「macOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「macOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全249件中 91 - 105件目
Mac の M2 Pro が EC2 にやってきた (オハイオ、オレゴンのみ)ので触ってみました。
2023/09/28
ブックマーク
こんにちは🐱 カスタマーサクセス部の山本です。 Mac の M2 Pro が EC2 にやってきた (オハイオ、オレゴンのみ)ので触ってみました。 開発環境として使ったり、作成したアプリを M2 Pro から試験するときに使えそうですね。 Announcing general availability of Amazon EC2 M2 Pro Mac instances for macOS 本日より、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) M2 Pro Mac インスタンスが一般提供 (GA) になりました
新着 – Swift パッケージを AWS CodeArtifact に追加
2023/09/22
ブックマーク
9月20日より、Apple プラットフォーム ( iOS 、 iPadOS 、 macOS 、 tvOS 、 watchOS 、 visionOS )、または サーバー側で実行されている Swift アプリケーション 用のコードを記述する Swift デベロッパーは、 AWS CodeArtifact を利用して、パッケージの依存関係を安全に保存および取得できます。CodeArtifact は、 Xcode 、 xcodebuild 、 Swift Package Manager ( swift package コマンド) などの標準的なデベロッ
新規 – Apple シリコン M2 Pro Mac Mini コンピュータ上に構築された Amazon EC2 M2 Pro Mac インスタンス
2023/09/22
ブックマーク
9月19日、 Amazon EC2 M2 Pro Mac インスタンス の一般提供が開始されたことを発表します。これらのインスタンスは、Apple プラットフォーム用のアプリケーションを構築およびテストする際に、既存の M1 Mac インスタンスよりも最大 35% 高速なパフォーマンスを実現します。 新しい EC2 M2 Pro Mac インスタンスは、12 コア CPU、19 コア GPU、32 GiB のメモリ、16 コア Apple Neural Engine を搭
Xcode Cloudを活用してDELISH KITCHEN iOSのCI/CD環境を更新しました
2023/09/20
ブックマーク
はじめに DELISH KITCHENで主にiOSの開発やマネジメントを担当している久保です。 以前、 DELISH KITCHEN iOSアプリ開発のCI環境について という記事でCI環境を紹介しました。 今回は、Xcode Cloudの導入経緯とCI/CD環境の変化についてご紹介します。 Xcode Cloudへ移行した理由 Xcode Cloud の発表以降、さまざまな試行を行ってきましたが、特に以下の理由から全面的な導入を決定しました
美少女VTuber始めました。AIボイスチェンジャーで女声のライブ配信方法の紹介
2023/09/20
ブックマーク
こんにちは、テリーです。急激に進化しているAI技術をキャッチアップするだけで大変な毎日です。ChatGPT、Stable Diffusionに並んで進化が目覚ましくニーズも強い、AIボイスチェンジャーのプロダクトがたくさ […]
Catoクライアントのアップデートを管理する「Client Rollout」
2023/09/15
ブックマーク
Catoクラウドでは、各端末にインストールするクライアントソフトは、利用者にて特に操作を行う必要なく、自動で最新版にアップグレードされます。これにより常に最新の状態が維持され、お客様ネットワークのセキュリティを保つことができます。 しかしながら、端末運用の都合で以下のようなご要望をいただくことがあります。 「運用ポリシー上、ソフトウェアア
さくらのVPSを使ってシステム開発に必要な知識を学ぶ 〜第8回〜
2023/09/07
ブックマーク
はじめに 本連載は、システム開発に必要な知識を得るために、一通りの流れを学ぶことを目指しています。 前回から、実際の業務を想定したメモアプリを例に、開発の流れを解説しています。今回からはサーバーの構築について解説します。 […]
Bitriseを活用したiOSアプリ開発の効率化
2023/09/05
ブックマーク
はじめに はじめまして、モバイルアプリ開発グループのmy route by KINTO iOSアプリ開発担当している張と保坂です。 モバイルアプリ開発グループでは、通常CI/CDツールとしてGitHub Actionsを採用しています。今回、Bitriseをmy route by KINTO iOSアプリで初めて導入したので、そのお話をさせていただきます。 Bitrise とは Bitrise(ビットライズ)とは、モバイルアプリの自動化ビルド、
VMware Cloud on AWS を AWS Systems Manager で運用・管理する
2023/09/05
ブックマーク
ハイブリッドクラウド戦略は、お客様に管理とガバナンスの課題をもたらします。これらの課題には、ハイブリッドな VMware Cloud on AWS (VMC) 環境とクラウド環境全体で一貫したクラウドセキュリティとコンプライアンスポリシーを維持すること、オペレーションデータを視覚化して処理するための単一画面の提供、複数のクラウド環境にわたるクラウドインフラストラクチ
iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ
2023/08/25
ブックマーク
昨今のiOSのCI /CD環境において、マシンスペックと実行コストのトレードオフや、そ ...
AWS 上での Unreal Engine 開発の始め方
2023/08/23
ブックマーク
このブログは 2023 年 7 月 6 日に Gena Gizzi、Jake Wolf、Noor Fairoza、Chris Blackwell によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照して下さい。 AWS 上での Unreal Engine 開発の民主化:エンドユーザコンピューティング(EUC)サービスと高性能な GPU ベースの EC2 インスタンスを用いて はじめに ゲーム業界は日々進化しており、中でもユーザ生成コンテンツ(u
Vue3 + TypeScript + Electronでのアプリケーションを作成する
2023/08/21
ブックマーク
はじめに アプリケーションの構成 Electron Vue.js TypeScript 新規アプリケーションのハンズオン 事前準備 Vue CLIの導入 Vueプロジェクトの作成 Electronの組み込み アプリケーションの起動 preloadスクリプトの作成 メインプロセスへのipcMainモジュールの追加 preloadスクリプトの作成 住所検索画面の作成 終わりに はじめに こんにちは、開発本部第2開発部、Webフロント第2グループで
脆弱性診断とは?その必要性や診断方法について
2023/08/02
ブックマーク
脆弱性診断とは 脆弱性診断とは、情報システムに存在するセキュリティホール(脆弱性)を見つけ出し、それを評価・報告する作業のことです。これにより、組織はそのシステムの防御策を強化し、潜在的な攻撃から身を守ることができます。 脆弱性診断の目的 脆弱性診断の目的は、セキュリティの脆弱性を発見し、そのリスクを把握することです。さらに、その情報
関数型言語”兼”定理証明支援系Leanの環境構築
2023/07/26
ブックマーク
Leanとは Leanは普通の関数型言語であり、なおかつ定理証明支援系でもある大変パワフルな言語です。つまり原理上実行前にわかる性質は、型に埋め込んだり、頑張って自分で証明したりすることができます。そう考えるとワクワクしてきますね! またコンパイラフロントエンドのAPIを自由にユーザーが使えるので、標準の文法や意味論とまったく同じレベルで自分の拡張
Solution to the installation problem : Keycloak M1 Chip
2023/07/21
ブックマーク
Hello, My name is Ashi Singh. I joined KINTO Technologies in Feb 2022, and am part of the Global Development Group. I am an application developer and currently working as an engineer on the back office system being developed by Global Development G. Overview My team is in charge of developing and maintaining microservices as a base package for use of other global teams. Authentication and authorization are the main features that we want to include in this base package. We want an authentication