「iOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全1141件中 361 - 375件目
クラシルリワードチーム SLO導入の工夫と現在地
2024/03/22
ブックマーク
こんにちは、クラシルリワードというサービスでSREときどきサーバーサイドを担当しているjoooee000です。 外の空気がほんのりと暖かくなり、春の訪れを感じさせる今日この頃、心まで軽やかになってきました。冬の長い間、凛とした寒さに耐えていた私たちにとって、この季節の変わり目はまさに待ちに待った瞬間です。 ということで、みなさんのチームではSLOを導入し
try! Swift Tokyo 2024 にLINEヤフーのエンジニア3名登壇します(3/22・3/24)
2024/03/21
ブックマーク
2024年3月22日(金)から24日(日)の3日間にわたり開催される、try! Swift Tokyo 2024にて、LINEヤフー株式会社はGOLDスポンサーを務めます。協賛ブースでは「Code R...
TCAの勉強会を開催しました!(資料・動画のリンク全部あります)
2024/03/21
ブックマーク
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」でiOSエンジニアをしている金子です。 先日、弊社ユーザベース主催でTCA(The Composable Architecture)の勉強会を開催しました。 本記事では勉強会の開催レポートをお届けいたします! uzabase-tech.connpass.com 総勢約140名の参加者 入門から最新バージョン情報、開発ノウハウまで!バラエティに富んだ10名の登壇者によるLT TCA入門したてなので、
TUNAG iOSアプリをマルチモジュール化しました
2024/03/21
ブックマーク
こんにちは、株式会社スタメンでiOSエンジニアをしている青木 ( @38Punkd )です。 弊社iOSアプリチームは、開発人数が増えるにつれて、 コンフリクト頻度が増える ことに悩まされていました。 またアプリの機能も増え、機能や画面間の依存関係が複雑になりつつあり、 開発生産性を下げる要因 になっていました。 今回この問題を解消するためにマルチモジュール化を行い
12月・1月入社メンバー紹介
2024/03/14
ブックマーク
はじめに こんにちは、今年 1 月に入社した yuki.n です! 2023 年 12 月入社のみなさまと今年 1 月入社のみなさまに入社直後の感想をお伺いしました! KINTO テクノロジーズに興味のある方、そして、今回参加くださったメンバーへの振り返りとして有益なコンテンツになればいいなと思います。 星野 自己紹介 1 月にできた新設部署であるモビリティプロダクト開発部の副部
ハッカソン合宿制作記④ | ニフティ社内のブカツまとめサイトを作成しました!
2024/03/14
ブックマーク
こんにちは。ニフティ株式会社、新卒2年目の小林です。 弊社では新人のスキルアップを目的として、エンジニア定例と呼称される勉強会が毎年行われています。その集大成として開催された3日間の開発合宿、通称「エンジニア定例合宿」に参加しました。 詳細は「 4年ぶりのリアルハッカソン合宿@ノジマ大磯スクウェアに行ってきました! 」 をご覧ください。
スムーズなリモートワークを実現するためのちょっとした工夫を iOS アプリに入れた話
2024/03/13
ブックマーク
iOSエンジニアの takecian です。 株式会社メルカリでは YOUR CHOICE という「働く場所・住む場所」を自由に選択できる制度があります。そのため同僚とはリモートワークでコミュニケーションを取りながら仕事を進めることが多いです。(六本木にオフィスはあるので出社して仕事をすることも可能です) リモートワークで働いている時にアプリのバグを見つけたり、気になる
Androidのヘルスケアアプリ連携について
2024/03/13
ブックマーク
はじめに 今回は Android アプリ開発において、健康に関するデータを一元管理し、他のフィットネスアプリや健康アプリと連携が行える ヘルスコネクト を用いた開発手法についてまとめたいと思います。 なお、以前 iOS のヘルスケアアプリ連携についてもまとめた記事を公開していますので、iOS 側にもご興味があればぜひ こちら の記事もご覧ください。 ヘルスコネクト
AWS Weekly Roundup – Amazon Bedrock に向ける新しいモデル、CloudFront 埋め込み型 POP など – 2024 年 3 月 4 日
2024/03/07
ブックマーク
3月4日週は忙しい一週間でした。新しい種類の Amazon CloudFront インフラストラクチャ、 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) に保存されているデータをより効率的に分析する方法、および新しい生成 AI 機能を導入しました。 2月26日週のリリース 注目すべき内容はこちらです。 Amazon Bedrock – Mistral AI の Mixtral 8x7B および Mistral 7B ファンデーションモデルが Amazon Bedrock で一般利用可
potatotips というテック系イベントでHealthKitの権限に苦労した話を発表しました
2024/03/05
ブックマーク
こんにちは、クラシルリワードのiOSエンジニア uetyo です! 先日行われた potatotips という、日々の開発の Tips を共有するイベントにて未熟ながら登壇したので、今回は登壇に至った背景なども交えながらレポートします! ※ 前回は気合いだけで頑張った話を多く載せすぎてしまったので、今回はスマートにいきます tech.dely.jp 登壇の経緯 ある日、上司と1on1をしているとこ
テスト分割と並列実行 - 実行時間を短縮する
2024/03/01
ブックマーク
TCA1.7(Observable Architecture)へのマイグレーションで得た知見を共有します
2024/02/29
ブックマーク
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」でiOSエンジニアをしている金子です。 WWDC23でObservationフレームワークが発表されてからすぐ、XのPoint-Freeアカウントより以下の投稿がありました。 「ViewStoreが消えるだと...!?めちゃシンプルになるじゃないか...!」とワクワクしたのを覚えています。 Apple engineers have done something incredible at this year’s WWDC.Thanks to @Observable, macros and more,
週刊AWS – 2024/2/19週
2024/02/26
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 先週は、暖かくなったと思ったら週末にかけ気温が下がりましたね。みなさんも体調にお気をつけていただければと思います。 それでは、先週の主なアップデートについて振り返っていきましょう。 2/19(月)はアメリカは祝日だったため、週の前半はWhat’s newが少なく
社外向けモバイル勉強会を初開催!立ち上げの道のりと得られた学び
2024/02/22
ブックマーク
こんにちは、モバイル開発チームのhyoshです。 弊社では各分野の特定のテーマに沿ってエンジニアが議論する「TechCafe」というイベントを定期開催しています。 PHPTechCafe フロントエンドTechCafe そして先日私を含めた弊社モバイル開発チームが初となる「モバイルTechCafe」を開催しました! rakus.connpass.com 本ブログでは開催までの準備過程や当日の内容についてレポーティン