「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

若手社員が社内アプリケーション開発でフルサイクルエンジニアとして成長できた話

みなさんこんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンターの鈴木です。 12月も折り返しを迎えて、今年も終わりが近づいていますね。 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の15日目の投稿です。 この度2023年3月から9ヶ月かけて開発した、社内の GitHub やJiraのアカウント・権限管理を行う社内アプリケーション「Icarus」のリリースを無事迎え

アニメーションでDeepSpeed (ZeRO1)の仕組みを完全に理解する

Turingのリサーチチームで完全自動運転の研究開発を行なっている棚橋です。Turingアドベントカレンダー14日目の記事として、DeepSpeedについて取り上げます。 DeepSpeedはMicrosoftによって開発されたライブラリで、一言で言うと、「1つのGPUに乗り切らないような巨大MLモデルをなんとか学習させるため」のツールです。特に、この論文で提案されているDeepSpeedのZero Redundancy Optimiz

ヤフー検索におけるビジュアルリグレッションテストの取り組みと、TypeScript Compiler APIの活用事例

LINEヤフー Advent Calendar 2023の14日目の記事です。 初めまして、ヤフー検索のフロントエンド開発をしている鈴木悠馬です。 今回、ヤフー検索において、ビジュアルリグレッショ...

CodemagicでFlutterアプリをビルドする

この記事は RevComm Advent Calendar 2023  14 日目の記事です。 RevComm でフロントエンド開発をしている豊崎 朗です。MiiTel Analytics、MiiTel Mobile Phone、MiiTel RecPod というプロダクトに携わっています。フロントエンドチームに籍を置いていますが、バックエンド、モバイルアプリ開発もやっています。 (フルスタックチームは、別であります。) MiiTel Mobile Phone、MiiTel RecPod はモバイルア

Adapting Design Docs Practice for Mid-Sized Companies

こんにちは、Finatextの @taiki45 です。この記事は Finatextグループ10周年記念アドベントカレンダー の14日目の記事です。昨日は河端さんが 「保険業界の Vertical SaaS『Inspire』のビジネスモデル」 という記事を公開しています。 インターネットサービス業界でDesign Docsと呼ばれているプラクティスがあります。これは、それなりに規模のあるなにかを作ったりタスクを行う前に

ソフトウェア開発におけるサプライチェーンセキュリティの実践

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 の14日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンター所属の志村です。 Metemcyberプロジェクトで脅威インテリジェンスに関する内製開発や、Network Analytics for Security (以下、NA4Sec)プロジェクトで攻撃インフラの解明・撲滅に関する技術開発を担当しています。 ソフトウェア開発プロセスにおけるセキュリティに関心

Retrieval-Augmented Generationを使ってコードの解説を生成してみる

はじめに こんにちは。 株式会社エブリーの開発本部データ&AIチーム(DAI)でデータエンジニアをしている吉田です。 この記事は every Tech Blog Advent Calendar の13日目の記事になります。 今回は、社内ChatApp向けに作成した、RAG(Retrieval-Augmented Generation)と呼ばれる手法を用いてコードを解説する機能について紹介します。 社内向けChatApp作成の取り組みは こちらの記事 で紹介さ

Google CloudのCloud StorageとCloud CDNでAstroのホスティング環境を構築したい

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の11日目の記事です。

ADR を1年間書いてみた感想

宿泊開発チームでエンジニアをしている @kosuke1012 です。チームで ADR を書き始めて1年くらい経ったので、その感想を書いてみたいと思います。 この記事は 一休.comのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の13日目の記事です。 ADRとは アーキテクチャ・ディシジョン・レコードの略で、アーキテクチャに関する意思決定を軽量なテキストドキュメ

【Rails】汎用的に使えそうなgemたちまとめ

はじめに こんにちは。23卒のT・Nです。 配属されて初めて触れたRailsについて、日々苦戦しつつ学んでいます。 この記事では、Railsで開発する上で欠かせないgemについて、汎用的なものをいくつか紹介したいと思います。 ※勉強途中の若輩者です。間違っていたら優しい指摘をお願いします。 そもそもgemとは 標準のライブラリではなく、有志のすごい人たちが開発した外

Docusaurusでクリスマス風のサイトを作ってみる

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の12日目の記事です。 はじめに

PyGithubでGitHubの管理タスクを自動化してみた(後編)

G-gen の佐伯です。 前編 では PyGithub の管理タスク自動化の事前準備・導入について紹介しました。後編では新規ブランチの作成、ブランチ内ファイルの更新・削除、プルリクエストの自動化についてご紹介したいと思います。 はじめに 前編記事 当記事でやること 事前準備 データを準備 Github リポジトリを作成・main ブランチにファイルを準備 新規ブランチ作成 ファイル

複数サービス間でのデータの整合性維持に向けたSagaの実装

マイクロサービスアーキテクチャにおいては、個々が独立に選定したデータベースを持つ複数のサービスにまたがって、データの整合性を維持する必要があります。 そのための方法として、Sagaパターンと呼ばれる設計方法がありますが、Sagaでは分離性が欠如しておりLost Update等の異常が発生しかねません。 そこで本記事では、Sagaの分離性を高めるための実装におけるTips

出版について何も知らない状態から技術書典に参加する技術

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 ニフティのN1! Machine Learning Product Engineer 中村です。 最近はAmazon Bedrockを活用した生成AIをプロダクト実装することにハマってます。 NIFTY Tech Book #1を作りました 完成したNIFTY Tech Book #1 以前の投稿 でもお知らせした通り、技術書典15および全社イベントのNIFTY Tech Day 2023で来場者特典として、NIFTY Tech Book #1を

AWS App Runner におけるコンテナイメージベースのデプロイ速度を改善しました

AWS App Runner は、インフラやコンテナの経験がなくても、コンテナ化された Web アプリや API をビルド、デプロイ、実行できるフルマネージドなコンテナアプリケーションサービスです。App Runner はインフラ構成の複雑さを抽象化します。実際、 Wix ・ Hubble ・ Cox やその他多くの企業が、App Runner を利用することでサーバー管理にかける時間を減らし、イノベーションを加速す
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?