「OSS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「OSS」に関連する技術ブログの一覧です。

非インフラエンジニアがPrometheusとGrafanaで簡単サーバモニタリング

概要 Prometheus未経験の非インフラエンジニアが、Grafanaでサー バモ ニタリングができるようになるまでの 軌跡を記録します。 とりあえず、モニタリングができることが目標なので運用面の考慮等はしていませんが、参考になれば幸 いです。 概要 きっかけ Prometheusとは Grafanaとは 今回構築する環境の構成 ①prometheus server ②exporter ③Grafana インストール 前提条件 ②exporterの

透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上

この記事は、2024年1月17日(水)に行われた「さくらの夕べ in 福岡」における発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに 小田知央(おだともひさ)と申します。@linyowsというIDで活動しております。福岡で […]

Amazon ECS のマネージドインスタンスドレインにより Amazon EC2 キャパシティの管理が容易に

はじめに Amazon Elastic Container Service (ECS)  は、コンテナ化されたタスクを AWS インフラストラクチャにデプロイし、管理します。Amazon ECS を使用して、サーバーレスである AWS Fargate キャパシティにタスクをデプロイすることで、お客様はコンピューティングインスタンスを保守する必要がなくなります。しかし、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) をキャパシティとして Amazon

週刊AWS – 2024/1/29週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 2月になりました。私は東京在住なのですが、人によってはそろそろ花粉の兆しを感じる、といっている方も出始めてきましたね。私もスギ花粉症があるので、そろそろ薬を飲み始めようかなと思っています。私は3年前に舌下免疫療法という、スギ花粉を定期的に摂取してアレルギー反応を弱める治療

Docker を使って隔離 network を利用する

こんにちは、疑り深いホシイです。 複数の機能を組み合わせてシステムを構築するとき、それぞれの機能同士の通信は必要だがその他の通信は禁止したいということはよくあります。たとえば… 開発中のプログラムで、想定している以外の通信が無いことを確認したい 公開されているソフトウェア (OSS や container image 等) をちょっと試してみたいが、その素性が完全

トランザクション処理可能なオープンテーブルフォーマット(OTF)のために Amazon Athena for Apache Spark と Spark SQL を活用する

AWS を活用したデータレイクは、きわめて高い可用性を誇る Amazon Simple Storage Service(Amazon S3) を土台としており、多様なデータとアナリティクスのアプローチを組み合わせるのに必要なスケール、敏捷性、柔軟性を提供することができます。データレイクがサイズと利用法の両面で成熟してくるにつれ、データをビジネスイベントに合わせて一貫性を保つのにかなりの労力が

NREに向けた取り組みとさくらのサービス別通信状況(β)について

この記事は、2024年1月17日(水)に行われた「さくらの夕べ in 福岡」における発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの米田と申します。「NREに向けた取り組みとさくらのサービス別通信状 […]

API と OSS 、蓄積したデータで精度を改善するならどちらの基盤モデルを選択すべきか : 質問回答編

Amzon Bedrock や ChatGPT のように API 経由で呼び出せる基盤モデルの精度とコストは実用的なレベルに到達しています。一方で、皆さんが開発している製品やサービス、プロダクトには様々なデータが蓄積されていると思います。そのデータで機械学習モデルを学習できれば、より顧客のニーズに合った体験を提供できます。体験が改善されればより多く顧客が集まり、そこか

国際ロボット展 (iREX 2023) 出展レポート

この記事は アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト 山本 直志、渡邉 聡と アイレット株式会社 土井田篤氏、吉盛浩司氏による共著です。 2023 年 11 月 29日から12月 2 日までの 4 日間、東京ビッグサイトで「2023 国際ロボット展」が開催されました。国際ロボット展は iREX (International Robot Exhibition )とも呼ばれ、東京ビックサイトにて毎年開

Amazon OpenSearch Serviceのバックプレッシャーとアドミッションコントロールによる回復力の向上

このブログは、 Improved resiliency with backpressure and admission control for Amazon OpenSearch Service を翻訳したものです。 Amazon OpenSearch Service は、AWS クラウドで OpenSearch クラスターを大規模に安全にデプロイし運用するのを簡単にするマネージドサービスです。昨年、 Shard indexing backpressure と アドミッションコントロール を導入しました。これはクラスターリソースと入力トラフィック
AWS, API, OSS

データ転送を簡素化: Amazon AppFlow を利用した Google BigQuery から Amazon S3 への転送

昨今のデータドリブンな世界では、様々なプラットフォーム間でデータを簡単に移動して分析できることが不可欠です。フルマネージド型のデータ統合サービスである Amazon AppFlow は AWS サービスと SaaS アプリケーション間のデータ転送を効率化する最前線に立ってきており、現在は Google BigQuery にも対応しています。このブログ記事では、Amazon AppFlowの Google BigQuery コネク

グループ内でGrafana勉強会を開いてみた話

こんにちは! 株式会社ココナラプロダクト開発部バックエンド開発グループ(以降、「バックエンドG」と表記)でエンジニアをしております ぽったー です。 初めてのテックブログ投稿です。 最近のマイブームは麻雀と休日のアプリ開発です。 今回は今年の5月に入社してすぐにグループ内でGrafana勉強会を開いてみた話をしたいと思います。 Grafanaって? Grafanaは公式ペ

物体検出もセグメンテーションもテキストでやりたい!

アドベントカレンダー22日目を担当します!モデル開発チームの塩塚です。 本日は金曜日で、このままクリスマス突入ですね。そしてそのまま年末年始を迎えるこの時期は少しだけ楽をしたいですよね。 そんな我々にピッタリの機械学習リポジトリがあります。それがこちら Language Segment-Anything です。 公式リポジトリより引用 こちらのオープンソースプロジェクトは、

検索エンジンをVespaへ移行しています

検索エンジンをVespaへ移行しています こんにちは、スタンバイで検索周りの開発を担当している鷹取です。 今回はスタンバイで利用している検索エンジンをVespaへ移行している話を紹介します。 検索エンジン移行の背景 Stanby Tech Blogの スタンバイ2+1年の軌跡 の記事で説明されている通り、 スタンバイでは、主に求人検索機能を提供していますが、その中でもオーガニッ

TerraformでZabbix監視設定

こんにちは、SCSK株式会社の大石です。 Terraformには様々なプロバイダが存在していますが、その中にZabbixのプロバイダがあることをご存じでしょうか? 今回は、Terraformを使用して、Zabbixの監視設定をしてみたいと思います。 監視内容は以下を想定します。 ホスト: test ホストグループ: testHostgroup テンプレート: testTemplate アイテム: CPU5分間のロードアベレージ トリガー: 最
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?