「CSS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「CSS」に関連する技術ブログの一覧です。
全462件中 391 - 405件目
パフォーマンス改善を成功させるための5つのポイント
2019/02/22
ブックマーク
はじめに はじめまして。スマートキャンプでエンジニアをしています井上です。 皆さんパフォーマンス改善でうまくいかなかった経験や失敗した経験はないでしょうか? 今回は自分の経験からパフォーマンス改善に役立ちそうなポイントを5つご紹介したいと思います はじめに 1. 解決すべきパフォーマンスとは 2. パフォーマンス改善の目的を明確にする 目的 対象 対象
次世代の管理画面を作るフロントエンドの取り組み
2019/02/06
ブックマーク
フロントエンドエンジニアの松原( @simezi9 )です。BASEでは現在 ショップ向けの管理画面をリニューアルするプロジェクトが進んでいて 、UI/UXの更新と同時に創業当時から継ぎ足して作ってきたフロントエンドの技術スタックを一新しようとしています。この記事では、具体的にそのフロントエンドの更新でどのようなことに取り組んでいるのかをいくつかご紹介したいと思
一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと
2019/01/17
ブックマーク
一休.comでWebフロントエンドを開発している宇都宮です。 先日、一休.comホテルページのスマホ版から、jQueryを取り除きました。jQueryを取り除いた経緯、やったこと、結果について書きます。 ちなみに、ホテルページには以下のURLでアクセスできます(スマホで開くか、PCの場合はUAをスマホに偽装する必要があります) https://www.ikyu.com/sd/00001290/ なぜjQueryを取り除いたのか
Webアプリケーションエンジニアとしての1年目を振り返る
2019/01/16
ブックマーク
1. はじめに 明けましておめでとうございます。エンジニアのミツモトです。 年末は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか? 年末、私は家でゆっくりしながら、リーダブルコードを読んでいました。 リーダブルコード この本は私がスタメンに入ってから最初に勧められて読んだ本です。 スタメンがリーダブルコードを推奨している理由 スタメンはチームでの開発が前
Vue Boot Campをやってみました!
2018/12/25
ブックマーク
この記事は「BASE Advent Calendar 2018」25日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASEでFrontend Groupに所属している 三佐和 です。主にネットショップ作成サービス「BASE」のフロントエンドを担当しています。 先日デザイングループのマネージャー早川が 「BASE」の管理画面リニューアルプロジェクトのこれまでとこれから で話しているように、現在BASEでは本格的にフロン
LINE Flex Messageを検討してみた
2018/12/21
ブックマーク
エニグモ の @takurokamiyoshi です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 私は主にフロントエンド周りの実装や ディレクション 業務を行っています。 弊社ではファッション ECサイト である BUYMA を運営しており、 利用者とのコミュニケーションツールとしてメールやアプリ、そしてLINEも重要なツールだと考えています。 BUYMA LINEアカウントについて https:
Sassで見出しデザインの@mixinを作ろう!
2018/12/18
ブックマーク
こんにちは、 @pompom0c0 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2018 の18日目の記事です。 17日目の記事は @natten の はじめてのキーボード設計における アンチパターン でした。 今日は BUYMA 内で使用している見出しデザインついて紹介して行こうと思います。 前置き 今回この記事を書こうと思った経緯 Sassの @mixin を実践でどんな風に使っているか知ってほしい! 使う見出しデ
React DnDでスマホでもドラッグアンドドロップ
2018/12/12
ブックマーク
Enigmo Advent Calendar 2018 の12日目の記事です。 注意: この記事のサンプルコードで使われている各ライブラリのバージョンは下記になります。 react 16 . 4 . 0 react-dnd 4 . 0 . 2 react-dnd-html5-backend 4 . 0 . 2 react-dnd-touch-backend 0 . 5 . 1 React DnD Reactで ドラッグアンドドロップ での並び替えを実装する際によく使われるのが React DnD というライブラリです。 このライブラリでは HTML5 の Drag and
「BASE」の管理画面リニューアルプロジェクトのこれまでとこれから
2018/12/08
ブックマーク
この記事は、「BASE Advent Calendar 2018」の8日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE Design Groupマネージャーの早川( @match0129 )です。 今日は、ネットショップ作成サービス「BASE」の管理画面のリニューアルプロジェクトである「次世代管理画面」の話を少ししてみたいと思います。 次世代管理画面とは? ネットショップ作成サービス「BASE」は、現在「次世代管理画
Firebase と Nuxt.js で個人ブログを作った話
2018/12/08
ブックマーク
こんにちは、 2018年モバイルファクトリーアドベントカレンダー 12/7担当の id:yunagi_n です。 はじめに 個人的な趣味で、 Firebase と Nuxt.js でブログを作っています。 そのことについて、いろいろ話します。 なお、 会社で開発しているアプリ・プロジェクトとは一切関係ありません 。 前提 以下の環境で開発、動作確認を行っています。 Firebase (Blaze プラン) Node.js 8.12.0 Windows
マッチョすぎるフォーマッターPrettierをESLintに統合してみた
2018/12/08
ブックマーク
FORCIA アドベントカレンダー2018 の8日目の記事です。 技術本部の乙村です。最近、 Prettier というフォーマッターがきてると聞いたので、触ってみました。「いま ESL int の設定に沿ってフォーマットをしているけど、Prettier 導入したらどうなるか試してみたい」と興味を持たれている方向けに、その特徴と導入の仕方を紹介します。 Prettier とは Prettier は以下の特徴を持つフ
HTML5 Conference 2018 にメドレーが協賛しました!
2018/12/07
ブックマーク
こんにちは。開発本部の日下です。昨年新卒として入社してからはや 1 年半、最近は医療介護の求人サイト「 ジョブメドレー 」にてサーバーからインフラ近くまでをメインに担当しております。 先日開催された HTML5 Conference 2018 にメドレーがスポンサーとして協賛させていただきました。 今まで Web フロントをメインとしたカンファレンスに参加する機会がなかったので
AMP仕様の要点まとめ
2018/12/02
ブックマーク
こんにちは、Enigmo 新卒エンジニアの @sean0628_i です。 Enigmo Advent Calendar 2018 2日目の記事です。 初めに Accelerated Mobile Pages の略であり、高速でスムーズにWeb ページを表示するためのライブラリー、或いはその仕組みのことです。 通常のHTML に比べて、制限が多く存在します。 今回は AMP 公式のドキュメントの仕様に関する箇所 が英語だったので、読解し要点をまとめます。
SVGスプライトアイコンの作り方・使い方
2018/12/02
ブックマーク
この記事は一休.com アドベントカレンダー 2018の2日目の記事です。 qiita.com 宇都宮です。宿泊事業本部でフロントエンドの開発を行っています。 今回は、最近一休.comに導入した、SVGスプライトによるアイコンの作り方・使い方について紹介します。 StorybookのSVGスプライトアイコン一覧 アイコンの一般的な使い方 アイコンは、一般的に、以下のような方式で使用されると
Chrome Dev Summit 2018に参加しました!
2018/12/01
ブックマーク
この記事は 一休.comアドベントカレンダー2018 の1日目です。 こんにちは。レストラン事業本部の西村です。 11月12、13日にサンフランシスコで開催された Chrome Dev Summit 2018 に参加しました。 今年はChromeが10周年ということで、この10年で変わったこと、これからについての話で始まりました。 2日に渡って行われた22のセッションの中で、特に注目した点について深掘りして