「Google Cloud」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。

Cloud FirestoreからPostgreSQLへ移行したお話

はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部FAANSバックエンドブロックの田村です。普段はサーバサイドエンジニアとしてFAANSのバックエンドシステムの開発をしています。 FAANSとは、弊社が2022年8月に正式ローンチした、アパレル店舗のショップスタッフの販売サポートツールです。FAANSでは、データベースとしてGCPのサーバレスでドキュメント指向のNoSQLデー

「G.I.G. プログラム」に参加して Professional Cloud Developer 認定試験に合格しました!

こんにちは。 株式会社ココナラのインフラ・SREチーム所属の かず と申します。 本記事では2023年2月1日に同所属のよしたくと修了した G.I.G. プログラム に関して紹介させていただきます。 G.I.G. プログラム について 本プログラムは Google Cloud(旧 GCP)のプロダクトやサービスを幅広く学べる招待制特別プログラムです。 プログラム実施期間は約3ヶ月で、短期間に技術を

BigQuery MLで機械学習モデル(分類)を構築してみた

G-gen 又吉です。今回は BigQuery に備わる機械学習機能である BigQuery ML で、2 項ロジスティック回帰を用いた分類モデルを作成してみました。 BigQuery ML とは サポートされているモデル 今回使用するデータ 準備 各種ファイルのアップロード データセットの作成 テーブルの作成 テーブルにデータをロード データの確認 モデルの作成 データの前処理を行います。 モデル構築

VMインスタンスの自動起動・終了をスケジューリングする設定方法

こんにちは、G-gen の荒井です。 今回はコスト削減にも繋がる VMインスタンス (Compute Engine) の起動・終了をスケジューリングする設定をご紹介いたします。 概要 起動・終了をスケジューリングするメリット スナップショットへの影響 VMインスタンス シャットダウン時の動作仕様 制限事項 設定方法 Compute Engine サービス エージェント 権限付与 サービスエージェントとは

GKE で Ingress を使用して Google マネージド SSL 証明書を使用した外部 HTTP(S) ロードバランサを作成する

G-gen の佐々木です。当記事では Google Cloud ( 旧称 GCP ) の Google Kubernetes Engine ( GKE ) で Ingress を使用し、 Google マネージド SSL 証明書が構成された HTTPS ロードバランサ を Kubernetes のリソースとして作成していきます。 前提知識 Google Kubernetes Engine とは Ingress とは GKE クラスタの準備 GKE クラスタにサンプルアプリケーションをデプロイする 証明書を使用せずに Ingress を作成する

Windows Server VMのライセンス認証(設定編)

G-gen の藤岡です。当記事では、Google Cloud(旧称 GCP)の Compute Engine(以下 GCE)において、Windows Server のオンデマンドライセンスを使用した場合のライセンス認証の設定編について紹介します。 はじめに 検証 構成図 前提条件 Terraform のコード リソースの確認 結果 パターン1 パターン2 パターン3 パターン4 おわりに はじめに 以下の記事で Windows Server のオンデマンドライセ

Cloud Spanner を徹底解説!

当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 G-gen の片岩です。Google Cloud の Cloud Spanner について徹底解説します。Cloud Spanner は強整合性を持ちながらグローバルな負荷分散が可能なサービスです。高い可用性、データの完全性が求められる金融分野での活用が見込まれるサービスであり、仕様を調査するこ

LINE Botを Google Cloud で作ろう! ハンズオン勉強会 Vol.1を開催しました!

unerryのCTOをしております、伊藤と申します。 unerry CTO伊藤 Google 様の手厚いサポートをいただき、渋谷オフィスのセミナールームをお借りして、1/19(木)に「 LINE Botを Google Cloud で作ろう! ハンズオン勉強会 Vol.1」を開催いたしました 内容は、簡単なLINE Botを作り、Google Cloud 上でビルド/デプロイして実機で動かすところまでを学ぶ、2時間のハンズオンです。そこで講師をつと

クラウド移行のメリット・デメリットは?移行の手順や判断基準も解説

クラウドサービスの普及に伴い、オンプレミスからクラウドへの移行を検討する企業が増加しています。しかし、いざクラウド移行を進めるとなると考慮する点も多いものです。クラウド移行にはメリット・デメリットがあり、すべての企業にとって最善の選択肢とは限りません。この記事では、クラウド移行のメリット・デメリットを解説します。具体的な移行手順も

Vertex AI Pipelinesからの外部通信の通信元IPアドレスをNATで固定する

はじめに こんにちは、技術本部ML・データ部MLOpsブロックの鹿山( @Ash_Kayamin )です。MLOpsブロックではバッチ実行環境として Vertex AI Pipelines を用いています。Vertex AI PipelinesはGCPマネージドなKubeflow Pipelinesを提供するサービスで、コンテナ化した処理に依存関係をもたせたパイプラインを定義し実行できます。この記事ではVertex AI Pipelinesで起動するノードからIPアドレス制

CI/CDをCloud Buildへ乗り換えたついでにリリースを10分以上短縮した話

はじめに コミューンではこれまでCI/CDのツールにCircleCIを使っていましたが、最近Cloud Buildへ切り替えました。 結論から言うと、切り替えにあたってパイプラインの中身とプロセスを今一度見直したところ、以下のように改善しました。 ビルド回数:2回 -> 1回 本番環境のリリース完了時間:約13分~24分 -> 約3分 今回の記事では切り替えるきっかけとなった出来事やCloud Build

CI/CDをCloud Buildへ乗り換えたついでにリリースを10分以上短縮した話

はじめに コミューンではこれまでCI/CDのツールにCircleCIを使っていましたが、最近Cloud Buildへ切り替えました。 結論から言うと、切り替えにあたってパイプラインの中身とプロセスを今一度見直したところ、以下のように改善しました。 ビルド回数:2回 -> 1回 本番環境のリリース完了時間:約13分~24分 -> 約3分 今回の記事では切り替えるきっかけとなった出来事やCloud Build

Terraform Cloud Business の紹介と解決できる課題

当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の浅香です。 G-gen さんとのコラボ企画のもと、弊社エンジニアによる Google Cloud の記事を執筆する機会を頂戴しました。 他の方々が先行して Google Cloud に関する各種記事を投稿していますので、本記事では少し趣向を

技術的負債を負債では終わらせない。OSS化による悪あがきと、目指したいエンジニア環境 / パーソルホールディングス

この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 パーソルホールディングスの岩田と申します。パーソルホールディングスはパーソルグループのホールディングス会社で、各グループ会社に共通のIT基盤などを提供しています。 早速、発表の方に移らせていただきます。 「リファクタリン

Windows Server VMのライセンス認証(概要編)

G-gen の藤岡です。当記事と2回に分けて Google Cloud(旧称 GCP)の Compute Engine(以下 GCE)において、Windows Server のオンデマンドライセンスを使用した場合のライセンス認証の概要と設定について紹介します。当記事は「概要」についてです。 はじめに サービスの概要 GCE とは OS イメージ Windows Server VM における Microsoft ライセンス 認証方法 ライセンスの更新と有効期限 確認
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?