「ハンズオン」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ハンズオン」に関連する技術ブログの一覧です。

Elasticsearch社にElastic Cloud Workshopを開催いただきました

こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部インフラ・SREチームに所属しているかたぎりと申します。 本記事では2023年1月に参加したElastic Cloud Workshopについて紹介します。 背景 ココナラではElastic Cloudを利用しています。主に検索関連のプラットフォームとして使っていますが、今後はオブザーバビリティを強化していきたいと考えています。 いくつ

Amazon GameLift × Unreal Engines 5 でオンラインマルチプレイゲームを作る

こんにちは!金融ソリューション事業部の孫です。 ゲームが好きなみなさま、クライアント・サーバーモデルの マルチプレイ ゲームの制作に興味を持っていますか? 本記事では、熱意を持っていますが「難しそう・・・どうやって始めたらいいんだろうか、ゲームサーバーの構築はどうすればいいのか」という状況の読者向けに開発を体験するのハンズオンを紹介しま

Amazon GameLift × Unreal Engines 5 でオンラインマルチプレイゲームを作る

こんにちは!金融ソリューション事業部の孫です。 ゲームが好きなみなさま、クライアント・サーバーモデルの マルチプレイ ゲームの制作に興味を持っていますか? 本記事では、熱意を持っていますが「難しそう・・・どうやって始めたらいいんだろうか、ゲームサーバーの構築はどうすればいいのか」という状況の読者向けに開発を体験するのハンズオンを紹介しま

Okinawa Open Days 2022でのポスター発表〜対話で研究に磨きをかける~

Okinawa Open Days 2022でネットワーク自動化の研究をポスター発表し、来場者との対話を通じてより良い研究にするヒントをいただきました。おまけで沖縄の美味しいものもご紹介します。 はじめに なにやってたの? ブース説明の様子 感想 おまけ 先日映画館で『THE FIRST SLAM DUNK』を見て、感動しました。基盤本部の川口です。 はじめに BIGLOBEは2021年8月から沖縄オープンラボ

技術カンファレンス裏話〜Internet Weekプログラムの作り方〜

Internet Weekは実務に役立つインターネット基盤技術を学べる非営利の技術カンファレンスです。イベントを裏方で支えるプログラム委員について、その苦労と魅力を紹介します。 はじめに Internet Weekについて プログラム委員について 私とプログラム委員 プログラム委員の決まり方 ここが面白い!プログラムの作り方 Internet Weekならではの難しさ 発表者との調整 全体のバ

VictoriaMetricsのKey conceptsをササッとなぞって理解を深める

こんにちは、システムエンジニアの kouki です。 この記事では VictoriaMetrics のドキュメントに掲載されている Key concepts - VictoriaMetrics をハンズオン形式にまとめてみました。記事を書くに至ったモチベーションは下記の通りです。 VictoriaMetrics に入門してみたいけど、日本語で記述されているチュートリアル的なものがない (2022年12月現在) 自身でデータを登録して、自身で

BASE全体のインフラ知識底上げのため AWS JumpStart に参加してもらいました

この記事は BASE Advent Calendar 2022 の21日目の記事です。 Platformグループでグループマネージャー をしている 松田 ( @tadamatu ) です。 先日、エンジニア15名に AWS JumpStart(AWS研修プログラム) に参加してもらいました。 この記事では、参加の目的や感想、実際参加してどうだったのか、などを伝えさせていただこうと思います。 「AWS JumpStart(AWS研修プログラム)」とは? AW

DevOpsを加速させるためのエンジニア横断プロジェクトをはじめました。

こんにちは。エンジニアのあずめんです。 弊社は、 「ウエディングパーク的『デザイン経営』」 を掲げています。 このデザイン経営を実現するために、エンジニアチームでも、 プロダクトの運用スピードを上げもっと価値創造できる集団になる 技術の深堀りをしてもっとエンジニアがもっとワクワクできる環境をつくる この二つを実現したいと考え、 エンジニアチー

GitHub Actions self-hosted runners のオートスケーリング構成の紹介(クラウドサービス開発を支える CI の裏側)

はじめに こんにちは、クラウド&ネットワークサービス部で SDPF のベアメタルサーバー・ハイパーバイザーの開発をしている山中です。 先日 NTT Engineers' Festa という技術イベントが開催され、多くのエンジニアで賑わいました。 NTT Engineers' Festa は NTT グループのエンジニアが技術交流するイベントであり、ハンズオンやディスカッション、登壇発表など様々なセッション

AWS様主催 EKS勉強会に参加してきました!

こんにちは! 株式会社ココナラのインフラ・SREチーム所属のおさだと申します。 本記事では2022年10月に参加したEKS勉強会について紹介させて頂きます。 EKS勉強会を開催頂いた経緯 弊社のサービス開発において、以下のような課題がありました。 現状アプリケーション基盤が分散しており、運用管理コストや拡張性に課題がある 新規機能毎にインフラを構築する工数を

Vue Fes Japan Online 2022 に BASE からエンジニアが登壇及び協賛、スタッフ参加しました!

この度、 2022/10/16(日)に開催された Vue Fes Japan Online 2022 に BASE から2名のエンジニアの登壇およびゴールドスポンサーとして協賛しました! 本記事では2名の登壇者のコメントと、参加したメンバーの感想・コメントをお届けします! Vue Fes Japan Online 2022 とは vuefes.jp Vue Fes Japan Online 2022 は Vue.js 日本ユーザーグループが主催する日本最大級の Vue.js カンファレンスです。 今

サーバーサイドエンジニアがフロントエンドに挑戦して最高の経験になった話

⛰ はじめに こんにちは。Owners Marketing所属の 若菜 です。 今回は、普段サーバーサイドエンジニアとしてプロダクト開発に従事している私が、BASEのフロントエンド開発に携わった経験をお話しさせていただきます。 結論、 付加価値がいくつもあった非常に良い経験であった と言えます。 BASEでの働き方や開発組織の雰囲気を少しでも伝えることができましたら幸いです

「30 分で試せる!Amazon Redshift Serverless データ分析ハンズオン」のご紹介

コーヒーが好きな木谷映見です。 2022 年 7 月 12 日、Amazon Redshift Serverless の一般提供が開始 されています。Redshift Serverless の概要についてはサーバーワークスエンジニアブログ - Redshift Serverless の概要 をご参照ください。 「試してみたいけど、データ分析なんてやったことないな」と思っていた私は、「30 分で試せる!Amazon Redshift Serverless データ分析ハンズオン」が AWS か

RADIUSのクラウドネイティブ化で堪能したエンジニアリングの醍醐味

ISPの要であるRADIUSシステムのDevOps環境整備とクラウドネイティブ化を3年がかりで実現したことについて、技術検証で頓挫しかけた苦労話から、クラウド化のコツまで詳しくインタビューしました。 技術的負債を一気に返却するはずが存続の危機に 得意なことで補い合いながら課題をクリア フルリモートでも無事故のリプレースを実現したGitOps エンジニアが働く環境とし

中途入社者へオリエン研修を実施するべき理由と4つのアプローチ

はじめに こんにちは、KINTOテクノロジーズでフロントエンドを担当している渡邊です。普段はKINTO開発グループの一員として、国内向けKINTO ONEサービスをReact.jsなどのフレームワークを用いて開発しています。エンジニア集団であるKINTO開発グループでは、毎月数名の新メンバーを受け入れていますが、規模の大きなシステムで業務領域全体を理解することは複雑であると
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?