「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全6811件中 3196 - 3210件目
AWSコンテナ入門〜コンテナイメージの作成からECSまでのデプロイ〜
2023/07/12
ブックマーク
技術1課の櫻井です。 自分の勉強も兼ねてECSでコンテナをデプロイするハンズオンを行ってみました。 といっても最初からECSに触れるのではなく、自分でコンテナイメージを作成するところから行ってみようと思います。 今回の目標 コンテナイメージの作成 Cloud9の準備 自分でコンテナイメージを作成してみる Dockerfileからコンテナイメージを作成 コンテナイメージをECR
CodeCommitリポジトリのブランチごとにgit pullのアクセス制御をしようとして失敗した話
2023/07/12
ブックマーク
はじめまして。新卒入社2年目の大林です。 本記事ではCodeCommitリポジトリのブランチごとにgit pullのアクセス制御をしようとして失敗した話を紹介します。 やろうとしたこと テスト実施/結果 結論 さいごに やろうとしたこと ローカル環境からIAMユーザーにログインする。 環境操作権限があるIAMロールにスイッチして、環境サービス内のEC2インスタンスに接続する。 本番
ココナラのAWS Organizationsを再構築しよう
2023/07/12
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部インフラ・SREチームのかたぎりと申します。 今回はAWS Organizationsを再構築した話のご紹介です。 経緯 弊社では複数のAWSアカウントを管理・運用しており、メインとなるアカウント(Main Account)をAWS Organizations(Org)の管理アカウント(Payer)、他をメンバーアカウント(Linked)として配下に置く体制で運用し
「しまった!EC2インスタンス夜間つけっぱなしにしてたああああ😭💰 」を防ぐ方法(Cloud Automatorの場合)
2023/07/12
ブックマーク
はじめに 「しまった!、EC2インスタンス(使わないのに)夜間つけっぱなしにしてたああああ😭💰 」ってこと、AWSをお使いの方であれば、1度や2度に限らずあるのではないでしょうか。 EC2インスタンスは起動時間による従量課金があるため、使わない時間帯はできるだけ停止しておくことで、余分な利用料の発生は防ぎたいものです。 今回は、そのような事態を防ぐ方
AWS PrivateLink で AZ の異なる EC2 インスタンス同士を疎通させる構成について
2023/07/12
ブックマーク
マネージドサービス部 佐竹です。 本ブログでは AWS PrivateLink をクロスゾーンで構成する必要が出た場合に取り得ることが可能な実装方法2種類を紹介します。1つは接続元の AWS アカウントでクロスゾーンする実装であり、もう1つは接続先である NLB を構築するアカウントでクロスゾーンする実装となります。
[中級] ハマグリ式! AWS で使う Terraform の落とし穴
2023/07/11
ブックマーク
はじめに この記事を見つけたけど、後で見ようと思ったそこのあなた! ぜひ下のボタンから、ハッシュタグ #ハマグリ式 でツイートしておきましょう! こんにちハマグリ。貝藤らんまだぞ。 今回は AWS および Terraform の中級者向けに、ハマグリ式! AWS で使う Terraform の落とし穴をご紹介します! 中級者って? ハマグリ式では、下記のようにレベルを設定しています。
クラシルにおけるElasticsearch v7へのアップグレードおよびElastic Cloudへの移行
2023/07/10
ブックマーク
はじめに 移行が必要となった背景 Elastic Cloudへの移行およびv7へのバージョンアップ 旧構成について 構成図 なぜElastic Cloudか なぜ移行と同時にアップグレードを行ったか なぜ最新のv8ではなくv7か サーバサイドの修正内容 新構成について 構成図 Traffic Filter経由での接続 監視 Datadog Elastic Status ログ deprecation slowlog audit 権限管理 S3バックアップ Kibana Spaceのロゴ調整 辞書・
GitHub ActionsとCodeシリーズを使用してモノレポ用のデプロイパイプラインを構築した話
2023/07/10
ブックマーク
はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野翔太です。 今回はモノレポ用のデプロイパイプラインを構築した話を共有します。 背景 現在、 @niftyトップページ ではアプリケーション基盤の刷新を進めていますが、その過程で一部においてモノレポを採用しています。このリポジトリは、Web3層アーキテクチャにおけるWeb層にあたるもの、App層にあたるもの、およびその
reStack/reScale Premium League AWS Game Dayに参加してきました
2023/07/10
ブックマーク
エンタープライズクラウド部技術3課の大浪です。 2023年7月7日に行われたAWSのGame Dayに同僚の橋本さん、島村さんと参加してきました。 AWS GameDayとは 当日の進行 Amazon Chimeに集合 12:15 Opening & introduction 12:40 GameDay Start! 16:00 Announcing winners & Conclusion 感想 参加メンバー: 大浪 参加メンバー: 橋本 参加メンバー: 島村 最後に 参考 AWS GameDayとは AWS GameDay は、ゲーム化されたリスクの
驚き!AutoML課金テクニック解説〜Vertex Forecast編〜
2023/07/10
ブックマーク
はじめに こんにちは。Insight Edge, Data Scientistのnakanoです。 これまで機械学習モデルを使用する際は、データの前処理、特徴量エンジニアリング、モデルの選択、 ハイパーパラメータの調整といった複雑な手順を専門知識を持つデータサイエンティストが手作業で行う必要がありました。 しかし最近は、クラウドベンダーが提供しているAutoMLサービスの認知度も上がり
[Amazon RDS] スナップショットから復元する時に元のエンドポイント名を設定する方法
2023/07/07
ブックマーク
こんにちは!イーゴリです。 問題点 理由 対策方法 作業流れ 手順 RDSをアップグレードする場合、この方法もご検討ください! 問題点 RDSを復元したい時に同じエンドポイント名に設定したい場合、スナップショットから復元し、[DB 識別子]を既存RDSと同じ名前で設定しようとすると[DB instance already exists]というエラーが発生しています。 理由 DB 識別子名がエンドポイント
AWS ⇔ Google Cloud 間で Cross-Cloud Interconnect のパフォーマンスを測定してみた
2023/07/07
ブックマーク
はじめに ! 2024/02 Update!! 一部情報を最新の情報へアップデートしました。 追記した情報は、各章に記載しておりますのでご確認ください。 こんにちは、クラウドエースでSREディビジョンに所属している Shanks と申します。 2023/06/01 に Cross-Cloud Interconnect(以降、CCIと呼ぶ。)という Cloud Interconnect の派生機能が新たに追加されました。 これまで、CCI の概要をまとめた記事と
AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加してきました!
2023/07/07
ブックマーク
株式会社ココナラのプロダクト開発部フロントエンド開発グループでエンジニアをしているのんちゃんと申します! 今回は、5月31日から6月2日にかけて開催されたAWS主催の「AWS JumpStart 2023 for NewGrads」という研修に、同部署フロントエンド開発グループのひびき、バックエンド開発グループのもっちーの新卒3名で参加してきました。 私のこれまでの技術スタックとして約1
AI自動運転におけるEDGEPLANT T1活用事例のご紹介(Turing株式会社様)
2023/07/07
ブックマーク
当社製品の EDGEPLANT T1 を開発に活用してくださっているお客様の事例を、インタビュー形式でご紹介します。最新のビジネスの現場で当社製品がどのように活用されているかや、当社製品を実際に使ってみての評価等について、お客様の生の声でお伝えいたします。 今回インタビューをさせていただいたのは、「ハンドルの無い完全自動運転車」の実現を目指して自動運
AWSサーバレスアーキテクチャをMonorepoツール - Nxとterraformで構築してみた!
2023/07/04
ブックマーク
AWSサーバレスアーキテクチャをMonorepoツール - Nxとterraformで構築してみた! こんにちは。DevOpsで開発者を幸せにしたい。KINTO テクノロジーズのCCoEチーム所属の栗原です。 AWS Summit Tokyo 2023:クルマのサブスク「KINTO」のアジリティとガバナンスを両立する DBRE の取り組み でも発表しましたが、弊社DBREチームではSlackからのリクエストをトリガーに、一時的な踏み台サーバー