「jQuery」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「jQuery」に関連する技術ブログの一覧です。
全90件中 61 - 75件目
エンジニア2年生がリーダブルコードを読んで今年自分が書いたコードを振り返る
2019/12/02
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2019 の2日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASEでFrontend Groupに所属している 三佐和 です。主にネットショップ作成サービス「BASE」のフロントエンドを担当しています。 2016年に未経験からBASEでインターンを開始し、その後正社員として入社しました。当時は主にLP などのマークアップや管理画面のUI に関わる細かい修正などを担当し
CSSフレームワークBulmaについて
2019/12/01
ブックマーク
フロントエンドエンジニアの id:ninjinkun です。この記事は 一休.comアドベントカレンダー の1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークの Bulma を導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。
【Ajax】フォームをsubmitせずにバイナリデータをサーバに送りたい
2019/09/30
ブックマーク
はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。上半期も終わったところでこの六ヶ月のうちに書いた言語を数えてみたところ、実に7つもの言語を触っていたことに気づき驚いています。 さて、先日コードを書いているうちに以下のようなことが必要になりました。 「Web上でファイルを選択したと同時に、そのファイルデータをサーバ上で処理させる」 色々実現方法を考えていた
エンジニアインタビュー 第2回 山本さん編
2019/08/06
ブックマーク
エニグモ 、 BUYMA の中のひとを知ってもらおうと、エンジニアへのインタビューをしてみました。 第2回は、2016年3月入社の 山本さん です。 インタビュアー 小澤:2011年4月入社。部長。 伊藤:2018年5月入社。新卒2年目。 前職について 伊藤: 前職は何をされていたのですか? 山本: パチンコの開発をしていました。パチンコって真ん中に液晶あるじゃないですか。あれ
jQueryでスクロール位置を取得するときに困った話
2019/07/17
ブックマーク
はじめに こんにちは、新卒2年目のmrym_618です。 最近、 jQuery でスクロール位置の取得する方法を実装しましたが、なかなかうまくいきませんでしたので、そのときのことを書いていきたいと思います。 はじめに jQueryでスクロール位置を取得する方法 うまくいかなかったこと おわりに jQuery でスクロール位置を取得する方法 jQuery でスクロール位置を取得するには、「scrol
Vue.jsについて学習してみた <基礎編>
2019/06/21
ブックマーク
はじめに こんにちは。新卒2年目のaa_cryingです。 最近興味本位でVue.jsについて学習を始めましたので、今回はVue.jsの基礎的な部分について紹介したいと思います。 はじめに Vue.jsとは プログレッシブフレームワークとは Vue.jsの代表的な機能 リアクティブなデータバインディング コンポーネント 高速なレンダリング おわりに 参考にした記事 Vue.jsとは Vue.jsとは、 ユーザ
jQueryを用いてAjaxの学習をした
2019/06/12
ブックマーク
はじめに こんにちは。新卒2年目のtaku_76です。 今回は Ajax についてざっくりしたことしか分かっていなかったので少し時間を確保してコードから学習することにしました。 はじめに Ajaxとは ローカル環境で実装してみる Ajaxで外部APIへ通信する おわりに 参考にした記事 Ajax とは 以下は Wikipedia の引用です。 Ajax (エイジャックス[1][2]、 アジャックス [3])は、ウェブブ
1px の変化も見逃さない!ビジュアルリグレッションテスト導入で快適フロントエンド開発
2019/04/21
ブックマーク
こんにちは!dely でフロントエンドの開発をしています @all__user です。 今回は kurashiru のフロントエンド開発に導入されたビジュアルリグレッションテストについてご紹介したいと思います。 【反応を多くいただいた点について記事の最後に追記しました】 目次 目次 ビジュアルリグレッションテストとは 導入の背景 フロントエンドのテスト? SPA移行前後の比較 ツール
RAKUS Meetup Tokyo #2 フロントエンドNight : イベントレポート
2019/03/13
ブックマーク
RAKUS Meetup のロゴ @moomooya こと 勉強会最速オジサン を目指している鈴木です。 先日弊社にて RAKUS Meetup Tokyo #2 フロントエンドNight と称したイベントを開催しましたので、そちらのイベントレポートを投稿します。 いつもはイベント閉幕後3秒以内にレポートを公開しているのですが、今回は1,688,400秒ほど経過してしまいましたorz 当日の様子 発表の紹介 Vue.js の新規プロダク
一休.comホテルリストの表示速度を従来比2倍にしました
2019/02/27
ブックマーク
宿泊事業本部フロントエンドエンジニアの宇都宮です。 2018年度下期は、一休.comホテルリストページ スマホ版の速度改善に取り組んできました。その結果、ページのデザインはそのまま、機能面はリッチにしつつ、プロジェクト開始前の約2倍のスピードでページが表示されるようになりました。 本記事では、高速化のためにどのような施策を行ったのか紹介します。 な
一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと
2019/01/17
ブックマーク
一休.comでWebフロントエンドを開発している宇都宮です。 先日、一休.comホテルページのスマホ版から、jQueryを取り除きました。jQueryを取り除いた経緯、やったこと、結果について書きます。 ちなみに、ホテルページには以下のURLでアクセスできます(スマホで開くか、PCの場合はUAをスマホに偽装する必要があります) https://www.ikyu.com/sd/00001290/ なぜjQueryを取り除いたのか
Vue Boot Campをやってみました!
2018/12/25
ブックマーク
この記事は「BASE Advent Calendar 2018」25日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASEでFrontend Groupに所属している 三佐和 です。主にネットショップ作成サービス「BASE」のフロントエンドを担当しています。 先日デザイングループのマネージャー早川が 「BASE」の管理画面リニューアルプロジェクトのこれまでとこれから で話しているように、現在BASEでは本格的にフロン
Storybook を自作して「フロントエンドビルドが遅い問題」に立ち向かう
2018/12/10
ブックマーク
この記事は一休.comアドベントカレンダー2018の10日目です。 qiita.com こんにちは。レストラン事業部の所澤です。 WEBアプリケーションエンジニアとしてフロント/サーバー問わず機能開発を行っています。 今回は一休.com レストランの旧アプリケーションのフロントエンド開発環境改善についてお話します。 ※ この記事の執筆時点では以下の内容は master に取り込まれてい
jQueryへの依存を外す方法
2018/12/08
ブックマーク
こんにちは!dely でフロントエンドエンジニアをしている @all__user です。 この記事は dely Advent Calendar 2018 の8日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 昨日は、iOSエンジニアの ほりぐち( @takaoh717 ) が「iOS版クラシルの開発からリリースまでの流れ」というタイトルで投稿しました。 tech.dely.jp iOS 版 kurashiru の開発体制の遍
「BASE」の管理画面リニューアルプロジェクトのこれまでとこれから
2018/12/08
ブックマーク
この記事は、「BASE Advent Calendar 2018」の8日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE Design Groupマネージャーの早川( @match0129 )です。 今日は、ネットショップ作成サービス「BASE」の管理画面のリニューアルプロジェクトである「次世代管理画面」の話を少ししてみたいと思います。 次世代管理画面とは? ネットショップ作成サービス「BASE」は、現在「次世代管理画