「macOS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「macOS」に関連する技術ブログの一覧です。

UIアイコンの管理と実装をラクチンにする社内ツールとCDN

フロントエンドエンジニアの嶌田です。 アイコンは、UIデザインにおいて欠かせないパーツです。弊社が提供する不動産情報サイトであるLIFULL HOME'Sでも、多数のアイコンが使われています。 ウェブページにアイコンを埋め込む手段は無数にあります。あなたはいくつ言えますか? それぞれのメリットとデメリットについて説明できるでしょうか? この記事では、LIFULL H

リージョナル AWS STS エンドポイントの使用方法

本稿は、2024 年 2 月 26 日に AWS Security Blog で公開された “ How to use Regional AWS STS endpoints ” を翻訳したものです。 このブログ記事では、グローバル (レガシー) AWS Security Token Service (AWS STS) エンドポイントで、可用性が担保できない場合の回復力の向上に役立つ推奨事項を提供しています。グローバル (レガシー) AWS STS エンドポイント https://sts.amazonaws.com の可用性は高いです

【2024年版】めっちゃ使いやすいPythonの開発環境をVSCode上で構築する方法

筆者はPythonのパッケージ管理ツールとしてpip、バージョン管理ツール(仮想環境)としてpyenv / virtualenvを利用していますが、 要求されるパッケージのバージョンが衝突する、全体の環境が汚れていくなど色々不便さを感じています。このような悩みはPythonユーザーあるあるではないでしょうか? そこで今回は、2024年時点で非常に使いやすいと噂のRyeやその他ツールを改

中間証明書に対する対応が各アプリケーションで異なる話

はじめに 本記事では中間証明書が正しく設定されていないWebサーバーへのリクエスト時に、各アプリケーションがどのような動作をするかについて調査した結果をまとめます。最初に前提知識や調査に至った理由を書き、その後に調査結果 […]

macOS版cURLはcURLと証明書検証の仕様が異なる

はじめに 2023年12月に「cURLの"--cacert"オプション利用時の挙動がmacOSとLinuxで異なる」という内容のissueが立ち、2024年3月にcURLの開発者であるDaniel Stenberg氏が「 […]

Device Postureのアップデート検証 ~Registry Key/Running Process~

こんにちは。SCSK 中山です。 少し前に発表のあったDevice Postureのアップデートでプロファイルでレジストリキーの値や稼働しているプロセスを条件として設定できるようになりました。 弊社アカウントにもアップデートが適用されましたので、今回は設定・動作検証をしてみたいと思います。 と、その前に、、 Device Postureという機能を軽く説明しておきます。 Device Posture

週刊AWS – 2024/8/19週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 2024 年 9 月 26 日 (水) 13:00 ~ 17:10 に、モダナイゼーションやマイグレートをテーマにした AWS Innovate が開催されます。モダナイズによりビジネス価値を生み出すための主要なコンポーネントである、インフラ、アプリ、データの観点から最新のモダナイズ手法を学べるセミナ

chatGPTに「ハルシネーションしないで」とお願いしたら効果がある?

AIに「ハルシネーションしないで」(「嘘つかないで」くらいの意味)と言うだけで効果があると話題になっています。 最近リリースされた macOS Sequoia ベータ版に搭載された新しい Apple Intelligence AI 機能のテスターが、AIが不正確な回答をしないようにするための条件を列挙したファイルを発見しました。※1 その中には、次のような文言が含まれていました。 “Do not hallucinat

AWS CodeBuild を利用して、継続的インテグレーションパイプラインに macOS を追加する

8月19日より、 AWS CodeBuild を利用して macOS でアプリケーションを構築できます。 macOS 14 Sonoma で実行されるマネージド Apple M2 マシンでアーティファクトを構築できるようになりました。AWS CodeBuild は、ソースコードをコンパイルし、テストを実行して、すぐにデプロイできるソフトウェアパッケージを作成する、フルマネージド継続的インテグレーションサービスです。 Appl

uvだけでPythonプロジェクトを管理する

チューリングのE2E自動運転チームの岩政(@colum2131)です。 2024年8月20日にuvのマイナーバージョンが0.3.0にアップデートされました。元々、pipの代替として設計されていたuvが、Pythonのバージョン管理からパッケージ管理まで行えると発表されました。 以前の2024年7月にまとめた記事では、 将来的には、uvがRyeに代替されるよう と書きましたが、実際、RyeやPoetryなどの代替と

PC操作効率を飛躍させよう!個人的お気に入りツール 6選

みなさんこんにちは! ワンキャリアでONE CAREER CLOUDの開発を担当している佐藤(Github :seiya2130)です。 今回は普段の開発やPC操作を効率化するツールを紹介します! きっかけ

iOSDC Japan 2024 登壇内容と After iOSDC 開催のお知らせ

2024年8月22日(木)から24日(土)の3日間にわたり開催される、iOSDC Japan 2024にて、LINEヤフーはダイヤモンドスポンサーを務めます。本ブログでは、LINEヤフーから登壇する発...

【macOSで動作確認済み】開発環境用にEC2インスタンス(Amazon Linux 2023)を作成し、SSM Session ManagerとVS Codeを使ってSSH接続する

はじめに 環境情報 EC2インスタンスの作成 セキュリティーグループについて IAMインスタンスプロファイルについて キーペアについて EC2インスタンスの起動 Session ManagerとVS Codeを使ったSSH接続の設定 必要なツールのインストール 設定ファイルに接続情報を追記 秘密鍵の配置と権限設定 Session ManagerとVS Codeを使ってSSH接続 トラブルシューティング おわりに はじめに こんに
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文