「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

TIMEZONEなはなし

はじめまして、遅れてきたルーキーtakadaです。 10月からサーバーワークスにジョインしております。これまでAWSの経験がなく、日々勉強の毎日です。 サーバーワークスでは、新人さん向けに検証環境を使った構築課題が用意されており、私もその課題にチャレンジしています。今回は、課題を進めていくなかで直面した問題をご紹介したいと思います。 (なにぶん新人な
AWS

LT大会 第6戦の資料を公開しました。

サーバーワークスLT連盟です。 今回はLT大会第6戦の資料を公開したのでお知らせいたします。 昨今IoTが盛り上がりを見せており、AWSでもAWS IoTがリリースされました。 今回、AWS IoTとIntel Edisonを利用して、オフィスのワイワイガヤガヤを可視化するシステムを試作してみました。 Aws io tとintel eisonを用いたワイガヤ可視化システム from Serverworks Co.,Ltd. 顔認証について話した

Amazon EchoとAWS IoT Buttonを繋いでみる

こんにちは。大阪オフィスの桶谷です。 re:Invent 2015が終わって約3週間。各地で色々なre:Invent 2015報告会が開催されています。 私も サバソニ #007 と JAWS-UG 大阪 Special re:Invent 2015報告会 でお話させていただきました。 両方とも、私がre:Invent 2015で一番気になったAmazon Echo & Alexaについて、概要とか仕組みとかをお話したのですが、せっかくなので何か作りたいなーと思って閃

Amazon Elasticsearch ServiceとFluentdで遊ぶ

カメラマン(ryの竹永です。 秋になり、気温的にも湿度的にも良い具合に過ごしやすいがため良い感じに眠い日が続いています。 睡眠時間を稼ぐためにAmazon Elasticsearch Service(Amazon ES)を使って、Elasticsearchサーバーづくりをサボってみました。 前回のおさらい ElasticsearchとS3にApacheのログをつっこむ、Fluentd環境をつくりました。 良くも悪くもベタな構成ですが、Elasticsearch

Cloud Automator と PagerDuty を組み合わせた便利な使い方

みなさんこんにちは。 技術研究課の山田です。 前回の記事では PgerDuty の基本的な機能と使い方をご紹介しました。 今回は弊社が提供しているサービス、Cloud Automator と PagerDuty を組み合わせた便利な使い方をご紹介します。 Cloud Automator は AWSの運用を自動化するためのサービスで、AWSの運用に欠かせないバックアップ、インスタンスの起動 / 停止など、様々なオペレーシ
AWS

AutoScaling Group を擬似的にStart/StopさせるAWS Lambda Function を実装してみた

こんにちは、2015年入社の橋本です。 re:InventではAWS Lambda(以降Lambda)が色々とアップデートされましたね。 個人的にテンションが上がったのはPythonへの対応とスケジュール実行の2つです。 Python対応が発表されてからというもの、早くPythonでLambda Function実装がしたくて仕方なかったので、今回の記事ではアップデートを盛り込んだLambdaの実装ネタをご紹介したいと思います。

Amazon Machine Learning を使ってみてつまずいたこと

はじめに 2015年入社の白鳥です。 私は今、一人暮らしをしているのですが、自分で家計を管理するというのはなかなか大変です。家計管理の第一歩は、お金の出入りを記録すること、次の一歩は、自分のお金の使い方の特徴を把握することかと思っています。記録は Money Forward を使ってつけていますので、そろそろお金の使い方を把握したくなってきました。例えば「毎

Cordova + vue.js + AWS SDKでS3バケットの内容を一覧してみた

まえがき mediba メディアシステム開発部 ポイント開発Gの佐藤禎章と申します。スマートフォン向けのネイティブアプリを構築/運用しています。 今回のエントリでは Apache Cordova の上で Vue.js を利用して Amazon AWS の機能を呼び出してみます。 利用するプロダクトの紹介 Apache Cordova http://cordova.apache.org/ もともと Adobe のプロダクトで、 PhoneGap と言われていました。 Apache に寄

AWS LambdaとS3で全世界ファイルサーバを作ってみた 〜おじさんの夢をかなえたろかスペシャル〜

こんにちは。サーバレスアーキテクチャにハマっている高橋です。 以前にご紹介したとおり、Amazon S3にクロスリージョンレプリカ機能が追加されました。 S3クロスリージョンレプリケーションで全世界ファイルサーバの夢を見る このブログを読んで頂ければ分かるのですが、クロスリージョンレプリカは2つのバケットでしかレプリケーションができず、Zabbixおじさんの

不要になったIAMユーザーはありませんか?

皆さん、こんにちは。サポート窓口のminomです。 今朝の通勤電車にて@itさんの「不要になったユーザープロファイルを削除する」という記事を見ました。 そこからサーバーに入られたりしますからね、リスクですね、きちんと管理して不要なプロファイルは削除しないとですね、、、ハッ! 不要になったIAMユーザーはありませんか? サーバーワークス サポート窓口は、
AWS

Day2 I Love APIs 三日目速報01 - もろもろ -

加藤です。 最終日のレポートです。 -Technology Keynote & Panel Disccussion Apigee CTO Anant Jhingran さんが登壇。APIに関連する技術のあるべき方向性などを話されていました。 また、パネルディスカッションでは、Amazon API Gatewayとの比較の話も出ました。 以下はポイントとなるキーワード。 -API MICROSERVICES WITH NODE AND DOCKER Tony Pujals, Atomiq こちら深い話を期待したのですが、Dockerの使

Fluentdと戯れる

カメラマン兼プログラマー(ぶちょお兼取締役談)の竹永です。 カメラのレンズを購入していなかったら、洗濯機が買えていたことに最近気がつきましたが、反省も後悔もしていません。良い子は真似しないでください。 さて、僕の近頃の業務はビッグデータやBIなど、レイヤーが上であっち方向の検証業務が多めです。 検証するためにはあっち系ツールの他に、日頃から

GitHub + CircleCIでAWS Device Farmでのテストを自動化

VASILYの自動化大好きAndroidエンジニア堀江( @Horie1024 )です。今回、GitHubとCircleCIを利用したAWS Device Farmでのテストの自動化ついてご紹介しようと思います。 概要 Calabash で書いたAndroidアプリのE2Eテストを AWS Device Farm で実行する GitHub + CircleCIでAWS Device Farmでのテストの実行を自動化した Hubotを利用して実行中テストの監視とSlackへの通知をやってみた Cloud Test Lab を早く試した

AWS新サービス紹介と所感 from re:Invent 2015

はじめまして。mediba インフラストラクチャー部所属の沼沢と申します。 2015/10/06 〜 2015/10/09 に行われた AWS 最大のグローバルカンファレンス、 re:Invent 2015 に参加してきました。 そこで発表された新サービスや、新機能の紹介をしつつ、弊社でどう活用できるか、どのようなことが期待できるかなどを綴りたいと思います。 公式やブログなど、色んな所で既に紹介されて

re:dashでデータ集計を簡易化

CTOの山田です。 毎度管理画面に運用向けの集計画面を作るの面倒だなと思って、少し前にre:dashを導入しましたのでご紹介致します。 re:dashとは データベースを可視化するためのpython製オープンソース。データソースはMySQL、PostgreSQLからGoogle BigQuery、Redshiftまで幅広くサポート。githubは こちら Redshiftの パートナー としてオープンソースで唯一(私が見た限りでは)認定され
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?