「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

従来のCMSからLandPress ContentにCMSを移行する理由

弊社では3年前、従来のヘッドレスCMSの構造とパフォーマンスを改善した新しいヘッドレスCMS、LandPress Contentを社内向けに公開しました。その後、従来のCMSを使用していた多くのLI...

IoTサービスでSLIを設計する時の考え方 "CMC" について

はじめに LuupのSREチームに所属している、ぐりもお(@gr1m0h)です。 これまで、登壇の際に、度々CMC: Critical Machine Communication (以下、CMC) の重要性についてお話ししてきました。しかし、その説明は主に登壇時の資料や動画、ブログに留まっており、CMC自体を中心に掘り下げて説明する機会がありませんでした。 https://zenn.dev/luup_developers/articles/sre-grimoh-20230517 https://zenn.dev/luup_
IoT, API, SRE

初心者のためのGoogle Cloud API Gatewayの基本

はじめに こんにちは、クラウドエース バックエンドエンジニアリング部の廣瀬です。 今回は、Google Cloud の API Gateway について初心者向けに解説を行いたいと思います。 初学者向けということで、API Gateway とは何か?の説明やユースケース、また具体的な実装方法(Terraform)と実装する上での注意点まで説明していきます。 対象読者 これから Google Cloud の API Gateway を使い

【Cloud Automator】コマンドラインツールにジョブと後処理を一括でインポートする機能を追加しました

Cloud Automator のコマンドラインツールに、ジョブと後処理を一括でインポートする機能を追加しました。 背景 利用方法 1. コマンドラインツールをインストール 2. 移行元組織のAPIキーを環境変数に設定 3. ジョブと後処理のエクスポート 4. インポートファイルの編集 5. 後処理とジョブのインポート 6. 移行先組織のAPIキーを環境変数に設定 7. インポートの結果を確認 おわり
API

AWS Weekly Roundup: 新しい AWS ヒーロー、Amazon API Gateway、Amazon Q など (2024 年 6 月 10 日)

6月3日週の AWS Weekly Roundup で、 Channy は、人生には浮き沈みがあることを私たちに思い出させてくれました。人生とはそういうものです。しかし、だからといって一人で頑張らなければならないというわけではありません。AWS コミュニティビルダーである Farouq Mousa 氏 は 脳腫瘍と闘っています 。また、AWS サーバーレスヒーローである Allen Helton 氏 の娘は 白血病と闘ってい

ファーストトレード様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock と海洋情報 API で海況自動文書化を実現」のご紹介

本ブログはファーストトレード株式会社様と Amazon Web Services Japan が共同で執筆いたしました。 みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの山澤です。 最近お客様から、生成系 AI 活用のご相談を頂くなど、生成系 AI の活用が進んでいることを身を持って感じています。 その一方で、「生成系 AI どのように活用すればいいのかよくわからない」という方も多

API Gateway から Amazon Data Firehose へ Lambda を使わずにデータを流す

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024(夏) 11 日目の記事です。 エブリーで小売業界向き合いの開発を行っている @kosukeohmura といいます。 エブリーでは retail HUB という小売業界向けのサービスを展開しており、その開発を行う中でイベントログを収集する API を作る機会がありました。この記事ではその中でも表題の点にフォーカスして詳細をお伝えできればと思います。

イベント駆動とドメインモデルの完全性を意識したアーキテクチャ設計

こんにちは。LINEヤフー株式会社で、出前館というプロダクトのサーバーサイドエンジニアをしている古田大志です。 株式会社出前館はLINEヤフーのグループ会社です。資本業務提携を結んでいて、LINEヤフ...

StrapiにカスタムAPIを実装する

はじめに こんにちは、 KINTO FACTORY のフロントエンド開発を担当しているきーゆのです。 KINTO FACTORY では、専用のマガジンページを立ち上げるべくヘッドレス CMS の 1 つ Strapi を利用することになりました。 ※この辺りの詳細については、別途記事が投稿されるので楽しみにしていてください! :::message Strapi とは? ヘッドレス CMS でフロントエンドの拡張性が高い 導入コス

「メール送信者のガイドライン」に対応しました

はじめに BASE Feature Dev1 Group の cureseven です。 Google と米Yahoo が定めた 「メール送信者のガイドライン」 が、2024/06/01に対応の最終締め切りを迎えました。 BASE から送信しているプロモーションメールも対応が完了しましたので、対応する過程で起こったトピックを紹介します。 「メール送信者のガイドライン」とはなにか簡単に説明 1回でも月あたり 5,000件以上個人メール

VPC-SC の構築に関わる様々な設定を Terraform で書きながら整理する

はじめに こんにちは。クラウドエース SRE 部の工藤です。 VPC Service Controls(以下、VPC-SC) を作成しようとすると Access Context Manager、アクセス ポリシー、アクセスレベル、サービス境界、上り(内向き)/ 下り(外向き)ポリシーなど様々な設定が出現してきます。 こんなにたくさん出てくると何がどう関係しているのか混乱しませんか? 僕はかなり混乱しました。 なの

バックエンドモニタリング改善の取り組み

こんにちは。 プロダクト開発部のバックエンド開発グループでエンジニアをしているゆうまです。 今回はバックエンド開発グループ内のモニタリングの改善事例についてご紹介します。 いままでのモニタリング 今までバックエンド開発グループでは、日別の担当者がGrafanaで作成したドメイン別のエラー率、URL別エラー発生状況、スロークエリを監視していました。しか

Redis Pub/Subを使って、ライブ配信の同時視聴数を10倍増やした話

こんにちは、AmebaLIFE事業本部の「ピグパーティ」でバックエンドエンジニアをしている松岡穂高で ...
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?