「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

AstroをGitHub ActionsでAWS に自動デプロイしてみた

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の19日目の記事です。

時系列データを Amazon RDS for PostgreSQL から Amazon Timestream にバッチロード機能を利用して移行する方法

Amazon Timestream は、高速でスケーラブルなフルマネージドの時系列専用データベースであり、1 日に何兆もの時系列データを簡単に保存および分析できます。Timestream は、直近のデータをメモリに保持しつつ、定義したポリシーに基づいてコストが最適化されたストレージ層に履歴データを移動することで、時系列データのライフサイクル管理にかかる時間とコストを節約し

簡単に構築できる AWS コスト可視化ダッシュボードのユースケース – Cost and Usage Dashboard (CUD) と CUDOS –

みなさん、こんにちは、カスタマーソリューションマネージャー (CSM) の西口です。このブログ記事では、AWS の コスト最適化 および可視化を支援するダッシュボードである Cost and Usage Dashboard (CUD) と Cloud Intelligence Dashboards のひとつである CUDOS Dashboard (CUDOS) をご紹介します。 これらビジュアル化されたダッシュボードは、AWS コンソールにアクセスできない、より広い範囲

Lambda@Edge & Next.jsによるサイト画像最適化

はじめに こんにちは KINTO テクノロジーズで KINTO ONE(中古車) のフロントエンド開発を担当している中原です。 KINTO ONE(中古車) は KINTO ONE でのリースアップ車両を再度リース契約いただくための EC サイトとなっており、実際の在庫車両情報の確認や契約までの手続き、契約の管理などができるようになっています。 KINTO ONE(中古車)サイト 新車の納期が長期化して久しいです

Amazon CloudWatch Internet Monitor の紹介

AWS は、新しいインターネット監視サービスである Amazon CloudWatch Internet Monitor のリリースを発表しました。インターネット上でのパフォーマンスと可用性は、AWS アプリケーションのユーザー体験の水準を高めるのに役立つ重要な指標です。ユーザー体験は、お客様が制御出来ない未知の事象に大きな影響を受ける可能性があります。お客様のアプリケーションでより良いユ

Redis および Memcached 用の Amazon ElastiCache Serverless が利用可能に

11月27日は、 Amazon ElastiCache Serverless の提供開始についてお知らせします。これは、お客様が 1 分以内にキャッシュを作成し、アプリケーションのトラフィックパターンに基づいて容量を即座にスケールできる新しいサーバーレスオプションです。ElastiCache Serverless は、2 つの一般的なオープンソースキャッシュソリューションである Redis および Memcached と互換性があります

Amazon Aurora Limitless Database のプレビューが公開

Amazon Aurora Limitless Database のプレビューを開始しました。Aurora Limitless Database は自動水平スケーリングをサポートする新機能であり、1 秒間に数百万件の書き込みトランザクションを処理し、1 つの Aurora データベースでペタバイト規模のデータを管理できるようにします。 Amazon Aurora リードレプリカを使用すると、1 つのデータベースインスタンスが提供できる上限を超えて

Guardrails for Amazon Bedrock は、お客様のユースケースと責任ある AI ポリシーに合わせてカスタマイズされたセーフガードの実装に役立ちます (プレビュー版)

責任ある人工知能 (AI) 戦略の一環として、 Guardrails for Amazon Bedrock (プレビュー版) を使用して、ユースケースと責任ある AI ポリシーに合わせてカスタマイズされたセーフガードを実装することで、ユーザーと生成系 AI アプリケーション間の安全なやりとりを促進できます。 AWS は、教育と科学に焦点を当てて、開発者が責任ある AI を AI ライフサイクル全体に統合できるよ

微調整と事前トレーニングの継続を使用して、独自のデータで Amazon Bedrock のモデルをカスタマイズする

11月28日、 Amazon Bedrock で独自のデータを使用して基盤モデル (FM) をプライベートかつ安全にカスタマイズして、ドメイン、組織、ユースケースに固有のアプリケーションを構築できるようになったことを紹介できることを嬉しく思います。カスタムモデルを使用すると、会社のスタイル、意見、サービスを反映した独自のユーザーエクスペリエンスを作成できます。 微調

週刊AWS – 2023/12/11週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 re:Invent ではキーノート以外にも多数のブレイクアウトセッションが実施されましたが、Youtubeにはそのセッションの多くの録画がアップロードされています。400以上のセッション録画があがっており、観やすいように技術ジャンルごと(例えばDatabaseとかServerless等)に

レガシーなマクロ付きExcel ファイルを API 化する話

こんにちは、Finatextの @ toshipon です。この記事は Finatextグループ10周年記念アドベントカレンダー の18日目の記事です。昨日は河本さんが「 メガベンチャーから来たエンジニアおじさんが振り返る、スタートアップ選びのポイント 」という記事を公開しています。 この記事の概要 多くの企業では、既存の業務プロセスにおいて Excel マクロや関数を活用した複雑な計算処

Amazon CloudWatchでAzureとAWSのワークロードを同時に監視する

概要 クラウドアプリケーションとサービスを効果的に運用するには、監視とオブザーバビリティに重点を置く必要があります。チームにとって、メトリクスの定義、キャプチャ、分析、オペレーションの可視性の確保、ログから実用的な洞察を抽出することが重要です。 多くの企業では、技術チームがインテグレーションシステムを共有して、管理するサービスやインフ

リモートROS開発におすすめ!AWS EC2 GPUインスタンスにVNC接続

aptpod Advent Calendar 2023 12月18日 を担当する 組み込みエンジニアの久保田です。 みなさん、ROS(Robot Operating System)開発でGazeboシミュレータを動かす際、どのような環境を使っていますか? GPUを搭載した高性能なPCは社内に限られており、長時間の占有が難しいということも多いのではないでしょうか。以前紹介した Open-RMFシミュレーション のように、試行錯誤しながら環境

PagerDutyを活用したオンコール運用の軌跡

こんにちは! 株式会社ココナラのHead of Informationに任命された ゆーた(@yuta_k0911)です。 PagerDuty Advent Calendar 2023の18日目の記事です! https://qiita.com/advent-calendar/2023/pagerduty ココナラでは2016年からPagerDutyを使っています。(私が入社する4年も前から・・・) PagerDuty導入以前のオンコール運用や導入後から現在に至るまでどのような利用・工夫をしていて、今後どう利活用し

AWS Amplify で Node.js 20 を使ってビルドする [2023年12月情報]

こんにちは、広野です。 いつの間にか Node.js 16 が EoL になってしまい、最新のサポートバージョンは 20 になっていました。AWS Amplify のビルド環境がどう追随しているかというと、今時点 18 が最新のようです。 Fix support for node 18 · Issue #3109 · aws-amplify/amplify-hosting Before opening, please confirm: I have checked to see if my question is addressed in the FAQ. I have searched for duplicate or closed issues. I have
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?