「ゲーム」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ゲーム」に関連する技術ブログの一覧です。

初心者必見!プロンプトエンジニアリング入門ガイド ~応用編②~

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 前回に引き続き、プロンプトエンジニアリングの応用編について解説していきたいと思います。 思った回答が得られないんだよな もっと生成 AI をうまく使いこなしたいな といった方は最後までご覧ください。 チートシート テクニック (個人的)要約 知識生成プロンプティング Supporting content をAIに用意してもらう Prompt

週刊生成AI with AWS – 2024/5/20週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 主にエンジニアの方向けのAWS公式ウェブマガジン、 builders.flash はご存じでしょうか?クラウドに関するベストプラクティスの解説や開発インタビューを掲載するウェブマガジンで、最近は世の中の興味の高まりを受けて生成AIに関係するトピックが増えてきています。執筆者はAWS社員はもちろん、社外

技術書典16にて『HR Science Technical Note #2』を頒布しています!

みなさんこんにちは!ミイダス株式会社です。 ミイダスは今年も技術書典にゴールドスポンサーとして参加し、HRサイエンス研究所が執筆した『HR Science Technical Note #2』を無料頒布中です。この記事では書籍の簡単なご紹介と、無料でダウンロードできるURLも掲載していますので是非ご覧ください。 技術書典16にご参加の皆様、ミイダスのブースにお越しいただき、また書

TSKaigi 2024 に参加してきました!

TSKaigi 2024 に参加してきました! はじめに Dev Enableチームの羽馬( NaokiHaba ) と 庄司( ktanonymous )です。 2024年5月11日(水)に開催されたTSKaigi 2024に参加してきましたので、イベントの様子や印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。 各セッションのアーカイブも公開予定とのことですので、ぜひ公式サイト・YouTubeチャンネルなどをチェックしてみてください。 tskaigi.org

RubyKaigi 2024に参加しました(パート1)

5月15日から17日の3日間、RubyKaigi 2024が沖縄県那覇市で開催されました。 rubykaigi.org タイミーには世界中で開催されるすべての技術系カンファレンスに無制限で参加できる「 Kaigi Pass 」という制度があります。今年もこの制度を活用してタイミーから総勢12名のエンジニアが参加しました。 今回から2回に分けて、各エンジニアが印象に残ったセッションの感想を参加レポー

新しいコンピューティング最適化 (C7i-Flex) Amazon EC2 Flex インスタンス

  CPU を絶えず 100% の最大使用率で実行するアプリケーションはほとんどありません。ウェブアプリケーションを例にとってみましょう。使用率は需要が高い期間と低い期間で変動するのが一般的ですが、サーバーのコンピューティング能力をフルに活用することはめったにありません。 お客様が現在 AWS クラウドで実行している多くの一般的なワークロードの CPU 使用

【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part3

こんにちは。 FindyのFreelance開発チームの久木田です。 今回は 自慢の作業環境を大公開 のPart3になります。 前回までの記事はこちら ↓ 👉 自慢の作業環境を大公開シリーズ Part3は関西特集ということで、大阪と京都からフルリモートでJOINしているエンジニアたちの作業環境を公開します! 作業環境を大公開 久木田 まずは大阪から JOIN している久木田の作業環境から紹介

Amazon Personalize の新レシピでより大規模な商品カタログを低レイテンシーで利用可能に

本記事は、 Amazon Personalize launches new recipes supporting larger item catalogs with lower latency を翻訳したものです。翻訳は Solutions Architect の小川翔が担当しました。 パーソナライズされた顧客体験は、今日のユーザーを惹きつけるために不可欠です。しかし、ユーザーの行動の変化に適応する本当にパーソナライズされた体験を提供することは、チャレンジングかつ時間のかかるもの

上位入賞目指してAWS GameDay for KDDI Groupに挑んできました!

プロダクト技術本部の梅津です。 2024年3月18日に開催されたKDDIグループのみ参加できる「AWS GameDay for KDDI Group」にBIGLOBEから2チーム参加してきました! その活動内容について報告します。 AWS GameDayとはなにか? そもそも”AWS GameDay”とは何かというお話をします。 公式のAmazon Web Servicesから概要を引用します。 AWS GameDay https://aws.amazon.com/jp/gameday/ GameDay は、ゲーム化された

DISK 管理の性能差を検証してみよう ~直接xfs、LVM、nfsの性能差~

こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 今回は DISK (ボリューム) 管理方法の違いによる性能差を見ていきたいと思います。 よくこういう意見耳にしませんか?  LVM はオーバヘッドがあるから遅い  NFS は非常に遅いのでバックアップ用に適している  物理ボリュームに直接ファイルシステムを作成する方法が一番無難 (そして DISK 拡張できず運用になやむ) 実際

AWS re:invent2023でセルフのゲーム尽くしDayしてみた

はじめに こんにちは、はじめましてNTシステム事業二部の花田です。 ブログ執筆を渋っていたため去年の話になってしまいますが、ありがたいことにAWS re:Invent2023に初参加させていただきました。ただ普段はアプリケーション開発・運用のお仕事をしており、AWSサービスに詳しいわけではないのでどのように過ごすか難しかったです。特にセッション選びにかなり悩みま

Knowledge Bases for Amazon Bedrock がメタデータフィルタリングをサポートし検索精度向上

AWS re:Invent 2023 にて、 Knowledge Bases for Amazon Bedrock  の一般提供を発表しました。Knowledge Bases for Amazon Bedrock では、Retrieval Augmented Generation (RAG) をマネージドで提供し、 Amazon Bedrock の基盤モデル (Foundation Model; FM) を自社のデータに安全に接続できます。 RAG ベースのアプリケーションでは、生成された応答の正確性は、基盤モデルに提供されたコンテキストに依存します。基

AWS Cloud QuestでAWSの基本サービスを復習してみた

みなさん、こんにちは。 電通 総研 金融事業部の鈴木です。 最近業務で AWS を触る機会がなくなり、復習したいと考えていたところ「 AWS Cloud Quest 」というサービスを見つけました。 2024年3月にSolution Architect用のコンテンツが日本語対応したという AWSブログ の記事を読み、存在を知りました。 今回はこの「 AWS Cloud Quest」を利用して AWS の基本サービスを復習してみて、良
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?