「Figma」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Figma」に関連する技術ブログの一覧です。
全128件中 31 - 45件目
小さなチームでプロダクトを前に進めるためにフロントエンドエンジニアができること
2024/08/27
ブックマーク
はじめに はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Divisionのフロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 ネットショップ作成サービス「BASE」の開発チームからBASE BANKチームに 社内異動をして 、チームの人数が半分以下のチームになってから約半年が経ちました。 そんなチーム環境の変化と共に、私がどんなことを考えるようになった
【VALTES QUALITY Dayセッションレポート】オムロンの目指す企画・営業まで巻き込む、アジャイル開発の品質保証
2024/08/01
ブックマーク
2024年5月29日、「VALTES QUALITY DAY」が開催された。 オムロンとバルテス社員による対談セッションは「オムロンの目指す企画・営業まで巻き込む、アジャイル開発の品質保証」がテーマ。ゲストにオムロン松本光博氏を迎え、バルテス田中慶之とディスカッションを行なった。 登壇者紹介 オムロン株式会社 データソリューション事業本部 自立支援事業部 商品・技術開発グ
エンジニア主導でデザインシステムを導入してみた
2024/07/17
ブックマーク
レストランプロダクト開発部の矢澤です。 一休では「 RESZAIKO 」というプロダクトの開発を行っています。 この開発を進めるにあたり、UI/UX に関するいくつかの課題があり、エンジニア主導でデザインシステムを構築することにしました。 本記事では、エンジニア主導でデザインシステムを構築することになった背景や、実際に取り組んだ内容について赤裸々にお話しし
スクラムチームの振り返りに Sailboat Retrospective を導入してみた
2024/07/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、セーフィー株式会社で iOS エンジニアをしている篁です。 普段は Safie Viewer の iOS アプリを開発しています。 およそ1年半前に Registered Scrum Master 研修を受ける機会に恵まれ、それ以来 iOS チームのスクラムマスターをしています。 私のチームでは、1年前からスプリントの振り返りに Sailboat Retrospective というフレームワークを利用し始めました。利
ZOZOTOWNフロントエンドチームで内定者アルバイトをした話
2024/07/01
ブックマーク
はじめに はじめまして。2024年に新卒として株式会社ZOZOに入社しました。 佐藤仁 と申します。 この記事は4か月間にわたる内定者アルバイトの体験記です。アルバイトの概要、チームの文化、実際に行ったタスク、反省点、フィードバックをご紹介します。 目次 はじめに 目次 内定者アルバイトについて 内定者アルバイトでの働き方 実際にアルバイトをした部署の概要
Figma Config 2024参加レポート② ユニークなブースのご紹介&初参加の感想
2024/06/28
ブックマーク
こんにちは、デザイナーの馬場です。 今回もFigma Config 2024の最新レポート 第2弾を皆さんにお届けします! Figma Config 2024参加レポート①はこちら↓ tech.nri-net.com Japan Dinner オフィスツアーに続いてFigma Japan様にご招待いただき、1日目のイベント終了後、日本人参加者だけのディナーパーティーに参加させていただきました。 ディナー会場内はかなりの賑わいで、和気あいあ
Figma Config 2024参加レポート① デザイン刷新やAI機能の発表!
2024/06/27
ブックマーク
こんにちは、デザイナーの東影です。 昨日からサンフランシスコにて「Figma Config 2024」が開催中です! NRIネットコムからもデザイナー3名が現地参加していますので、現地の最新レポートをお届けします! サンフランシスコ到着! 私は前日にサンフランシスコ入りしました。 入場のためのバッジを受け取りに会場にいくと、会場のモスコーニセンターもConfig仕様に…!
Figmaのバリアブル機能を使ってみよう!(初心者向け)続き
2024/06/03
ブックマーク
はじめに 前回はパート1として、バリアブル機能、商品数の増減機能、小計の設定についてご説明しました。 今回はその続きで、カート内の商品数を2つに増やし、その上で小計を設定する方法、送料無料の条件を設定する方法、合計金額を出す方法、そして送料無料になった際に表示するメッセージを変更する方法について説明します。 Figmaのバリアブル機能を使って
【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part4
2024/06/03
ブックマーク
こんにちは。 今年の4月より Findy Tools の開発をしている林です! この記事は 自慢の作業環境を大公開シリーズ の第4弾になります。 今回は3名のエンジニアの作業環境を紹介します! 作業環境を大公開 林 私はオフィスへの出社と在宅のハイブリッドで勤務しており、自宅にも快適な作業環境を備えています。 デスク周りの全体像はこのようになっており、シンプルで機能
タップル iOSアプリのSwiftUI化とリアーキテクチャ
2024/05/29
ブックマーク
株式会社タップルのiOSチームにてCA Tech JOBのインターンシップ生として就業した、公立はこ ...
クラシルリワードでインタラクティブアニメーションツールの Rive を導入しました
2024/05/15
ブックマーク
こんにちは、クラシルリワードのiOSエンジニア uetyo です! クラシルリワードでは、くらしうさぎをはじめとする魅力的なキャラクターたちと共に、「使っていて楽しいアプリ」を目指して日々開発に取り組んでいます。私たちのアプリがユーザーに愛される理由の一つは、これらのキャラクターを生き生きと動かすアニメーションにあると考えています。 アプリのリリ
myTOKYOGAS内製開発チームによるスクラムの実践
2024/05/14
ブックマーク
こんにちは、myTOKYOGAS フロントエンドチームを担当している中嶋です! 本稿では、myTOKYOGASの内製開発に取り組むウェブアプリのエンジニアチームがどのように他チームと連携しながら新規機能の開発を行なっているかをご紹介させて頂ければと思います! 新規機能開発について ビジネスチームとの連携 スプリント・プランニング デイリー・スタンドアップ リファイン
準備いらずの読書会 - アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎をリモートワーク向けにカスタマイズしてみた話
2024/05/08
ブックマーク
はじめに 想定読者 背景 ABDとは 進め方 メリット 実際の進め方 効果 参考: 実際に使った資料 まとめ はじめに 皆さんこんにちは、米元です。 ここ半年ほど生成AI等を用いた社内業務の生産性向上プロジェクトに取り組んでいますが、そのプロジェクトチームで最近試した勉強会がとてもよかったので紹介したいと思います。 想定読者 リモートワークでの勉強会の手法を
エブリー初のエンジニア新卒研修を開催しました!
2024/05/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。DELISH KITCHEN 開発部 SERS グループ兼、CTO 室 DevEnable グループ所属の池です。 SERS グループでは主に小売向けプロダクトの開発を行なっており、DevEnable グループでは社内開発組織活性化に向けた活動を行なっています。 DevEnable グループについては以下の記事で紹介しているので、よければご参照ください。 tech.every.tv 本記事では今年度から初開催とな
PowerPoint(keynote)で資料作成?私はFigma/Figjamで作ってます!
2024/04/26
ブックマーク
本記事は Webデザイン事業部ウィーク 2024 5日目の記事です。 🌈 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 💐 こんにちは。Webデザイナーの和田です。 みなさんは顧客との打ち合わせ資料や社内外での勉強会向けのプレゼン資料を作る時など、PowerPoint(以降パワポ)やMacの方ならkeynoteを使っていませんか? 私はこの数ヶ月間、資料作成が必要な時は意識的にFigma/Figjamを使って資料を作って