「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

AWS Glue for Apache Spark のコストのモニタリングと最適化

AWS Glue は、分析、機械学習 (ML)、アプリケーション開発のためのデータを発見、準備、組み合わせることを簡単にする、サーバーレスなデータインテグレーションサービスです。AWS Glue を使用すると、データインテグレーションと ETL (Extract, Transform, Load) のパイプラインを作成、実行、モニタリングし、複数のデータストアにわたるアセットをカタログ化することができま

Amazon EKS が Kubernetes 1.29 のサポートを開始

この記事は Amazon EKS now supports Kubernetes version 1.29 (記事公開日: 2024 年 1 月 23 日) を翻訳したものです。 はじめに Amazon Elastic Kubernetes Service ( Amazon EKS ) チームは、 Amazon EKS 、 Amazon EKS Distro および Amazon EKS Anywhere (リリース 0.19.0) における Kubernetes バージョン 1.29 のサポートを発表できることを嬉しく思います。このバージョンのテーマは、美しい芸術形式である「曼荼羅」で、

VPC Service Controlsのリソース構成を図解

G-gen の藤岡です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) の VPC Service Controls を設定する際に登場する、 アクセスポリシー や アクセスレベル について解説します。 前提知識 全体像 サービス境界 アクセスポリシー アクセスレベル 前提知識 VPC Service Controls は Access Context Manager サービスを基盤としたセキュリティ機能の 1 つであり、Access Context Manager API 経由でリソースが管理され

Cato クラウド向け月次レポートサービスの紹介と技術的な仕組みの解説

はじめに 当社では Cato クラウドの導入から運用まで一貫した技術サポートやサービスを提供しております。 Catoクラウド 変化する働き方に必要な「ゼロトラスト」を実現する「ネットワークとセキュリティを統合したクラウドサービス(SASE)」であるCatoクラウドをご紹介しています。 www.scsk.jp 今回はサービスメニューの1つである月次レポートサービスのご紹介と、その裏

BigQuery MLのML.GENERATE_TEXT関数を使ってテキストデータを要約してみた

こんにちは。SCSKの江木です。 Google Cloud Generative AI Summit Osakaでも紹介されていた、BigQuery MLのML.GENERATE_TEXT関数を使って、テキストのデータセットを要約してみたので、実装方法を紹介します。 Google Cloud Generative AI Summit Osakaでの詳しい内容は過去の記事をご確認いただけますと幸いです。 Google Cloud Generative AI Summit Osakaに参加してみた! Google Cloud Generative AI Summit Osakaに参加し

SQL1つでレシート画像から商品名や金額をBigQueryのテーブルに出力する

はじめに こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の永山です。 クラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータML ディビジョンになります。 データML ディビジョンでは活動の一環として、毎週Google Cloud の新規リリースを

Vision-Launguageモデルで走行データベースと動画検索システムを作る

Turing株式会社の自動運転チームでインターンしている東大B3の大野です。 自動運転チームでは、完全自動運転の実現を目指して自動運転AIを開発しています。モデル開発の際に、「雨の日に高速を走っていて先行車がいない」や「交差点で歩行者がいる中、右折している」など、特定の状況の走行データが必要になることがあります。 今回私は、動画に対して天気や歩行

【React】チュートリアルから学ぶZodの基本

はじめに こんにちは。フロントエンド開発課に所属している新卒1年目のm_you_sanと申します。 実務でZodを使う機会が多いので、基本から理解しようと思い、 チュートリアル に取り組んでみました。 今回はZodの基本について、 チュートリアル のコードを交えて解説したいと思います。 はじめに Zodとは Zodのチュートリアルについて プリミティブ型の検証(チュートリア

Gemini Proを使ってみた。Googleの最新生成AIモデル

G-genの杉村です。Google の提供する最新の生成 AI モデルである Gemini は、Google Cloud 環境をお持ちであれば、すぐに試してみることができます。Gemini Pro の使い方を簡単にご紹介します。 はじめに Gemini とは Gemini Pro の試用 料金 Gemini Pro の使い方 Vertex AI Studio へアクセス プロンプトの入力 パラメータの調整 高度な使い方 Gemini Pro の応用 PaLM 2 の応用 はじめに Gemini とは Gemini

React Hook Form と Zod で非同期バリデーションがしたいの!!

遭遇してしまった問題 解決策 おわりに こんにちは!! BOXIL SaaSのエンジニア兼テックブログチームの平社員をしているブラーバです。最近は働きが認められ、テックブログチームで確固たる地位を築きつつあるとかないとか...。 今回は以前公開した React Hook Form、Zod、Recoilを組み合わせたフォームを作る! にならい、React Hook FormとZodを使ったフロントエンド開発の第二弾で

相互 TLS 認証でサーバーレス API にアクセスする方法 (AWS Private CA)

こんにちは!イーゴリです。 今日はAWS Private CAを使って、相互 TLS 認証 で サーバーレス API にアクセスする方法を紹介します。 構成図 ユースケース 前提条件 相互 TLS 認証なしの構成 Lambda の作成(すでにある場合はスキップ) API Gateway の構築 API Gateway カスタムドメイン名の作成 API の作成 APIをAPI Gatewayとマッピングする Route53で新規レコードを登録 接続確認 ブラウザー

新規プロダクト開発で API の統合テスト文化が根付いているっていう話(Golang)

はじめに 新規プロダクトにおける API テストの重要性を理解してもらう 誰でも容易に信頼性の高いテストが書ける基盤づくり カバレッジ情報の見える化でテストを書くモチベアップ API テストの継続的なリファクタで負債と戦う チームメンバーとのコミュニケーションと協力 おわりに はじめに はじめまして!株式会社アルファドライブにてバックエンド開発をやってい

FastAPI,Pydantic,AWS DynamoDBを組み合わせた型安全なAPI構築方法について

はじめに 社内ランチ共有アプリ 概要 API仕様 テーブル定義 ソースコード FastAPI,Pydantic,AWS DynamoDBの組み合わせた型安全なAPIの構築 Pydanticの基本的な使い方 入力データのバリデーションおよび型変換 データのシリアライズ(シリアル化) FastAPIとPydanticの組み合わせ リクエストボディのバリデーションチェック レスポンスデータのバリデーションおよびJSON Schemaへ自動変換 Dynam
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?