「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

SDK入門⑤〜iPadでData Visualizerを見る会〜

Data VisualizerはPCでしか動かないと思っているみなさん、 その通りです。 こんにちは、ソリューションアーキテクトの伊勢です。 こちらは aptpod Advent Calendar 2024 12月20日の記事です。 intdashのビューアーであるData Visualizerを スマホやタブレットで利用したいというご要望をいただくことがあります。 今回はintdash SDKを使ってiPadでData Visualizerを"見る"方法をご紹介します。 は

PDF生成をバックエンドに移行する

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2024 の 20日目の記事になります。 adventar.org こんにちは、カケハシのAI在庫管理チームでフロントエンドエンジニアをしている Nokogiri です。 AI在庫では薬局で利用する伝票のPDFをフロントエンドで出力していたのですが、バックエンドに移行しました。今回はその背景や取り組み内容について紹介します。 はじめに:なぜフロントエン

Python × Salesforce CPQ APIで商談~見積品目登録プロセスの自動化

こんにちは。レブコムのコーポレートエンジニアリングチームの @ken-1200 です。 この記事は、 RevComm Advent Calendar 2024 の 20 日目の記事です。 1. はじめに 2. 開発の背景・モチベーション 3. 前提条件 4. Salesforce CPQ APIの概要 5. 商談(Opportunity)の作成 6. 見積(Quote)の作成 7. 見積品目(Quote Line Items)の登録 8. ポイントの振り返り 9. 自動化により得られた効果 10. 苦労した点・

BigQuery上のデータへのアクセス制御

こんにちは、データエンジニアの中村です。 新卒で入社してから、気づけば2年が経とうとしています。時間の流れは本当に早いものですね。 今回は、私がこれまで取り組んできたデータ基盤におけるアクセス制御に関する技術と取り組みについてお話ししようと思います。 昨日に引き続きデータ基盤関連の記事になりますが、ぜひ最後までご覧ください! この記事は En

Rust製WebフレームワークのaxumとActix webの「Hello, world!」を比較してみた

こんにちは。 電通 総研の多田圭佑です。 本記事は 電通 総研 Advent Calendar 2024 の12月 20日 の記事です! 前日の記事は平岡恵里さんの「 Azure SOCで活躍している便利なサービスたち 」でした。 はじめに axumとActix Web axumの概要 Actix Webの概要 Hello, world! mainマクロ axumの場合 Actix Webの場合 ルーティング リクエストとレスポンス コンパイル後のバイナリについて まとめ はじめ

数日で営業日報の作成を支援する生成AIブラウザ拡張を実装した話

プロダクトエンジニアリング部の二宮です。この記事は LIFULL Advent Calendar 2024 Part2の20日目です。 LIFULLにはkeelaiという社内向けの生成AI基盤プロジェクトがあり、私はその開発にコミットしています。今のところ特に社内用Slack botとして最もよく使われています。 www.lifull.blog keelaiの基本的なコンセプトを私達はマルチエージェントと呼んでいて、サブタスクを解決するため

生成 AI を活用してプレイヤーやプレスのゲームレビューを分析する

本記事は 2024 年 12 月 12 日に公開された “ Using generative AI to analyze game reviews from players and press ” を翻訳したものです。 ゲーム開発者やスタジオがゲームを改善するための重要なフィードバックを、プロのゲームレビュアーとプレイヤーの両方が提供しています。プロのレビューは技術やデザインの観点から専門的な分析を提供し、プレイヤーのレビューは実際のゲームプ

Cloud WorkflowsとCloud Tasksを使って日次のバッチ処理を作る

宿泊システムのバッチ処理について(背景・課題) 新たに必要になったバッチ処理をどうやって作るか Cloud Workflows + Cloud Tasks を使ったバッチ処理 処理フロー Cloud Workflows Workflowsから外部APIを呼び出す APIのレスポンスをもとにCloud Tasksにエンキューする Cloud Tasks Web API リリース後の運用 Cloud Tasksのキュー設定の調整 異常終了時の検知を強化 まとめ おわりに 宿泊プロダク

生成 AI アプリケーションで使用するデータを保護するための効果的なデータ認可メカニズムの実装

本ブログは 2024 年 11 月 5 日に公開された「 Implement effective data authorization mechanisms to secure your data used in generative AI applications 」を翻訳したものとなります。 データセキュリティとデータ認可は、ユーザー認可とは異なり、ビジネスワークロードアーキテクチャの重要なコンポーネントです。人工知能(AI)技術の進化とともに、その重要性は増しており、生成 AI によって大

k6とDatadogを利用して負荷テストをやってみよう

はじめに Phone Div Backend チームの西園です。 私たちのチームでは、システムの性能を向上させるために k6 と Datadog を利用した負荷テストを実施しました。本記事では、その際に利用したツールや実施方法について共有します。 想定読者 負荷テストをやったことがない方 k6 を利用したことがない方 負荷テストをやってみたいが方法がわからない方 k6 の結果を Datadog と連携

PagerDuty上の古のRulesetsを読み解きながらEventOrchestrationに移行したなかで得られたもの

こんにちは! 株式会社ココナラ システムプラットフォーム部インフラ・SREチームのクララです。 本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 19日目の記事です。 また、PagerDuty Advent Calendar 2024 19日目の記事も兼ねています! 2025/1/31にEOLが予定されている PagerDuty の Rulesets という機能を、後継機能である Event Orchestration に移行しました。 移行に伴い、膨大な数のルールを断

Amazon Verified Permissions と Amazon Bedrock エージェントを使用した安全な生成 AI アプリケーションワークフローを設計する

本ブログは 2024 年 10 月 14 日に公開された「 Design secure generative AI application workflows with Amazon Verified Permissions and Amazon Bedrock Agents 」を翻訳したものです。 Amazon Bedrock エージェント は、生成 AI アプリケーションが様々な企業システムやデータソースにわたって複数のステップのタスクを実行できるようにします。これらは、基盤モデル(FM)の推論能力を使用してタスクを調

ISUCON 14感想戦

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の18日目の記事です。 はじめに こんにちは、TIMELINE 開発部 Service Development をしている hond です! 今回は12/8に行われ、弊社がISUポンサーとして協賛した ISUCON 14 に会社の同期と友人と共に参加した際に行った事前準備と当日の流れ、反省をまとめていこうと思います。 本ブログ以外にも ISUCONに向けて勉強したこと や ISUCON14 に ISUポ

レガシーなモノリシックアプリを AWS でモダナイズする10ステップ

この記事は、” Ten steps to modernizing legacy monoliths in the AWS Cloud ”を翻訳したものです。 モダナイゼーションの課題 レガシーなモノリシックアプリケーションをモダナイズするプロセスは複雑であり、しばしば成功するまでに数年かかり、その過程で組織はさまざまな障害に直面します。主な課題の 1 つは、変更の影響を受けるビジネスプロセスが移行中および移行後もシー
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?