「大規模言語モデル(LLM)」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「大規模言語モデル(LLM)」に関連する技術ブログの一覧です。

LLM活用促進に向けたPlatform Engineeringからのアプローチ

KEELチーム の相原です。 今回は流行に乗ってLLM(Large Language Models)の話です。 とは言うもののLLMは単なる流行ではなく新たなパラダイムと言っていいでしょう。 解けるタスクの幅は未だ底が知れず、機械学習とは求められる能力も多少異なることからソフトウェアエンジニアである私の周りでも大きな変化が起きていると感じます。 LIFULLでもこの変化をコーポレートメッセ

スライド紹介: LoRAによるメモリ使用量削減の検証

Research Engineerの大野です。 新しいスライドを公開したのでご紹介します。 speakerdeck.com スライドの概要 ここでは、機械学習モデルの学習の際のメモリ要件を下げることができる、Low-Rank Adaptation (LoRA) の評価を行いました。 言語モデルの大きさが加速度的に増えており、それに伴いハードウェアの要件が大きくなっています。第1回LLM勉強会の資料の図を下記に引用し、近年

Mercari Hack Fest #7 終了!Award受賞チームを紹介します

こんにちは。メルカリのEngineering Officeの afroscript です。 2023年4月19日から4月21日までの3日間、メルカリではエンジニアのための技術のお祭り「Mercari Hack Fest (以下、Hack Fest)」が開催されました。 ※参考記事: 社内ハッカソン”Mercari Hack Fest”の作り方 ~ 2023年春ver. ~ 本記事では、Hack Festの最終日に行われた「Showcase Day」の様子や、Award受賞者のプロジェクトを紹介していきま

Generative AI Studio でファインチューニングする

こんにちは、クラウドエース Data/ML ディビジョン所属の坂田です。 先日、Google I/O 2023 が開催され、Google からさまざまな新サービス・新商品について発表されました。その中で多くの注目を浴びたのは、生成 AI に関する発表です。Google I/O 2023 では、新たな大規模言語モデル(以下、LLM)である「PaLM 2」や様々なサービスに生成 AI が組み込まれることが発表されました。

【第8回】変更の影響範囲に対するテスト技法の今後の展開

テスト設計をする際には、テスト技法を使うことで、効率的に効果的なテストケースを作ることができます。今回、本稿で紹介する技法となる「順序組み合わせテスト」と「波及全使用法:IDAU法」は、バージョンアップ開発や派生開発などで、テスト対象に変更が入ったときに役立つテスト技法です。これまでの7回の連載では、前半の4回はこの技法の特徴や具体的な使

Vertex AIのGenerative AIサポートの概要

こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の源です。 クラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータML ディビジョンです。 データML ディビジョンでは活動の一環として、 毎週Google Cloudの新規リリースを調査・発表し、デ

Amazon SageMaker Jumpstartで大規模言語モデル(LLM)を試してみた

サーバーワークスの村上です。 NBAはいよいよカンファレンスファイナルが始まりますね! 正直レイカーズがここまで勝ち上がるとは思っていませんでした、とっても楽しみです。 Los Angeles — Denver pic.twitter.com/QrA3zIQr2O— Los Angeles Lakers (@Lakers) 2023年5月15日 楽しみなことと言えば、2023年4月に新しいGenerative AI(生成系AI)サービス「Amazon Bedrock」が発表されましたね。現在は

RubyKaigi 2023 参加レポート

はじめまして、stmnで働いている@natsuokawaiと@starmiya_miyukiです。 stmnはRubyKaigi 2023にゴールドスポンサーとして協賛させていただいたので、エンジニア2人でRubyKaigi 2023にオフラインで参加してきました! スポンサーブースの様子 どのセッションも興味深かったのですが、本レポートでは特に社内でも話題に上がることの多い型関係の5つのセッションについてまとめてみます

Google Cloud Digital Native Leader’s Meetup に参加しました

Google Cloud Digital Native Leader’s Meetup に参加しましたチーフデータサイエンティストの Mario です! 2023年3月24日(金)、Google Cloud Japan 様より Digital Native Leader’s Meetup にご招待頂き、参加してきましたのでレポートします。とてもありがたいことに Lightning Talk のスピーカーとして登壇させて頂きましたので、その内容についても触れていきます。 日本のデータ活用のリーダー

『Beacon Bank x ChatGPT で叶えるパーソナルコンシェルジュ』を作ってみた

チーフデータサイエンティストの Mario です! 皆さん、ChatGPT、使ってますか?毎日何かと話題に事欠きませんね。私も日々 ChatGPT を使い倒しています。この記事も ChatGPT のサポートを得ながら書いています。unerry 社員も個人的に ChatGPT の活用する人が増え、度々 Slack が盛り上がっています。 ビッグデータと掛け合わせての活用方法は無限にあり、積極的に取り入れて行

FlexGenをGoogle Colaboratoryで動かして、ChatGPTライクな大規模言語モデルで遊ぶ

N1! Machine Learning Product Engineerの中村です。 最近は自然言語処理がかなりのブームになっており、弊社でもNotion AIなどでブログ記事を書かせるような不届者が多数出ているとの噂です。自分も最近はOpenAIのAPIなどを検証しているのですが、大規模言語モデルは手元で動かせないモデルが多く存在します。(大量のGPUが必要など) しかし、最近登場したFlexGenを使うことで、1GPU
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?