「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全6805件中 3766 - 3780件目
Android / iOSアプリのE2Eテスト全部で250シナリオを自動化しました! 第1回 全体像
2022/11/28
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラで技術戦略室を担当しているKと申します。 本記事では、ココナラアプリのE2Eテスト自動化の取り組みについてお話したいと思います。 以下の3回に分けてお届けします。 第1回. 全体像 ←今回 第2回. E2Eテストの不安定さにどう対応しているのか 第3回. E2Eテストの壊れやすさにどう対応しているのか E2Eテストの自動化を始めた背景 時系列に
AWS認定 データベース受験に向けた要点整理
2022/11/28
ブックマーク
本記事は 執筆デビューWeek 11日目の記事です。 ✨ 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 🔰 はじめまして。クラウド事業推進部の多田です。 新入社員としてNRIネットコムに入社後、2-3年ほどフロントの開発に携わり 4年目からアプリ開発のチームリーダーをしています。 現状は、フロントエンド開発をメインに行っています。システムは全てAWS上で構築しているものの、AWSのサ
【初心者向け】Amazon CloudWatch Metricsの概念についてのイメージをまとめてみた
2022/11/28
ブックマーク
こんにちは! 現在、テクニカルサポート課でOJT研修中の日高です。 CloudWatchは機能が多くて混乱してしまう方が多いと思います。 私もその中の1人です(笑) ですので、本記事ではCloudWatch の仕組の中の1つである「CloudWatch Metrics」の概念についてのイメージをまとめてみます。 CloudWatch Metricsの概要を掴む手助けになれば幸いです。 CloudWatchの仕組み CloudWatch Metricsの概念 名
AWS Dev Day Japan 2022に登壇しました
2022/11/25
ブックマーク
こんにちはNewsPicks SREチームのエドウィンです。 NewsPicksが提案した「「最高の開発者体験」への挑戦 〜Amazon ECSによる全面コンテナ化の軌跡〜」というテーマが「AWS Dev Days Japan 2022」の発表テーマとして選ばれました。 「AWS Dev Day」はAWSさんが開催する「開発を牽引するエンジニアのためのテクニカルカンファレンス」です。 今回の「AWS Dev Day Japan 2022」は2022年11月8日から20
S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) による Serverless 申請フォームの構築
2022/11/25
ブックマーク
はじめに はじめまして、CSE (Corporate Solution Engineering 1 )の上野です。 今回は BASE Partners という事業で使用していた Google フォームを S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) を使用した Serverless 構成のフォームに移行するというプロジェクトについてお話します。 変更前の構成図と構築した構成図としては以下のようになります。 変更前 変更後 BASE Partners について BASE では新規のショ
AWS Amplify + Next.js + TypeScript で作るCognitoユーザープールのアカウント管理アプリケーション
2022/11/25
ブックマーク
はじめに 旅行プラットフォーム部の武田です。 最近、AWS Amplifyを利用してNext.jsのアプリケーションをホスティングする機会があり、実際にアプリケーションを作りながら開発の流れについて紹介します。 Amplifyで楽をしつつ一部のAPIはNext.jsのAPI Routesを利用する、というやり方が比較的シンプルで良いと感じました。 AmplifyでAPIを構築する場合、Next.jsのAPI Routesを利用する
ANGEL Dojoに参加してきました
2022/11/24
ブックマーク
本記事は 執筆デビューWeek 9日目の記事です。 ✨ 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 🔰 NRIネットコムの有光です。 7月~10月にかけてAmazon Web Services主催のハッカソン(ANGEL Dojo)に参加してきたのでそこでの経験を報告させていただきます。 ANGEL Dojoとは ANGEL DojoとはAmazon Web Servicesが主催する実践型トレーニングです。 4~6名のメンバーでチームを組み、週2日の3ヵ月間でサービ
AWSユーザなら知っているべきアカウント保護方法 – GuardDuty編
2022/11/24
ブックマーク
こんにちは、Bellです。 今回は初学者から初心者までAWSユーザなら知っておくべきアカウントの保護方法についてです。 アカウント保護って? 基本的にAWSアカウントは個人や組織のために存在するわけなのですが、ときに悪意ある外部のユーザに利用されてしまう懸念があります。 サーバへの不正アクセスだったり、IAMユーザの不正利用だったり不正アクセスの方法は様
Route 53 Resolver DNS Firewall の現実的な設定を考える
2022/11/24
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 Route 53 Resolver DNS Firewall を使ってみた話です。 VPC のセキュリティグループや AWS WAF と比較すると話題になることが少ないサービスですが、簡単に導入でき、多層防御の手段の一つとして有効であると感じたため、使ってみた際に考えた現実的な設定方法を書
Route 53 Resolver DNS Firewall の現実的な設定を考える
2022/11/24
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 Route 53 Resolver DNS Firewall を使ってみた話です。 VPC のセキュリティグループや AWS WAF と比較すると話題になることが少ないサービスですが、簡単に導入でき、多層防御の手段の一つとして有効であると感じたため、使ってみた際に考えた現実的な設定方法を書
AWS IoT 証明書で安全にデバイス内の画像をS3にアップロード
2022/11/23
ブックマーク
こんにちは! サーバーワークスの松井です。 今回は、AWS IoT 証明書経由で安全にデバイス内にある画像をS3にアップロードする方法をご紹介します。 今回紹介する方法では、AWS Credentialをデバイスに配置しないでAWS環境に画像を送信できるので安全です。 デバイス内にある画像をS3にアップロードする方法としては、AWS IoT のロールエイリアスを使って、一時的にデバイス
Building a culture of MLOps by holding a SageMaker Study Session (4/4)
2022/11/22
ブックマーク
By Ikki Ikazaki, MLOps/Data Engineer at Analysis Group This is the last part in a multi-part series on how KINTO Technologies Corporation(KTC) developed a system and culture of Machine Learning Operations(MLOps). Please have a look at Part1( How We Define MLOps in KTC ), Part2( Training and Prediction as Batch Pattern ), and Part3( Metadata Management or Experiment Tracking Using SageMaker Experiments ). Situation The previous post (Part1) discussed the goal and scope of MLOps and I tried to gai
AWS Managed Microsoft AD を共有する(Transit Gateway 編)
2022/11/22
ブックマーク
こんにちは。技術課の山本です。 秋も終わり、冬の澄んだ空気になってきましたね。 背景 Amazon RDS for SQL Server で SQL Server Reporting Services (SSRS) を有効にする方法について、検討していました。 「オンプレADの認証情報を使って、SSRS を利用したい」という要件です。 要件を満たすために、以下のブログが参考になります。 Amazon RDS for SQL ServerでSSRSを使用する - サーバーワー
taskcatでクロススタック参照のAWS CloudFormationテンプレートをテストする
2022/11/22
ブックマーク
クラウドインテグレーション2部の水本です。 最近は「テスト」がマイブームでして、プログラムだとpytestやmockerについて調べつつSlack-botを作ってみる、なんてことをやったりしてました。 その中で「IaC、特に弊社でよく使うAWS CloudFormation(以下、CloudFormation)のテストってどうするのか?」に疑問を抱き、調べてみたところtaskcatに出会ったので、これを触り始めていま
BigQueryのストレージ料金プランを変更して、年間数千万円を節約する
2022/11/22
ブックマーク
こんにちは、最近気になるニュースはサザエの学名が数年前に初めて命名されたこと 1 な、MLデータ部データ基盤ブロックの塩崎です。BigQueryのストレージに関する新料金プランが先日発表されたので、その検証をしました。我々の環境では年間で数千万円という費用削減を達成できることが分かりましたので、BigQueryに多くのデータを蓄積している会社は是非お試しくだ