「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全7594件中 3811 - 3825件目
特定のバージョンの Oracle Instant Client を使用した RDS for Oracle への接続について
2023/08/24
ブックマーク
こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 久々に Oracle ネタに触りたく、Oracle Instant Client を使って RDS for Oracle への接続を試しました。 本ブログでは Oracle Instant Client を使った接続での前準備や注意点などを紹介したいと思います。 Oracle Instant Client について Oracle Instant Client のバージョン Oracle Instant Client の準備 Oracle Instant Client のダウンロード Oracle Instant Clie
2023 年の事例から見る CCoE を取り巻く状況 (前編)
2023/08/24
ブックマーク
こんにちは。カスタマーソリューションマネージャー (CSM) の仁科です。昨今、クラウドがビジネスにもたらす経済的価値を追求し、会社や組織全体としてこれを享受するための施策を立案/推進するチームを立ち上げるお客さまが珍しいものではなくなりました。このチームは 「クラウド活用推進組織」 や 「クラウド CoE (Centre of Excellence)」、もしくは省略して 「CCoE」
Apache Camel による IBM MQ と Amazon SQS、Amazon SNS との統合
2023/08/24
ブックマーク
IBM MQは、世界の銀行、航空会社、医療機関、保険会社など、多くの企業組織で使用されているメッセージ指向ミドルウェア (MOM) 製品です。 AWS では、既存のオンプレミスにある MOM システムをクラウドで実行されている新しいアプリケーションと統合できる方法についてお客様からよくお問い合わせいただきます。お客様は、クラウドアプリケーションからこれらのメッセ
redashのIPv6移行に失敗した話
2023/08/24
ブックマーク
SREのクラシマです。今回も失敗した話をば。 新着情報 – パブリック IPv4 アドレスの利用に対する新しい料金体系を発表 / Amazon VPC IP Address Manager が Public IP Insights の提供を開始 | Amazon Web Services ブログ 2024年2月よりPublic IPv
AWS Weekly Roundup – AWS AppSync、AWS CodePipeline、イベントなど – 2023 年 8 月 21 日
2023/08/23
ブックマーク
あと数日したら飛行機で南に向かいます。ラテンアメリカツアーの始まりです。独りではありません。 Jeff や Seb といったニュースブログの執筆者たちも AWS Community Day、そして ペルー 、 アルゼンチン 、 チリ 、 ウルグアイ のイベントで講演します。私たちを見かけたら声をかけてください。皆さんにお会いできるのを心待ちにしています。 8月14日週のリリース 8月14日
AWS 上での Unreal Engine 開発の始め方
2023/08/23
ブックマーク
このブログは 2023 年 7 月 6 日に Gena Gizzi、Jake Wolf、Noor Fairoza、Chris Blackwell によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照して下さい。 AWS 上での Unreal Engine 開発の民主化:エンドユーザコンピューティング(EUC)サービスと高性能な GPU ベースの EC2 インスタンスを用いて はじめに ゲーム業界は日々進化しており、中でもユーザ生成コンテンツ(u
ブルー/グリーンでの継続的デプロイを使用して Amazon CloudFront でゼロダウンタイムのデプロイメントを実現する
2023/08/23
ブックマーク
ブルー/グリーンデプロイは、新しいコードの導入に伴うダウンタイムやリスクを最小限に抑えることを目的として、ソフトウェア開発において広く用いられているデプロイメント手法です。このデプロイ戦略は、2つの同一環境(ブルーおよびグリーン)を並行稼働させ、必要に応じてそれぞれの環境間でトラフィックを誘導します。この手法はエンドユーザーに悪影響を
AWS Glueを用いた自動拡張型ETLでスピーディな分析基盤を構築
2023/08/22
ブックマーク
KINTOテクノロジーズの分析グループでデータエンジニアリングチームのチームリーダーを担当している中川です。 最近はゴルフに目覚め球単価を気にする生活になりました。今年の目標はコースデビューすることです! さて本記事ではKINTOの分析基盤をどのように効率よく開発し、サービスローンチに合わせて分析に必要となるデータを提供しているのかというデータエ
Amazon Location Service を使ったサーバーレス店舗検索サイトの構築
2023/08/22
ブックマーク
小売業では常に、実店舗へのアクセスや人通りを増やすことを目指しています。そのためには、潜在顧客が最も便利な店舗を正確に特定できなければなりません。最もアクセスしやすい店舗に関する情報を、便利な Web/Mobile アプリケーションを通じて潜在顧客に提供することで、小売企業は来店を増やし、顧客体験を向上させることができます。何千もの店舗を持つ全国
AWSコミュニティ、JAWS-UG東京 ランチタイムLT会に参加してみた!
2023/08/22
ブックマーク
お疲れ様です。SCSK三上です。 先日参加した Amazon QuickSight Roadshowイベント でご紹介いただいた、AWSを利用する方のコミュニティ、JAWS-UGのランチ会に初めて参加してみました!内容と感想共有します。 8/4開催!Amazon QuickSight Roadshowイベントレポート オンサイト開催のAmazon QuickSight Roadshowイベントに参加したのでレポートアップします! やはりオンサイトのイベントは他社の
AzureをZabbixで監視してみた
2023/08/22
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の中野です。 前回は「 AWSをZabbixで監視してみた 」の投稿でAWSの監視を試してみましたが、今回はAzureをZabbixで監視してみたいと思います。 皆様はAzure上に構築したシステムを監視するために、どの監視ツールを利用していますでしょうか。 Azureが提供している監視サービス「Azure Monitor」を利用している方も多いと思います。 本記事では「Azure Mon
【開催報告】AWS で始める!出版業界向け生成 AI 活用のご紹介~大規模言語モデルから画像生成まで~
2023/08/22
ブックマーク
はじめに 2023 年 6 月 29 日、出版業界のお客様向けに生成 AI の活用というテーマでセミナーをオンラインにて開催しました。このセミナーの開催報告として当日ご紹介した内容や資料をご紹介いたします。 本セミナー開催の背景についてご説明します。ビジネスへの活用が期待されている生成 AI は日々発展を続けており、新しい基盤モデルや新サービスの発表が相次いで
第3回: Terraformの基本とステート管理
2023/08/22
ブックマーク
※本記事は、技術評論社 「Software Design」(2023年6月号) に寄稿した連載記事「Google Cloudで実践するSREプラクティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 前回はIaCの考え方や必要性と、筆者らが採用しているTerraformの特徴について紹介しました。今回は今後紹介するプラクティスの前提となるTerraformに触れたことのない方のために、その基
IAM OIDC Identity Provider の作成時、GitHub, Auth0 など一部の IdP で thumbprint の指定が(実質)不要になりました
2023/08/22
ブックマーク
こんにちは。社内 SE の橋本です。 みなさんは GitHub Actions 使ってますか?便利ですよね。 今回は GitHub Actions で AWS との連携を行う場合の話をします。OIDC Identity Provider の設定がちょっと楽になりました。
新着情報 – ハイパフォーマンスコンピューティング向けに最適化された第 4 世代 AMD EPYC プロセッサを搭載した Amazon EC2 Hpc7a インスタンス
2023/08/22
ブックマーク
2022 年 1 月、 Amazon EC2 Hpc6a インスタンスがリリースされました 。これにより、コンピューティング関連のハイパフォーマンスコンピューティング (HPC) ワークロードを AWS で効率的に実行することが可能になるだけでなく、コンピューティングに最適化された 同等の x86 ベースのインスタンスに比べてコストパフォーマンスが最大 65% 向上します。 ジョブが複雑になるにつ