「ハンズオン」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ハンズオン」に関連する技術ブログの一覧です。

新卒研修で守破離の言葉を意識したら、不安が払拭されて部署内表彰に至った話

こんにちは!新卒エンジニアのs0ush1nです。 現在は研修期間として、社内の理解から使用する技術のハンズオン、実践的な開発作業まで多岐に渡り学んでいる最中です。 現在さまざまなことに取り組める機会をいただいている中で、 今回は「 何を取り組めばいいのか迷ってしまった自分が、守破離の考え方をとりこんで方向性を見つめ直し取り組むまでの記録 」 につい

Platform Engineering:CICD パイプラインの構築

はじめに SRE 部の岸本です。 前回に引き続き、Platform Engineering についてです。 テーマは「GKE で始める Platform Engineering~実践編~」です。 Platform Engineering とは Platform Engineering とは、組織において有用な抽象化を行い、セルフサービス インフラストラクチャを構築するアプローチです。 ポイントとしては、以下の 2 つが挙げられます。 インフラの有用な抽象化 デベロッパー

AWS Summit Japan 2024 参加レポート

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 2024/6/20(木)~2024/6/21(金)に開催されたAWS Summit Japan 2024 に参加してきました。 AWS Summit Japan | 2024 年 6 月 20 日(木), 21 日(金) オンデマンド配信中 AWS Summit は、AWSに関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる日本最大級の AWS イベントです。基調講演・150 を超えるセッション、さらに 250 以上の展示やハンズオンなど

Resiliency Quest のご紹介 – カオスエンジニアリングを体験できるゲーム形式のワークショップ

今回は、 AWS Fault Injection Service (FIS) を使ったアプリケーションのレジリエンス向上をテーマにした新しいワークショップ、Resiliency Quest をご紹介します。このワークショップでは、ゲーミフィケーションの要素を取り入れ、実際に手を動かしながら、AWS FIS の使い方とレジリエンスのベストプラクティスを楽しく学ぶことができます。レジリエンスに関する技術的な経験を

GitHub Actions と Workload Identity 連携による Google Cloud リソース管理のハンズオン

はじめに こんにちは、クラウドエース SRE 部所属の大槻です。クラウドエースでは、Terraform による Google Cloud リソース管理を実践する機会が多くあります。 そこで今回は、Google Cloud での CI/CD 手法を 1 つ紹介したいと思います。GitHub Actions のワークフローを使用して、Open ID Connect (以下、OIDC) による認証を行い、 Terraform で Google Cloud リソースを管理する方法をハンズオン

【7/24無料開催】Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜初級編

Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン開催のお知らせ 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜【初級編】 この度、「 Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイド 」 をダウンロードしていただいた方限定に、 RAGのハンズオンを無料開催いたします。 本ガイドの目的は、これからRAGを始める人に参考にしていただくため、「シンプル」「強力」「すぐ動く」をモットーにしたRAG

2023 Japan AWS Jr. Championsの活動を終えて

どうも、SCSK株式会社の2023 Japan AWS Jr. Championsの齋藤です。 2024年4月30日を持ちまして、2023 Japan AWS Jr. Championsの任期が満了しました。 Jr.Championsという制度の第一期生ということで、1年間活動してきた記録や感想をこのブログで記載します。 2023 Japan AWS Jr. Championsの活動について そもそもJr. Championsとは何なのか?という方は下記サイトをご参照ください。 2023 Japan AWS Jr. Champ

AWS Weekly Roundup: 新しい AWS ヒーロー、Amazon API Gateway、Amazon Q など (2024 年 6 月 10 日)

6月3日週の AWS Weekly Roundup で、 Channy は、人生には浮き沈みがあることを私たちに思い出させてくれました。人生とはそういうものです。しかし、だからといって一人で頑張らなければならないというわけではありません。AWS コミュニティビルダーである Farouq Mousa 氏 は 脳腫瘍と闘っています 。また、AWS サーバーレスヒーローである Allen Helton 氏 の娘は 白血病と闘ってい

ファーストトレード様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock と海洋情報 API で海況自動文書化を実現」のご紹介

本ブログはファーストトレード株式会社様と Amazon Web Services Japan が共同で執筆いたしました。 みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの山澤です。 最近お客様から、生成系 AI 活用のご相談を頂くなど、生成系 AI の活用が進んでいることを身を持って感じています。 その一方で、「生成系 AI どのように活用すればいいのかよくわからない」という方も多

Google Cloud 認定資格を全冠したので軌跡をまとめてみる

こんにちは。SCSKの江木です。 2024年5月にGoogle Cloud認定資格を全冠しました。 今回は、私が実際にどのように学習を進めてきたのか、具体的な勉強法や感想をお伝えしていきます。 これからGoogle Cloud認定資格取得を目指す方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 Google Cloud11冠までの道 受験日と各試験の詳細は以下の通りです。ノーミスで11冠を取ることが出来まし

AWS Weekly Roundup – LlamaIndex による Amazon Neptune のサポート、AWS CloudFormation スタック削除の強制など (2024 年 5 月 27 日)

5月20日週、 Amazon Web Services (AWS) の VP for AI Products である Matt Wood 博士が、ロサンゼルスの AWS Summit で基調講演を行いました。Matt とゲストスピーカーは、生成 AI、開発者ツール、基盤となるインフラストラクチャにおける最新の進歩について話し、これらが一体となってビルダーが実現できる事柄を変えていく方法を紹介しました。 この基調講演は YouTube で視聴 できます。

24卒入社 内定者インターン バックエンド編

はじめに こんにちは!プロダクト開発部バックエンド開発グループ配属になりました唐揚げ君です(このあだ名ではほとんど呼ばれていない、、)。 4 月に入社してからは早いもので、もう今年の GW も終わってしまいました 🥹。 実はココナラでは、1 月から 3 月までの期間で内定者に対してインターンを実施していました! 今回は私がインターンを通じて得た学びや、

Amazon Q in Connect 向けのナレッジベースの最適化

生成 AI は、問題解決と支援において前例のない機能を提供し、顧客とのやり取りに革命をもたらしています。この革新的な技術は、エージェントが顧客を迅速にサポートすることで満足度を高められるコンタクトセンターの分野で特に変革をもたらします。生成 AI は、人間のようにテキストを分析して生成することで、コンタクトセンターが解決と対応を自動化し、エー

一休の社内勉強会のご紹介2024

kymmt です。 一休では、技術力の底上げを目的として、さまざまな社内勉強会を開催しています。この記事では、今年2024年に入って社内で実施していた勉強会について紹介し、一休での勉強会の雰囲気を伝えられればと思います。 一休の社内勉強会 2024年にこれまで実施した勉強会 『A Philosophy of Software Design』輪読会 『Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング

AppSheet の導入戦略ベストプラクティス

本記事では、Google のノーコード開発ツールである AppSheet の管理者向けに、導入戦略のベストプラクティスをご紹介します。 はじめに AppSheet とは 当記事について 開発モデルの選択 集中開発 ハイブリッド開発 市民開発 ガバナンスモデルの策定 導入企画のステップ 1. ステークホルダーを特定する 2. 実行チームを組織する 3. 目標と優先順位を決定する 4. ゴールを定義し
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?