「Go」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Go」に関連する技術ブログの一覧です。

ISUCON 13 に社内でメンバーを組んで参加しました

この記事は RevComm Advent Calendar 2023 6日目の記事です。 はじめに RevCommのバックエンドエンジニアの中島です。 前回は PyCon APAC 2023への参加レポート を寄稿しました。今回もイベント参加のレポートになります。 今回は 2023年11月25日(土) に開催された ISUCON13 に、弊社内でフロントエンドエンジニア1名+バックエンドエンジニア2名、計3名のチームで参加しました。 isucon.net

Hugoで1からテーマを作ってGitHub Pagesにデプロイする

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の3日目の記事です。

reCAPTCHA Enterpriseのスコアベースのキーの保護を使ってみた

はじめに こんにちは、クラウドエース バックエンドディビション所属の廣瀬です。 reCAPTCHA Enterprise のスコアベースのキーを用いたリクエストの保護に関する技術に触れる機会がありました。 その際に学習した実装方法と動作検証について本記事では記載します。 本記事で記載すること reCAPTCHA Enterprise の概要の説明 reCAPTCHA Enterprise のスコアベースのキーの保護の実装方

SRE ディビジョンの新卒向け研修に取り組んだ話

はじめに こんにちは。クラウドエース SRE ディビジョンの工藤です。 SRE とは Site Reliability Engineering (サイト信頼性エンジニアリング)の略でクラウドエースの SRE ディビジョンは Google Cloud を利用したインフラ構築などを担当しています。 SRE ディビジョンでは新卒向け研修として、Google Cloud のサービスに触れながらアプリケーションを構築する課題が用意されています

Go言語のコードをコンテナイメージに埋め込み、ローカルのLambda関数で実行する

本記事は 【コンテナウィーク】 5日目の記事です。 💻 4日目 ▶▶ 本記事 はじめに こんにちは、Go言語を勉強中の新谷です。 AWS Lambda用にコンテナイメージを作成し、ローカルで実行する方法についてまとめたいと思います。 概要 私は最近プロジェクト管理の一環で行なっていた手作業をGo言語で一部自動化しました。できあがったコードをAWS Lambdaで動かすための方法を
AWS, Go

mercari.go #24 を開催しました #mercarigo

はじめに こんにちは、mercari.go スタッフの hiroebe です。 11月1日にメルカリ主催の Go 勉強会 mercari.go #24 を YouTube でのオンライン配信にて開催しました。 今回は GopherCon 2023 に焦点を当てた特別回として、サンディエゴで開催された GopherCon 2023 に実際に現地参加したメルカリエンジニアが、セッション内容を要約して発表しました。この記事では、当日の各発表を簡単に紹

Cloud Spanner 組み込みのオートスケーラー、Managed autoscaler が登場!

こんにちは、クラウドエースの SRE チームに所属している妹尾です。 今回は Cloud Spanner の運用が劇的に楽になるアップデートがあったのでご紹介します! 概要 2023/11/14 に Cloud Spanner に組み込みのオートスケーリング機能が実装されました![1] この機能を使うと今まで外部プログラムに依存していたオートスケール機能を Cloud Spanner の設定だけで実現することが可能になり

GitHub Copilotを使ってみたら開発効率が劇的に向上した話

こんにちは、バックエンドエンジニアのまさです。 最近、開発プロセスを効率化するための取り組みの一つとして、Github Copilotを利用しています。この記事では、Github Copilotを使ってみた結果、開発効率が劇的に向上した経験について共有したいと思います。 Github Copilotとは Github Copilotは、AI(人工知能)を利用してコーディングの補完や提案を行う開発ツールです。この

【デスクツアー】ワンキャリアエンジニアの在宅環境を調査してみた②

はじめに こんにちは! DevHRチームの長谷川です。普段はエンジニア組織のTwitterアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、 EntranceBook の作成・更新などを担当しております。

ヒープ使用量を改善するGoのデータ構造との上手な付き合い方

エンジニアブログタイトル はじめに いきさつ #1:mapをmake関数で作成するとき第2引数sizeを渡す やったこと 解説 #2:(可能なら)mapをsliceで代用する やったこと 解説 補足 おわりに はじめに 株式会社エブリーで DELISH KITCHEN 事業のバックエンドエンジニアをしている、GopherのYuki( @YukiBobier )です。現在は主に 広告サービス を担当しています。 当社の広告サービスに

Amazon RDSのメンテナンスイベントをSlackに通知するようにした

はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野翔太です。 今回は Amazon RDS のメンテナンスイベントをSlackに通知する機構を作成した話を共有します。 背景 先日、Amazon RDSのメンテナンスを原因として、とあるアプリケーションが一時的にダウンしました。振り返る中でメンテナンスイベントを見逃していたという課題が上がり、再発防止策の一環として、メンテナンスイ

【書き起こし】メルコインにおけるシステム間のデータ分離を実現するための通信アーキテクチャ – Kohei Noda【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】

Merpay & Mercoin Tech Fest 2023 は、事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知ることができるお祭りで、2023年8月22日(火)からの3日間、開催しました。セッションでは、事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介していきました。 この記事は、「 メルコインにおけるシステム間のデータ分離を

【書き起こし】GoによるSQLクエリテストの取り組み – Yuki Mukasa【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】

Merpay & Mercoin Tech Fest 2023 は、事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知ることができるお祭りで、2023年8月22日(火)からの3日間、開催しました。セッションでは、事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介していきました。 この記事は、「 GoによるSQLクエリテストの取り組み 」の書き起

本番DBに対してアドホックなSQLの実行を制限・記録するツール群の紹介

SREのクラシマです。 様々な事情で、本番DBに対して アドホック な SQL を実行する必要がありますが、できるだけ安全に実行したいものです。 SREチームが Golang で書いたツールがちょこちょこあるのでご紹介。(クラシマはそんなに作ってないです) IAMポリシー一時付与 CLI : shinse ❯ aws-vault exec $AWS_PROFILE -- shinse request How long ... format is 1m or 1h or 2006-01-02T15:04:05 Enter : 1h Would you li

GoでSQLの複雑なクエリのテストを書いてみた

はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部FAANSバックエンドブロックの佐野です。普段はサーバーサイドエンジニアとして、FAANSのバックエンドシステムを開発しています。 FAANSとは、弊社が2022年8月に正式ローンチした、アパレル店舗で働くショップスタッフの販売サポートツールです。例えば、コーディネート投稿機能や成果確認機能などを備えています
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?