「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

Cygwinとs3cmdとOctopressでブログを作ってみた

こんにちは。「Cygwinなんか捨ててMacに来いよ」とカウンター勧誘された竹永です。 フルスペックMac Proがホシイナァー(棒読み) せっかくCygwinにs3cmdをインストールしたので、今度はOctopressもガガッとインストールしてS3にブログを作ってみましょう。 前提条件 s3cmdがインストールされている Gitがインストールされている Ruby 1.9.3がインストールされている bundlerがインス
AWS, Git

VM Import for Windows Server(2014年3月10日更新)

テクニカルチームの宮澤です。 今回は、WindowsServerをVM Importする手順を紹介したいと思います。 ※2014年3月10日更新 VM Import とは 既存のWindows Server、LinuxをAmazon EC2へ移行するサービス 対応OSは以下の種類 Windows Server 2003 / R2 Windows Server 2008 / R2 Windows Server 2012 Red Hat Enterprise Linux 5.1 – 6.5 CentOS 5.1 – 6.5 Ubuntu 12.04, 12.10, 13.04, 13.10 Deb…

「よくわかるクラウドデータベース」まとめ

こんにちは。開発チームの坂本です。 先日、AWSのデータベースサービスに関するセミナーがありましたのでいってきました。セミナーの内容は、AWSの4つのデータベースサービス(RDS、ElastiCache、DynamoDB、Redshift)のアップデート状況や、活用事例の発表などです。今回はその発表で使われたスライドをまとめさせていただきました。 日時2014年01月17日(水)13:00〜17:30 セミ

たった9日間で戦力となるウェブエンジニアになれる7ステップ

  理系的素養は有るけれどもウェブ経験が全く無い学生インターンが、9日間で立派なウェブ系エンジニア になったので、そのポイントをまとめました! ざっくり概要 Getting Started with Rails をやる ユーザに届ける体験をする Pull Request のやりとりをする SQLをいじる ウェブで使うミドルウェアとインフラを知る JSFIDDLE を触る ウェブ業界について知る そしたら取り敢えずウ

IAMのEC2権限をまとめてみた

みなさんこんにちは。 テクニカルグループの山田です。 最近、IAMで権限を管理/設定する機会が多いのですが、その中でも特に設定する機会が多い EC2の権限 を一覧にしてまとめました。 IAMで設定が出来るEC2の権限を全て網羅しております。 EC2のIAM権限 アクション アクションの内容 ec2:ActivateLicense ライセンスを有効化する ec2:AllocateAddress EIPを取得する ec2:AssignPrivateIpAddres
AWS

iperf3の使い方まとめ

こんにちは、@szkkentaroです。 最近は、がっつりAWS周りのお仕事をさせてもらっています。 皆さんはネットワークのパフォーマンス測定にどんなツールを使っていますか? 自分の場合は、以前からIperfを利用してきました。 この度、ひさびさに利用する機会がありソースをダウンロードしに行ったら、 なんと、iperf3がstableになっているではありませんか! ということで、

【30分で動かすシリーズ】AWS EC2の利用料金表を扱いやすくしてみる

AWSの利用料金やスペック、たとえばEC2はAWSのこちらのサイトに掲示されていますが、料金計算の元ネタにしたりなど二次的利用する際は、サイトに載っている状態ですと少し不便です。こちらを比較的利用しやすいようにしてみました。
AWS

今更聞けない、AWS SDK for Ruby を利用したクロスアカウントアクセスのやり方

はじめまして、長沢です。 弊社では最近一部サービスでAWS および Ruby を利用しているのですが、 今回はAWSの AWS SDK for Ruby を利用して クロスアカウントアクセス をやってみようと思います。 簡単に クロスアカウントアクセスについての説明 クロスアカウントアクセスとは、一言で言うと、異なるAWSアカウントをまたいだリソースの操作を行う事ができる機能です。 ク

Usage Reports(利用レポート) でS3の個別利用量が出力出来ない時の対処方法

最近白髪って何でちりちりしているんだろう?と気になる年頃になった小室です。 Amazonマネージメントコンソール(正確にはポータルですけど)で、AWSの利用量を見る事が出来るUsage Reports(日本語表示だと利用レポート)は時々皆さんご利用かと思います。 最近使う事があって、そこでS3の個別利用量の出力がうまくいってない事を知りました。 https://portal.aws.amazon.com/gp
AWS

第19回 AWS User Group - Japan 東京勉強会でLTをしてきました

みなさんこんにちは、坂井田です。 2013/12/13(金)に行われた第19回 AWS User Group - Japan 東京勉強会でLTをしてきました。 勉強会のテーマが「クリスマス直前ストレージ祭り」でしたのでみんなが大好きなWindowsで使えるS3クライアント(CUIのもの)をご紹介してきましたので資料を公開します。 「タスクスケジューラでS3へ定期的にデータバックアップしたい!」というWindows

設定ファイルの変更だけで使えるEC2起動スクリプト

こんにちは。開発グループの坂本です。 師走に入り一段と寒くなってきましたね。少し前まで社内でも風邪が流行っていたのですが、加湿器を稼働し始めたおかげか、落ち着いてきたようです。みなさまも年末でお忙しいとは思いますが、風邪にはお気をつけくださいませ。 さて、本題です。最近のAWSはマネジメントコンソールで設定できることがどんどん増え、とても
AWS

AWS AutoScalingがManagement Consoleで設定できるようになったのでちょっといじってみた

AWSのAutoScalingは負荷状況などに応じて自動的にサーバを増やしたり減らしたりできる便利な機能です。便利なのですが、今まではAWS Management Consoleでは設定できず、コマンドラインツールなどで設定するしかなく、慣れてない人にはとっつきにくいものでした。このAutoScalingがManagemt Consoleで設定できると聞いて、ちょっといじってみました。 Management Consoleにでメニューの存
AWS

Amazon RDS for MySQLのクロスリージョン・リードレプリカを試す

サーバーワークスの新坂です。 RDS for MySQLでクロスリージョン・リードレプリカ機能が発表されましたね。 Amazon Web Servicesブログの記事を見ますと、世界中のリージョンへデータベースをレプリケーションできるようです。すごいですね。クラウドですね。 【AWS発表】 Amazon RDS for MySQLがクロスリージョン・リードレプリカを作成可能に でもデータベースを世界へ複製する

Amazon EC2上のApacheで複数のサイトを展開するときにハマったこと

Amazon EC2はいわゆる仮想サーバでOSやスペックを選んで数分後には使える名のとおりElasticなコンピューティング環境です。OSでLinuxを選び起動後にApacheを導入すればウェブサーバのできあがりです。お手軽に立てられるのですが、今回は複数のサイトを展開するところでちょっとハマったところをご紹介します。 こちらの投稿はAWS Advent Calendar 2013に参加しております。

Redis::DistMutex - 時限付き分散ロックで効率良くサイトクロールをしよう

はじめまして。バックエンドエンジニアの 吉田 です。 2013年5月末の入社以降、大量のEC2インスタンスのVPC移行を担当した後、今はiQONの商品DBを支えるクローラーの改善に取り組んでいます。今回はその改善の1つとして開発したRedis::DistMutexという分散ロック機構のruby実装を紹介をしようと思います。 Redis::DistMutex 開発の経緯や細かい設計の話は後述するとして、まずはつ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?