正式名称は「Google Cloud」 GCP と呼んではいけないの? Google Cloud と Google 正式名称は「Google Cloud」 Google が提供するクラウドプラットフォームである Google Cloud 。インターネット上には「Google Cloud」「Google Cloud P
リソースロケーションに制約のある環境でCloud Buildがエラーになる(HTTPError 412)
2024/05/24
ブックマーク
G-gen の武井です。組織のポリシーでリソースロケーションに制約のあるプロジェクトで gcloud builds submit (Cloud Build のビルドコマンド) を実行したところ、 HTTPError 412 エラーが出力され Docker イメージのビルドに失敗する事象が起きました。 当記事では、事象の原因と対策をご紹介します。 事象 構成 実行内容 エラーの詳細 原因 調査 判明した原因 対処法 その他 事象 構成
スマートフォンからGoogle Cloudを操作してみた
2024/05/20
ブックマーク
本記事では「Google Cloud モバイルアプリ」を利用してスマートフォンから Google Cloud を操作する方法を紹介します。 移動時など、パソコンが使えない時におすすめです。 Google Cloudモバイルアプリのメリット Google Cloudモバイルアプリのダウンロード方法 Google Cloud公式アプリでできること 『ダッシュボード』タブ 『リソース』タブ 起動中のCompute Engine のステータス確認 Comput
インターンシップで設計・実装・インフラ構築と一気通貫で開発を行った話
2024/05/20
ブックマーク
はじめに こんにちは! 2024年4月の1ヶ月間、「CA Tech JOB」インターンシップに参加し ...
Google Cloud でのビッグデータ処理の選択肢
2024/05/16
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部所属の伊藤です。 普段は、データ基盤や機械学習基盤を中心とした案件に携わったり、エンジニアリングマネージャーをしたり、Google Cloud 認定トレーナーとしてトレーニングを提供したりしてます。 データ処理システムのよくある課題として、データ処理が遅い、今後データ量が増える、などといったもの
Cloud VPN と Unifi Dream Router で VPN 接続を構築する
2024/05/15
ブックマーク
こんにちは、SRE 部の岸本です。 今回は、自宅から Cloud VPN 経由で Google Cloud にある Compute Engine にアクセスしてみたいと思います。 対象読者 Cloud VPN を使ってみたいけど、どうやって設定すればいいかわからない方 VPN 設定が可能なルーターをお持ちの方 Google Cloud と VPN 接続を行いたい方 紹介すること Cloud VPN の概要 Cloud VPN の設定方法 Cloud VPN の概要 Cloud VPN とは IPsec VPN
Google Cloud で実践するソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ強化
2024/05/15
ブックマーク
はじめに こんにちは。クラウドエースの間瀬です。 今回はソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ強化の必要性について理解を深めつつ、Google Cloud を使って実践していきたいと思います。 ソフトウェアサプライチェーンとは、そこに潜むセキュリティリスクとは ソフトウェアサプライチェーン (Software Supply Chain) を直訳すると、「ソフトウェア供給の連鎖」とい
GKE クラスタのサービス IP アドレス範囲の予約が不要になりました
2024/05/15
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース SRE 部の阿部です。 この記事では、Google Kubernetes Engine (以降、GKE と表記) における サービス IP アドレスのデフォルト値が変更されたことについて紹介します。 また、それに伴って GKE を構築する場合の VPC ネットワークの IP アドレス設計についても述べます。 これまでの GKE のネットワーク設計の話(TL;DR) GKE で VPC ネイティブクラスタを作成
Privileged Access Manager(PAM)を解説!
2024/05/14
ブックマーク
G-genの山崎です。Google Cloud(旧称 GCP)の Privileged Access Manager (PAM)を用いた権限管理について解説します。 Privileged Access Manager(PAM) とは PAM の利用方法 利用資格 利用資格とは 付与する IAM ロール 権限を付与する最大時間 申請者と承認者 通知設定 監査ログ PAM の利用自体への権限管理 概要 管理者(特権管理の仕組みを作る人) 申請者(権限を付与される人) 承認者(
Cloud Storage(GCS)のマネージドフォルダを用いた権限管理
2024/05/10
ブックマーク
G-genの山崎です。 Google Cloud (旧称 GCP) の Cloud Storage でフォルダ単位での権限管理が可能となるマネージドフォルダを用いた権限管理方法について、解説します。 Cloud Storage とは フォルダを用いたオブジェクトの管理 シミュレートされたフォルダとは マネージドフォルダとは マネージドフォルダでの権限管理 マネージドフォルダの使い方 マネージドフォルダでの権限管理