「iOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全1084件中 346 - 360件目
Swiftでllama.cppを使いたい!
2023/12/21
ブックマーク
今年の流行語といえばLLMですが、中でもローカルLLMの技術がプログラマ的には気になります。何かに使えそう! そこでローカルLLMの代名詞である(?)llama.cppを眺めていたところ、堂々とPackage.swiftがあるのに気づきました。 https://github.com/ggerganov/llama.cpp/tree/master ということは、自力で難しいことをしなくても、簡単にSwiftから利用できそうです。 今更感もありますが、
Private RepositoryのRelease Assetsにアップロードした、XCFrameworkをより簡単に利用する
2023/12/21
ブックマーク
※この記事は Luup Developers Advent Calendar の21日目の記事です。 こんにちは。はじめまして。iOSエンジニアの山手です。本業では、公共交通系のiOSアプリの開発に携わりつつ、Luupでは、業務委託としてiOSアプリの機能改修や品質改善等のお手伝いをさせていただいています。 今回の記事は、Private RepositoryのRelease Assetsに対してXCFrameworkのzipファイルをアップロードし、PrivateなS
NewsPicksアプリのGoogle Playでの評価が1年で爆上がりした話
2023/12/20
ブックマーク
この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023の21日目の記事です。 qiita.com こんにちは、Androidネタばかりで肩書きと合わなくなってきてるので、iOSも頑張りたいと思い始めているNewsPicksのVP of Mobile Engineerの石井です。 1年間、様々な改善をしてきましたが、書いてなかったけど実はすごくいい結果がでているものがあるので、それについてです。 概要 2022年11月下旬にアプ
エンジニアとともに成長し続けるために。DevRelとして実施していること、大切にしてるマインド
2023/12/20
ブックマーク
LINEヤフー Advent Calendar 2023の20日目の記事です。 こんにちは。Developer Relations(以下、DevRel)の水田千惠です。私は2017年から、クリエイ...
モダリティを考慮したiOSアプリのナビゲーションの再設計
2023/12/19
ブックマーク
こんにちは。メルペイのiOSエンジニアの @kenmaz です。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の19日目の記事です。 概要 iOSアプリ開発において、お客さまにより良い体験を提供する上でナビゲーションの設計は非常に重要なトピックです。特にメルペイのように「決済」「申し込み」「登録」といった自己完結型のタスクを提供する画面が多いアプリでは、iOSのモーダル表示
ネイティブアプリのQA業務の特徴
2023/12/19
ブックマーク
はじめに QAグループのokapiです。 前回の記事では「 QA業務の認知度向上 」というタイトルで、 QAが案件に参画してどのようにQA作業を行っているかを記載しました。 今回は、私が最近ネイティブアプリの案件を多く担当していることもあり、 「ネイティブアプリのQA業務の特徴」について書きたいと思います。 ネイティブアプリのQA業務について 基本的なQAの設計では、
Merpay Enabling Client チームが目指すこと
2023/12/18
ブックマーク
こんにちは。メルペイ Engineering Managerの @masamichi です。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 この記事では私がマネージャーを務めているMerpay Enabling Clientチームの役割や今後進めていくことについて紹介します。 Merpay Enabling Client Team メルペイの組織構造は現在Program型組織となっており、その中でもEnabling ProgramはArchitectやSRE、Data Platformなど、横断的な
Mintで管理しているSwiftライブラリを定期的に更新する
2023/12/18
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 Pay ID Appグループの北川です。ショッピングアプリ「Pay ID」の開発チームでエンジニアリングマネージャーを担当しています。 iOSアプリ開発で依存管理に使っている Mint のバージョンアップデートを GitHub Actions を使って自動化した話をします。 Mint とは Mint は Swift 製のライブラリのパッケージマネージャです。 https
COTOHA Call Centerの開発における自動化の取り組みについて
2023/12/18
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 はじめに この記事はCOTOHA Call Center開発チームの福田、立木、木村の共同執筆です。 この記事では、私たちが普段の開発業務の中で工夫している自動化関連の取り組みについて共有します。 私たちはCOTOHA Call Centerというサービスをスクラム手法で開発し、福田はスクラムマスター、立木と木村は開発者として
細かいことの組み合わせで日々の開発を快適にする
2023/12/18
ブックマーク
こんにちは、 iOS エンジニアの池田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。 この記事では担当のプロジェクトにおいて日々の開発を快適にするために実施している細々したことについて紹介します。 私は BUYMA の iOS アプリ開発 を担当しています。 iOS アプリ開発 に限らずプロジェクトを進める中では、コアタスク(ここでは iOS アプリの開発作業と
Pay IDアプリのWebViewにReact + Viteを導入した
2023/12/17
ブックマーク
はじめに 本記事は BASE Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 こんにちはPay IDでフロントエンドエンジニアをしているnojiです。普段はあと払い(Pay ID)に関するフロントエンド周りの開発をメインに行っています。 payid.jp 11月6日にあと払い(Pay ID)は口座振替機能をリリースしました。これにより、今まではあと払い(Pay ID)を利用した翌月に、コンビニに支払いに行
モバイルでUIの自動生成活用を目指すアーキテクチャの検討
2023/12/16
ブックマーク
この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar ...
Merpay Frontend のこれまでとこれから: 2023年版
2023/12/15
ブックマーク
こんにちは。メルペイのフロントエンドエンジニアの @tokuda109 です。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の15日目の記事です。 Merpay Advent Calendar 2020 の「 Merpay Frontend のこれまでとこれから 」という記事で、メルペイのフロントエンドチームが2020年までに取り組んできたチーム組成やプロダクトの品質改善の話が紹介されました。(以下、前回の記事) 早いもので前回の記事
Yahoo!フリマiOS背景切り抜き出品機能
2023/12/15
ブックマーク
LINEヤフー Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 こんにちは。Yahoo!フリマでiOS開発担当をしている村尾(@ymurao2)です。 Yahoo!フリマはiOS1...
アプリの地図上へたくさんのピンを描画する技術
2023/12/15
ブックマーク
※この記事は Luup Developers Advent Calendar 2023 の15日目の記事です。 はじめに こんにちは、Luup iOSチームの茂呂(@slightair)です。 今年は7月の道交法改正に向けて年初から慌ただしく動いてきました。 法改正への対応についてはiOSDC 2023で発表する機会をいただけたので、気になる方は発表報告記事[1]や資料をご覧ください。 法改正を乗り越えつつも、アプリの裏側では日々様々