「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

Argo CDを使ってIstioをバージョンアップする

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 クラウド イノベーション センターの柴田です。 この記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の5日目の投稿です。 前日の記事は宮澤さんの「お金をかけずに AWS Certified SysOps Administrator - Associateに合格した話」でした。 さて、この記事ではArgo CDを使ってIstioをバージョンアップする方法を紹介します。 はじめに Istioと

Argo CDを使ってIstioをバージョンアップする

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 クラウド イノベーション センターの柴田です。 この記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の5日目の投稿です。 前日の記事は宮澤さんの「お金をかけずに AWS Certified SysOps Administrator - Associateに合格した話」でした。 さて、この記事ではArgo CDを使ってIstioをバージョンアップする方法を紹介します。 はじめに Istioと

Vue 2 + TypeScript 環境に Testing Library を導入する

Vue 2 でコンポーネントテストを書くために こんにちは。プログラミングをするパンダ( @Panda_Program )です。本記事は BASE アドベントカレンダー 2022 の4日目の記事です。 本記事では Vue 2 + TypeScript 環境に Testing Library を導入する方法をご紹介します。なお、Testing Library の使い方については本記事では触れていません。当該ツールの具体的な利用方法を知りたい方は 公式ド

【re:Invent 2022 Workshop参加レポート】DOP312: AWS CLI tips and tricks(和訳: AWS CLI のヒントとコツ)

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに セッション参加前の話 会場の雰囲気 概要 Tips1 : 楽なAWSプロファイルの切替方法および現在のAWSプロファイルをプロンプトに表示する方法 やり方 動作確認 Tips2: AWS CLIの自動プロンプトモード やり方 Tips3 : ウィザードからスクリプトを作成する AWS CLI ウィザードとは やり方 Tips4: AWS CLIのキャッシュされた認証情報の有効活
AWS

SORACOM BeamとAWS IoTによるMQTTアーキテクチャ

※この記事はLuup Advent Calendarの3日目の記事です。 こんにちは。 この記事ではIoTチームから、LuupのIoT、とりわけMQTTに関連するアーキテクチャの改善事例について紹介します。 MQTTにまつわる問題いろいろ Luupでは通信プロトコルにMQTTを用いた車両(下図の Device )を使用しています。 このMQTTを用いた通信に関していくつか問題点がありました。 変更前のアーキテクチャで

SORACOM BeamとAWS IoTによるMQTTアーキテクチャ

※この記事はLuup Advent Calendarの3日目の記事です。 こんにちは。 この記事ではIoTチームから、LuupのIoT、とりわけMQTTに関連するアーキテクチャの改善事例について紹介します。 MQTTにまつわる問題いろいろ Luupでは通信プロトコルにMQTTを用いた車両(下図の Device )を使用しています。 このMQTTを用いた通信に関していくつか問題点がありました。 変更前のアーキテクチャで

re:Invent参加レポート②新サービスや新機能の発表が目白押し!

こんにちは、栗田です。 今回もre:Inventの会場からブログ記事をお送りします。 前回のレポートはこちら tech.nri-net.com Keynote re:Inventといえば、めちゃくちゃ広い会場で新サービスや新機能の発表が行われるKeynoteが一番の目玉イベントです。 reinvent.awsevents.com 現地時間11/29の朝に行われたKeynoteでは、AWSのCEOであるAdam Selipskyが登壇。 次々と新サービスや新機能の発表が行われ
AWS

プラットフォームグループのご紹介

自己紹介 はじめまして、KINTOテクノロジーズ(株)でプラットフォームグループのグループマネージャをしている岩崎です。 私は2019年12月よりKINTOテクノロジーズ(株)の前身である株式会社KINTOの開発・編成部に入社しインフラエンジニアとしてシステム構築・運用を実施しながらグループの立ちあげを進めてまいりました。現在ではグループマネージャーの他にSRE、MSP

【re:Invent 2022】Workshop一覧

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 現在、現地参加しているAWSの大規模なカンファレンスであるre:Invent 2022ですが、ついに明日で最終日となります。 少し早いですが、どういったWorkshopが行われたのか、備忘として記載いたします。 また、私が参加したWorkshopのいくつかはブログに記載しようと思っており、 現時点で記載しているものは以下になるため、興
AWS

Lambda Powertools の Feature Flags やってみた

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2022 の 2 日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/7444 はじめに こんにちは、おくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している石井です。 私は主にアプリケーションのサーバーレスなインフラとバックエンドを開発をしております。サーバレスとなると必然的に Lambda を利用することがほとんどです。 そこで Lambda の開

Cloud Automator の Terraform Provider を使ってジョブ構成をコードで管理できるようになりました

こんにちは、サービス開発課の山田です。 今回は Cloud Automator の Terraform Provider を作って公開したのでご紹介します。 この Provider を使うことで、以下が実現可能になります。 - Cloud Automator のジョブ構成をコードで管理できる - 環境毎のジョブを一つの定義ファイルで管理できる - ジョブ名に連番が付与されたジョブを作成できる - AWSアカウントを跨いでジョブをコピーす

お金をかけずにAWS Certified SysOps Administrator - Associateに合格した話

はいどーもー! 好きな AWS サービスは AWS Snowmobile、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です!(部署が変わりました!) 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 2日目の記事です! 記念すべき1日目である昨日の記事は、中村年宏さんの「 テックブログ開設1周年! 」でした! 弊社のテックブログが無事に1周年を迎えられたことを祝した記事ですので、ぜひご一

お金をかけずにAWS Certified SysOps Administrator - Associateに合格した話

はいどーもー! 好きな AWS サービスは AWS Snowmobile、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です!(部署が変わりました!) 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 2日目の記事です! 記念すべき1日目である昨日の記事は、中村年宏さんの「 テックブログ開設1周年! 」でした! 弊社のテックブログが無事に1周年を迎えられたことを祝した記事ですので、ぜひご一

【re:Invent 2022 Workshop参加レポート】MFG201:Industrial automated quality inspection(和訳:産業用自動品質検査)

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Workshopとは 会場の雰囲気 概要 構成図 Workshopでやったこと ①エッジデバイスにGreengrassの導入 ②Amazon Lookout for Visionを利用したプロジェクトおよびデータセットの作成 ③Amazon Lookout for Visionによるモデルのトレーニング ④Amazon Lookout for Visionによるモデルのパッケージング ⑤IoT Greengrassによるモデルのデプロイ ⑥モデルのウォ
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?