「Figma」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Figma」に関連する技術ブログの一覧です。

2022年振り返り&2023年展望

2022年振り返り&2023年展望 KINTOテクノロジーズの景山です! 2022年の振り返りと2023年の展望について書こうと思います。 2022年はさまざまなサービスをローンチしました。 5月のbZ4Xの受注サイトローンチ。ローンチ後にリコール対応が入り、その後、法人顧客が受注できるように改修などローンチ後も開発チームは多くの対応をしてくれました。 7月にKINTO ONE中古車サイト

スケルトンスクリーンを小さく導入してみた

目次 はじめに スケルトンスクリーンとは react-content-loaderによる実装 プリセットを使用する方法 Create React Content Loaderで独自のスケルトンスクリーンを作成し使用する方法 おわりに はじめに はじめまして、株式会社スタメンの神尾です。 普段はスクラムマスター兼エンジニアとして弊社が運営しているエンゲージメントプラットフォーム TUNAG を開発しています。 2022年10

エンジニア出身プロダクトマネージャー1年目でやったこと、できなかったこと

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 こんにちは、開発本部 モバイルグループの池田です。 2016年入社以来、セーフィーのWebフロントエンドやモバイルアプリの開発に関わり、近年は Safie Viewer for Mobile ( iOS , Android )の開発チームリーダーとして、そして今年の5月ごろからは同プロダクトのPdM(プロダクトマネージャ)という立場でも活動してい

SketchからFigmaに移行して便利だと思った機能4選

aptpod Advent Calendar 2022の14日目、担当はコーポレート・マーケティング室、デザインチームの「チェン ・ルイ」です。普段は社内製品のアプリケーションのUIデザイン業務を行なっています。 今年8月から弊社デザイン業務が少しずつSketchからFigmaに移行しています。 弊社のデザイナー高森の8月の記事 では俯瞰的にデザインツール変更や導入するときに確認したポイントを

FE的観点からのデザインシステム事始め

■ はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のフロントエンドエンジニア藤田です。 デザイナーやサーバーサイドのエンジニアと連携を取り、アプリケーション内におけるユーザーと関わる部分の機能開発や改善が普段の主な業務内容です。 現在開発に携わっているプロジェクトにおいて、CSS 周りの負債を返済する一環として実験的にデザインシステム的な概念を導入

LUUPのサーバーチームの現状と課題

こんにちは、t-kurimuraです。DataEngineeringチーム所属ですが、最近はすっかりサーバーチームの業務に邁進しております。 さて、アドベントカレンダーの時期を前に、LUUPの サーバーチームが「どんな感じ」で「なにをしているのか」 をバックログの例を含め説明した上で、今後の課題や展望などをお伝えしたいと思います。 開発範囲 サーバーサイドチームの主な開発範囲

最速でゆっくり Figma最新機能紹介 〜Section編 GroupやFrameとの違いとは〜

このシリーズについて みなさんこんにちは。さくらインターネットでフロントエンド領域を担当している山田です。この連載では、フロントエンド開発を行っているメンバーが、開発に役立つ情報を半分趣味で不定期掲載しています。今回は、 […]

新サービス「一休.comふるさと納税」でデザインシステムの活用とFigmaを使いました

プロダクト開発部デザイナーの安松と申します。 10/3、新サービスの「一休.comふるさと納税」がローンチしました。 選んだ宿がある自治体に寄附をすると、一休.comで使える割引クーポンを返礼品として、web上で受け取れるというサービスです。 一休.comの宿泊予約とは違ったサービスですが、予約へとつながるサービスをどのようにデザインに反映させたか、また 一休.co

最速でゆっくり Figma最新機能紹介 〜Expose nested instances編〜

このシリーズについて みなさんこんにちは。さくらインターネットでフロントエンド領域を担当している山田です。この連載では、フロントエンド開発を行っているメンバーが、開発に役立つ情報を半分趣味で不定期掲載していく予定です。 […]

Figmaを導入した話

こんにちは。セーフィー株式会社 モバイルエンジニアの渡部です。 今回は、モバイル開発のデザイン作成で活用しているツール「Figma」についてお話ししたいと思います。 Figmaとは 基本的な構成 Figma導入までのいきさつ Figmaで解決できたこと Figma vs XD XD Figma 最後に Figmaとは UIデザインやワイヤーフレーム作成のためのアプリケーションです。 デスクトップ版も用意され

Amplify Studioでチームポータルページを作ってみた

はじめに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している種岡です 早いもので入社してから3年が経ちました 会社の成長と共に取り扱うサービスも増え、今では12以上の開発グループが存在しています 誰がどのチームなのかを把握するのが非常に難しい、また、どのチームがどのサービスを担当するのか把握できないという声が寄せられ

クラウド診療支援システム「CLINICS」の患者タッチポイントを強化する PRM プロジェクトはどう作り上げたのか

はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。クラウド診療支援システム CLINICS が 8 月から大幅に アップデート して、より患者と医療機関が密接に繋がるようになりました。 今回のアップデートで中心になっている機能領域として PRM(Patient Relationship Management) というものがあります。 この PRM が一体どういったものなのか、プロジェクトはどのように進んで

Figmaをフロントエンド開発で使ってみた!

本記事記載の情報は2022年9月時点の情報で、約5分で読めます♪ ハロー、エブリワン♪ アプリケーションサービス部のオオカミ🐑です。 私が所属するAS部ではバックエンド開発以外に、フロントエンドの開発も盛大に行なっております。 先日Adobeに買収とのニュースが話題になっている、みんな大好き”Figma”について執筆させていただきました📝 Webデザイナーやフロン

のんびり学ぶ Figma 〜コンポーネント編〜 (3)

Component properties(コンポーネントプロパティ)を学ぼう 近年人気のデザインツールである『Figma』の便利な情報をお伝えする連載の3本目(最終回)です。1本目の記事ではコンポーネントの基礎について、 […]

のんびり学ぶ Figma 〜コンポーネント編〜 (2)

Variants(バリアント)について学ぼう 近年人気のデザインツールである『Figma』の便利な情報をお伝えする連載の2本目です。1本目の記事では、Figmaの重要な機能の一つであるコンポーネントの基礎についてご紹介し […]
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?