「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全6805件中 3841 - 3855件目
AWS Control Towerで新規AWSアカウントを発行する
2022/10/19
ブックマーク
こんにちは。CS課の下山です。 今日もControl Towerの話をします。 概要 Account Factory アカウント作成 アカウント作成後の確認 管理アカウント上での確認 作成したメンバーアカウント上での確認 最後に ドキュメント 概要 AWS Control TowerでAWSアカウントを新規発行する際は、Acoount Factoryという機能を利用します。 AWS Organizationsでの発行と同様に、組織に属した新規AWSアカウント
AWSでWebSocketを使って画像共有
2022/10/19
ブックマーク
はじめに はじめまして。ニフティ株式会社の森田です。前に社内の1dayハッカソンに参加して、WebSocketを利用して用意した音声を同時共有する簡易アプリを作りました。AWSの勉強も兼ねて色々なサイトやサンプルを参考にして、改めて似たような簡易アプリを個人的に作ってみたのでその紹介をしたいと思います。 WebSocketとはクライアント・サーバ間で対話的な通信がで
15年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイス
2022/10/19
ブックマーク
LIFULL で 売却査定サイト の開発をしている、ジョン ヨンソクです。 この記事では、15 年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイスをどのように行ったかについての共有をします。 また記事の最後では、この開発に挑むときの自分の考え方、感想なども記しました。 リプレイス背景 使用技術 Serverless Framework 設計図 処理の流れ 匿名査
AWS Amplifyで入稿ツールをつくる
2022/10/18
ブックマーク
こんにちは。 Photorait エンジニアのヒエイです。 先日開催したWP HACK DAYにてAWS Amplifyを使ったサイトツールを作りました。 (HACK DAYの様子はこちら→ WP HACK DAY#3 ) AWS Amplifyでの開発環境作成からデプロイまでのフローを紹介します。 AWS Amplify AWS Amplify(以下Amplify)はAWS社が提供するウェブアプリケーション作成・公開できるサービスです。 https://aws.amazon.com/jp/amplify/ HACK DAY
EC2 インスタンスで稼働する WordPress サイトの画像を WP Offload Media Lite プラグインを使って S3 バケットに保存するための IAM ロールの設定
2022/10/18
ブックマーク
コーヒーが好きな木谷映見です。 本記事は、Amazon EC2 インスタンスに WordPress をインストールして Web サイトを作成されている方向けの情報です。 背景 構成 S3 バケットの設定 IAM ロールの設定 WP Offload Media Lite プラグインのインストール WordPress の設定 おわりに 参考 背景 WordPress には WP Offload Media Lite というプラグインがあり、ストレージプロバイダーを Amazon S3 に設定す
Amplify Studioでチームポータルページを作ってみた
2022/10/18
ブックマーク
はじめに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している種岡です 早いもので入社してから3年が経ちました 会社の成長と共に取り扱うサービスも増え、今では12以上の開発グループが存在しています 誰がどのチームなのかを把握するのが非常に難しい、また、どのチームがどのサービスを担当するのか把握できないという声が寄せられ
歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Key Management Service編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・AWS KMS入門-
2022/10/18
ブックマーク
小西秀和です。 「歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ-」から始まったAWSサービスを歴史・年表から機能を洗い出してまとめるシリーズの第6弾です(過去、Amazon S3、AWS Systems Manager、Amazon Route 53、Amazon EventBridgeについて書きました)。 今回はAWS全体で高度な暗号化機能を提供するAWS Key Management Service(AWS KMS)につ
EC2でCloudWatchエージェント設定時、ロググループの保持期間が反映されない
2022/10/17
ブックマーク
こんにちは。東北のサウナー小菅です。 仙台に引っ越してきて約3ヵ月が経ちますが、 関東圏のサウナに思いを馳せる今日この頃です。 さて、本日はEC2でCloudWatchエージェントをインストールし、 エージェントの設定ファイルでロググループの保持期間を『3 months (90日)』にしたものの、 AWSコンソール上から見たら『失効しない(=無期限)』になってたお話をします。 Amaz
gRPCとApplication LoadBalancerを組み合わせて利用する方法
2022/10/17
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回は、 Amazon Web Services ( AWS )のApplication LoadBalancer(ALB)とgRPCを合わせて利用する場合の方法について紹介します。 ALBでgRPCのサポートされて利用できる場所が広がりつつあります。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-application-load-balancer-support-for-end-to-end-http-2-and-grpc/ 今回は、このALBとgRP
gRPCとApplication LoadBalancerを組み合わせて利用する方法
2022/10/17
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回は、 Amazon Web Services ( AWS )のApplication LoadBalancer(ALB)とgRPCを合わせて利用する場合の方法について紹介します。 ALBでgRPCのサポートされて利用できる場所が広がりつつあります。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-application-load-balancer-support-for-end-to-end-http-2-and-grpc/ 今回は、このALBとgRP
WinSCPでAmazon S3にアクセスするときのアレコレ
2022/10/13
ブックマーク
CI2-1の松田です。こんにちは。 今回はWinSCPを使ってS3にアクセスする方法についてまとめます。 本記事はおまけが本編ですので、WinSCPの使い方なんて知ってるよという方も、おまけの部分だけでも目を通して頂けると嬉しいです。 なお本記事では、S3にアクセスするための認証情報としてアクセスキー/シークレットアクセスキーを使用します。これらは基本的に慎重に取
マネージドプレフィックスリストを利用したセキュリティグループのルール数の計算方法について
2022/10/13
ブックマーク
みなさん、こんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 マネージドプレフィックスリストを用いたセキュリティグループの管理をご検討のお客様で、ルール数の計算が合わない場面があり、エントリ数の設定などハマりやすいポイントがありましたので、以下、検証時の内容を備忘録として記載します。 また、せっかくですので、大量のデータが CSV
AWS Control Towerの概要と初期セットアップについて
2022/10/12
ブックマーク
CS課の下山です。 AWS Control Towerの概要と、初期セットアップの様子をお伝えします。 Control TowerではAWS Organizationsの利用が前提となります。 Organizationsについても知りたい方はまずはこちらをご覧ください。 blog.serverworks.co.jp AWS Control Towerとは 初期セットアップ 設定内容の確認 組織の状態 SSO ガードレール 予防ガードレール 検出ガードレール CloudTrail ログアーカイブアカウ
不思議な本番障害を防ぐためにタイムアウトを設定しましょう
2022/10/12
ブックマーク
本番サービスイン後、不思議な条件で起きるエラーが出てきませんか?調べても調べてもわからない...時間が過ぎるばかりですが、突然ハッと思いつきます。 💡あっ!タイムアウトだ! 見聞きする限り、ほぼ確実にこのパターンが発生しています。信頼性を上げ、不毛な障害対応を減らし、ユーザーに届ける価値を下げたくないなら、タイムアウトの設定を必修科目に
RDSのバックアップ保持期間はスナップショットの世代数ではない
2022/10/11
ブックマーク
こんにちは、屋根裏エンジニアの折戸です。 今回はAmazon RDS(以下、RDS)のバックアップ保持期間はスナップショットの世代数ではないということを伝えたいと思います。 背景 検証 自動バックアップを有効にし、バックアップ保持期間を設定 変更画面 データベース情報 スナップショット数の確認 結論 レプリケートされたバックアップ保持期間も同様 自動バックアップ