「macOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「macOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全249件中 121 - 135件目
aws-sdk-ios-spmを使用してAmazon Kinesisにデータを送る
2023/03/13
ブックマーク
概要 環境 aws-sdk-ios-spmを導入する Kinesisにデータを送ってみる まとめ 概要 本題の通りaws-sdk-ios-spmを使用してKinesisにデータを送る方法を紹介したいと思います。 spmと付いているのでお察しの方もいると思いますが今回はSwift Package Managerにて導入し、使用していきたいと思います。 使用するSDKは以下のものです。 github.com 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成さ
Whisperを使ったリアルタイム音声認識と字幕描画方法の紹介
2023/02/28
ブックマーク
こんにちは、テリーです。2023年1月に急速に認知度が高まったAI、ChatGPTはご存知ですか? 世界中の人間の言葉を理解し、質問に答え、翻訳もします。人間の言葉だけではなく、プログラミング言語も理解して、プログラムを […]
NetSpot使ってみた
2023/02/20
ブックマーク
はじめに こんにちは、ニフティ株式会社 インフラシステムグループ 佐藤です。 普段の業務では社内のネットワーク運用などを担当しています。 現在、社内の無線ネットワークの電波状況改善のため、無線LANサイトサーベイができるツールの導入を検討しており、NetSpotというツールをトライアルで利用してみたのでご紹介します。 NetSpotとは NetSpotは無線LANサイトサーベ
GIF ファイルで誤解のない情報共有をしよう (macOS)
2023/02/10
ブックマーク
アプリケーションサービス部の千葉です。 PullRequest (MergeRequest) をもらったら、コードレビューだけではなくモチロン動作確認もしますよね? その際に期待する結果を得られなかった場合の情報連携ってどうしてますか? 操作手順を箇条書きで記載するのって大変なうえに伝わりづらいですよね。 動画で伝えるのがラクなのですがファイルサイズが大きくなるし、わざわ
【vscode】devcontainerのClone in container volumeがよいという話
2023/02/10
ブックマーク
こんにちは、 ryosuke です。 今回は、 vscode で devcontainer を使った開発環境について、 「Clone repository in container volume」を使うとうれしい点を取り上げます。 「Clone repository in container volume」とは何か vscode で devcontainer を使った開発環境を構築する場合、下記のような手順を踏むことが多いと思います。 PC の任意のフォルダに repository を clone する 該当フォルダを vscode で開く
WebのOSを目指す新しい体験のWebブラウザ「Arc」を紹介したい
2023/02/10
ブックマーク
こんにちは!スマートキャンプエンジニアの中田(のっち)です。 みなさんWebブラウザには何を使われてますか? Chrome, Firefox, SafariにEdgeなど多くの選択肢があるWebブラウザですが、私は2ヶ月ほど前に長らく使ってきたChromeから移行し、現在は Arc というbeta版が公開されている新しいWebブラウザを使ってみています。 この Arc がとても便利で楽しいものだったので、本記
ビジネス・オペレーションサイド向けエンジニアリング研修第 1 回目を実施レポート
2023/02/02
ブックマーク
みなさん,こんにちは! めもりー です。 はじめに 実施の目的は,お互いの業務 ドメイン の知識を理解することでよりよいエンジニアリングを行えるようにし,お客様によりよいサービスを提供していくためです。 業務 ドメイン の理解の解像度がお互い異なっているような状態であった時に,他チームへのリスペクトが欠けていたりしてしまうこともありえます。 お
C++でOpenCV完全入門!
2023/01/27
ブックマーク
この記事は「自動運転システムをエッジデバイスに組み込むための技術」を3回に分けて紹介するTURINGのテックブログ連載の第1回の記事「C++でOpenCV完全入門!」です。 第2回の「OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!」、第3回の「詳解V4L2 (video for linux 2)」もぜひご覧ください! はじめに こんにちは。完全自動運転EVを開発するベンチャー企業、TURING株式会社でインターンをし
Linuxサーバーに2段階認証(複数認証)でログインする方法(秘密鍵+パスワード)
2023/01/05
ブックマーク
こんにちは、イーゴリです! RHEL 7 (Red Hat Enterprise Linux 7)で2段階認証設定(秘密鍵+パスワード)をすると、WindowsのSSHソフト(TeraTermなど)でうまくログインできない事象が発生しています。ちなみに、LinuxやMacOSの場合、コマンドラインから普通にログインできます。 理由 /etc/ssh/sshd_config ファイル内の AuthenticationMethodsを確認してください。下記のような設定がある場合、
zshのすすめ:zshインストール方法~設定をまとめて解説
2023/01/05
ブックマーク
こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの( @taclose )です☆ 今回は 『 zsh を使って更に普段の業務の作業効率をあげよう!』 というテーマでお話をしたいと思います! これまで日常業務の作業効率やミスを減らすためにいくつかの記事を書いてきました( ssh ばかり)。 もうここまできたらさすがに ssh ネタはないでしょ?と思って
IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話
2022/12/14
ブックマーク
※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー
IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話
2022/12/14
ブックマーク
※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー
Flutter で Hero Animations を実装する
2022/12/13
ブックマーク
この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 はじめに 最近ChatGPTにハマっている柴田です。普段はFlutterの開発を個人的に楽しんでいます。今回は、FlutterでHero Animationsを実装してみます。 Hero とは FlutterのHero Animationsとは、アプリらしいシームレスなアニメーションのことで、Androidで言うshared element transitions、iOSでいうSwiftUI2.0で追加されたmatchedGeometr
TestをGitHub ActionsからXcodeCloudに移行した話
2022/12/13
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの13日目の記事です。 こんにちは、iOSエンジニアの大瀧です。 今回はGitHub Actionsで行っていたTestの実行をXcodeCloudに移行した話を書いていきます。 XcodeCloudの概要 XcodeCloudはXcodeやAppStoreConnectからGUIでワークフローを設定、証明書の管理やTestFlightへの自動アップロード等、Appleプラットフォームに最適化されたCI/CDサービスです。 料金 GitHub ActionsやB
TestをGitHub ActionsからXcodeCloudに移行した話
2022/12/13
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの13日目の記事です。 こんにちは、iOSエンジニアの大瀧です。 今回はGitHub Actionsで行っていたTestの実行をXcodeCloudに移行した話を書いていきます。 XcodeCloudの概要 XcodeCloudはXcodeやAppStoreConnectからGUIでワークフローを設定、証明書の管理やTestFlightへの自動アップロード等、Appleプラットフォームに最適化されたCI/CDサービスです。 料金 GitHub ActionsやB