「セキュリティ」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「セキュリティ」に関連する技術ブログの一覧です。
全1897件中 1741 - 1755件目
AWSのIAMユーザーにYubikeyを設定する
2018/09/28
ブックマーク
宮澤です。 以下の記事で、IAMユーザーの多要素認証として"Yubikey"が利用可能になりましたので、その設定手順を紹介したいと思います。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2018/09/aws_sign_in_support_for_yubikey_security_key_as_mfa/ Yubikeyとは YubikeyはPCに接続して使用する認証デバイスで、すべてのOSやブラウザで利用可能なデバイスです。 これを利用して、ワンタイムパスワードの生
builderscon参加報告
2018/09/26
ブックマーク
こんにちは! 好きなスシローは 五反田店 なバックエンドエンジニアのりほやん( @rllllho ) です。 9/6,7,8に開催された builderscon tokyo 2018 へ参加しました。 カンファレンスで印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。 buildersconとは 公式サイト にはbuildersconについて下記のように説明されています。 buildersconは「知らなかった、を聞く」をテーマとした技術を愛する全
AWS CloudFormationをフル活用してAmazon RDS for MySQLからAmazon Auroraへ移行する
2018/08/10
ブックマーク
こんにちは。新事業創造部インフラチームの内山(@k4ri474)です。 弊社が運営する IQON というサービスでは、長らくMySQLのバージョン5.6.27を利用していました。これは2018年9月にEOLを迎えるため、RDSの方針として強制アップグレードがアナウンスされています。 MySQLを継続する選択肢もありましたが、Auroraの運用知見が溜まっていたということもあり、これをキッカケにMySQ
Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で弊社の宍戸が発表させていただきました
2018/07/19
ブックマーク
こんにちは、開発本部の平木です。 去る 7/14(土)に Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme というイベントが開催されまして、 弊社の宍戸 が 電子カルテとセキュリティガイドラインと AWS と私 というタイトルで発表させていただきましたので、レポートさせていただきます。 発表のきっかけ 昨年に引き続き RubyKaigi 2018 で弊社 CTO の平山が LT スポンサーとして発表させていただ
DSaaSの変更監視で改ざん検知
2018/07/14
ブックマーク
福岡オフィスの渡辺です。 今回はDSaaSを使ったファイルの改ざん検知方法を紹介します。 これを行うと、「不正侵入やミスオペレーションで、大事なファイルが改ざんされてしまった〜(涙)」と言った場合に検知できるようになります。 1.はじめに DSaaS(Deep Security as a Service)とは、Trend Micro社のクラウド型総合サーバセキュリティサービスです。 統合というだけあって、
CloudEndureによる移行を、プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境で行う際の注意点
2018/07/03
ブックマーク
CloudEndureを使ってオンプレ→クラウドの移行を行う際、企業によってはプロキシサーバを使っての通信が必須となっている環境もありますよね。今回は、「プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境でCloudEndureによる移行を行う際の注意点」をまとめてみました。 システム環境変数 "https_proxy" の設定 プロキシサーバ経由でデータ移行を行う場合は、システム
【小ネタ】OpsWorks 管理下の EC2 インスタンスから CloudWatch Logs にログを転送する
2018/07/02
ブックマーク
お久しぶりです、インフラストラクチャー部の沼沢です。 久しぶりのくせに今回は小ネタです。 OpsWorks で管理している EC2 インスタンスのログを、CloudWatch Logs に転送する場合、以前は自前で Chef Recipe を用意して Execute Recipe をする必要がありました。 ただ、(いつからかは把握できてませんが) 現在は、OpsWorks コンソールや CLI だけで簡単に設定できるようになっています
VPC Flow Logs(CloudWatch Logs)を閲覧時にフィルタする方法
2018/06/29
ブックマーク
セキュリティグループを正しく設定したつもりなのに、なぜか通信ができない... そんなときはVPC Flow Logsをチェックしましょう。 VPC Flow LogsをONにしておけば、VPC内を流れるパケットのログを取ることができます。 また、セキュリティグループかNACLで許可あるいは拒否された場合の結果も、ログに残ります。 VPC FLow Logsを設定する方法は、下記のURLの手順の通りです。 参考
RubyKaigi2018の聴講した講演を三行でまとめてみました
2018/06/21
ブックマーク
初めまして。流通事業部UXU開発2Gの吉田です。普段はLIFULL HOME'Sの中古物件領域の開発を担当しています。 前の記事のナガサキさんと同じく私もRubyKaigi2018に三日間とも参加してきましたのでレポートを上げます。 ただ、三日間の講演をすべて書くとなると非常にボリュームが多く読む方も疲れてしまうと思うので各講演を三行にまとめてみる、という試みで書きます。 Day1
Integromat による Trello・GitHub 連携
2018/06/15
ブックマーク
こんにちは。6月からスタメンに入ったエンジニアの滿本(ミツモト)です。 スタメンではタスク管理ツールとして Trello 、バージョン管理サービスとして GitHub を採用しています。 今回はそれらを連携する Integromat というサービスについて紹介します。 Integromatとは? Integromat アプリケーションを連携できるサービス。 インターネットの接着剤(glue)と呼ばれている。 ア
AWS 認定試験に受かってモテたい -AWS 認定セキュリティ専門知識編-
2018/06/15
ブックマーク
セキュリティ専門 いまだかつて、これほどモテそうな言葉があっただろうか。 あらゆるピンチから守ってくれそうなたくましさを備えつつ、 寒い夜には、上着をそっと貸してくれそうな優しさ。 そして、車庫入れのときは、助手席にヘッドレストに手を回して1回で決めるスマートさすら感じる。 そうだ。AWS 認定セキュリティ専門知識を受験しよう。 試験の概要 公式
PHP カンファレンス関西 2018 に登壇します&協賛します
2018/06/15
ブックマーク
はじめまして!普段業務では Java や Swift を書いていますが、本当は(?) PHP が大好きな @kawanamiyuu です。 今日は PHPer な私にとって嬉しいお知らせです! お知らせ 関西での PHP の一大イベント、 PHP カンファレンス関西に弊社のエンジニアが登壇します。 また、 株式会社ラクス はシルバースポンサーとしてイベントに協賛します。 日時 : 2018 年 7 月 14 日 (土) 会場 : グラン
PostgreSQL10についてまとめてみた
2018/06/13
ブックマーク
こんにちは。開発エンジニアのd_ shr ( id:d_shr )です。 前回はNode.jsのことを書いていましたが、今回は PostgreSQL のことを書きます。 前回投稿した記事 tech-blog.rakus.co.jp はじめに PostgreSQL10 変更点 ロジカルレプリケーション PostgreSQL9.6までのレプリケーション PostgreSQL10 ロジカルレプリケーション 所感 パーティショニング これまでのパーティショニング 宣言的テーブルパーテ
Mattermostをお試しで使ってみた!!
2018/05/30
ブックマーク
はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 Rakus Developers Blogでは5回目の投稿です。 前回の記事はこちら↓ tech-blog.rakus.co.jp 今回も前回と同じくビアバッシュの補足ネタです。(ビアバッシュ...?という方は コチラ ) テーマは「Mattermost」についてです。 はじめに Mattermostとは? Mattermost Serverの構築 事前準備 データベースの準備 Mattermost Serverの構築 Mattermostを触ってみる Matterm
電子カルテシステム開発の難しさを解決するためのフルマネージドサービスの活用
2018/05/21
ブックマーク
4 月末に新たにリリースしたクラウド型電子カルテ「 CLINICS カルテ 」の開発を担当している田中です。 電子カルテという医療行為を支えるプロダクト開発ならではの醍醐味や難しさを感じる日々を過ごしています。前回は CLINICS カルテのデザインについてマエダが紹介しました が、今回はエンジニアから見た苦悩と葛藤についてお話します。 苦労した点としては、医療