「Raspberry Pi」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Raspberry Pi」に関連する技術ブログの一覧です。

IoT Connect Gateway を使ってみた 第2回 〜AWS IoTCoreに接続してみよう〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部でIoT Connect Gateway開発チームのTech Leadをしている 栗原良尚(@yoshinao) です。 前回の記事投稿からしばらく時間が経過してしまいました。 今回は、実際にRaspberry Piのセットアップならびに ICGWの設定、AWSにデータを転送するところまでご紹介したいと思います。 また、 2021年10月18日のニュースリリース でご案内して

IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 ~インターンシップでリリース前の機能を使って開発してみた~

目次 はじめに インターンシップ応募動機 体験内容 MQTT通信の理解 テーマを考える 送信する環境を作る IoT Connect Gatewayの設定 Things Cloudの設定 評価 インターンを終えた感想 はじめに こんにちは、この度NTTコミュニケーションズの職場体験型インターンシップ(エンジニアコース)に参加させていただきました森田と申します。 現在、大学院でIoTの研究をしています。 アク

Kinesis Data Analyticsでサウナの水風呂の温度をリアルタイム集計 ~スライディングウィンドウの活用法~

本ブログは動画でも解説を行っています。 youtu.be こんにちは!サーバーワークスの松井です! 今回は、Kinesis Data Analyticsのスライディングウィンドウを活用して、複数のサウナ施設の水風呂の温度のデータを想定し、10秒毎に10分間の平均データを算出する方法を紹介します。 本記事は、Kinesis Data Analyticsの活用法(画像赤枠)にフォーカスするため、その他のサービス連携に

初のカケハシ主催技術イベント 'AI在庫管理(新規事業)の設計勘所' を開催しました!

2021-10-05(火)にカケハシ主催での初の勉強会イベント「AI在庫管理(新規事業)の設計勘所」を行いました。 本エントリーでは、当日ご参加いただいた方だけでなく、いらっしゃることのできなかった方にもご覧いただくために、各登壇者の発表資料をご紹介します。 勉強会の冒頭でCTOの海老原がカケハシの変化について話しました。 カケハシは社員数が非常に増えて

IoT Connect Gateway を使ってみた 第1回 〜ICGWのご紹介〜

はじめに IoT Connect Gatewayとは? IoT Connect Gatewayの特徴 閉域網がなくてもセキュアにクラウド接続を実現 処理負荷がかかる暗号化処理をサービス側で実施 暗号化通信によるデータ転送量を抑制 クラウドアダプタ機能で各種クラウドサービスに簡単接続 IoT Connect Gatewayにかける思い CI/CDの取り組みとサービスリリース Infrastructure as Code Test as Code GitOps 個人的な思い 最後に 次回

非接触CANセンサーで車両の制御信号を可視化してみた

はじめに こんにちは、 aptpod Advent Calendar 2020 の21日目を担当するハードウェアグループの おおひら です。 もう今年の稼働日もあと数日になりましたね。 例年、年末年始のお休みにむけて帰省や旅行を計画される時期と思いますが、今年はコロナウイルスの感染拡大もあって自宅でお過ごしになる方も多いと思います。本文に入る前のアイスブレイクとしてNetflixの最近の

5Gでのトランスポートプロトコルの評価

研究開発グループのエンジニアの酒井 ( @neko_suki )です。 aptpod Advent Calendar 2020 の14日目を担当します。 研究開発グループでは、TCP/QUIC/UDP などのトランスポートプロトコルの製品適用に向けた検証を行っています。 今回の記事は前回の「5Gのネットワークを計測してみた」の続きになります。 tech.aptpod.co.jp 今回の記事では、以下の2つを紹介します。 モバイルルーターを Wi-F

これからの nginx のイケてる TLS 設定

はじめに Advent Calendar 2020 10 日目を担当する、SRE チームの柏崎です。 nginx をお使いのみなさま、TLS 導入が当然となっている現代、どんな設定をされていますでしょうか。 NGINX Config や SSL Server Test のようなサイトを利用し、セキュリティに気を配っている方も多いと思います。 そんな nginx ユーザのみなさま、最近 nginx 1.19.4 がリリースされ、 イケてる TLS 設定ができるよ

ラズパイでできること 【入門・基本編】

はじめに みなさんこんにちはa_renrenです。 今年は、 新型コロナウイルス によって以前より家にいる時間が増え、何か家でできる趣味を探している方が増えているのではないしょうか。 今回は、そのような方におすすめのラズパイについてご紹介していきたいと思います。また、これからラズパイの購入を考えいる方やラズパイは聞いたことがあるけどどんなことができ

5Gのネットワークを計測してみた

研究開発グループのエンジニアの酒井 ( @neko_suki )です。 aptpod Advent Calendar 2020 の3日目を担当します。 研究開発グループでは、TCP/QUIC/UDP などのトランスポートプロトコルの製品適用に向けた検証を行っています。 aptpodの製品は車載などの移動体の組み込み機器もターゲットにしているため、これらのトランスポートプロトコルは4G/5G 上での使用が想定されます。 そこで、5

男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話

こんにちは。インフラグループの夏目です。 前回のエントリー より3ヶ月、エントリー投稿から2週間ほどで無事子供が誕生し育休期間を経て先日復職しました。 今回のエントリーでは実際に育休を取得してみてどうだったのか?といった内容を書いていきます。開発者ブログというお題目にも関わらず育休話が続いてしまい恐縮ですがお付き合いください。 育休ってい

Raspberry Pi にノートPCだけで気合でアクセスしたお話

はじめに はじめまして、新卒1年目のyykaoruです。 今回は私事ですが、引っ越しをした際に実家にキーボード・マウスをおいてきてしまい、キーボード・マウス・モニターがない状態でなんとかして Raspberry Pi にアクセスするお話です。 やってみたこと概要 Raspberry Pi を購入しウキウキで 開封 していた際に、あることに気が付きました。 「あれ、ノートPCはあるけど、 Raspb

オフィスに行けないので AWS IoT の研修課題を自宅から mockmock でこなしました

なろう系小説みたいなタイトルでこんにちは。技術4課の保田(ほだ)です。 13インチのメインモニター1枚で頑張るのが辛くなってきたのでモニターを注文しました。届くのが楽しみです。 導入 弊社では2月の半ばから極力オフィスに行かず在宅勤務を推奨しているので私はもう4ヶ月ぐらいオフィスに行ってません。 ところで、去年ぐらいまで私が所属していた課で新人

通信遅延発生時にTurtlebot3を安全に遠隔制御する技術

先進技術調査グループのエンジニアの酒井 ( @neko_suki )です。 過去に2回、Turtlebot3の遠隔制御について紹介をしました。 tech.aptpod.co.jp tech.aptpod.co.jp 今回は、ネットワークの切断やほかの要因によって大幅な通信遅延が発生した際に、Turtlebot3を安全に遠隔制御技術する技術として以下の2点についてご紹介します。 ①フェールセーフ機能 ②メッセージの遅延への対応 Turtlebot3

クリスマスイブなのでSonicPiを使って3時間でジングルベル(曲)作ってみた

こんにちは。スマートキャンプの郷田です。 本記事は スマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiita の24日目の記事です。 私は普段から趣味で楽器演奏や曲作りをしているので、前から少し気になってたSoundPiを使ったサウンドプログラミングで簡単なループ音源を作ってみようと思います! SonicPiとは? 作成したものはこちら 曲 コード SonicPiを使
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?