「LT(ライトニングトーク)」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「LT(ライトニングトーク)」に関連する技術ブログの一覧です。

第3回 Digital Native Leader’s Meetup に参加しました

こんにちは。DRAWER SRE の廣岡です。最近は開発チーム内の権限付与方針の整備や、他チームのインフラ構築のサポートなどに取り組んでいます。 さて、キャディではサービス構築のために Google Cloud のマネージドサービスを多く利用しており、そのご縁で先日 Google Cloud 様主催の「Digital Native Leader’s Meetup」という企画に招待いただきました。本稿はこのイベントの参加レ

【イベントレポート】CI/CD最前線〜今開発現場が直面している課題とは? Lunch LT

はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREの纐纈です。 2023年6月23日にFindy社によるオンラインイベント「CI/CD最前線〜今開発現場が直面している課題とは? Lunch LT」が開催されました。このイベントでは、株式会社アンドパッドさん、株式会社サイバーエージェントさん、エムスリー株式会社さんから一人ずつ、弊社からも私がLTをしてきましたので、こち

Notionで仕事のスピードを加速するテクニックとは? NIFTY Tech Talk#10 を開催しました🎉

こんにちは! Notion勉強中の小浦です。 他の人が作ったスペースを覗いてみると、見たことない機能を駆使していたりして気になりませんか?私は気になります。 ということで、月に一度開催しているNIFTY Tech TalkでNotionについて話しました! イベントの概要 YouTube Liveにて、ニフティのNotion活用事例について3名が話しました。 詳細についてはこちらの記事をご参照くださ

【論文紹介】 Using imperfect advance demand information in lost-sales inventory systems with the option of returning inventory

init_mathjax = function() { if (window.MathJax) { // MathJax loaded MathJax.Hub.Config({ TeX: { equationNumbers: { autoNumber: "AMS", useLabelIds: true } }, tex2jax: { inlineMath: [ ['$','$'], ["\\(","\\)"] ], displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ], processEscapes: true, processEnvironments: true }, displayAlign: 'left', CommonHTML: { linebreaks: { automatic: true } } }); MathJax.Hub.Queue(["Typeset", MathJax.Hub]); } } init_mathjax(); 目次 初めに 提案されたモデルの概要 モ

【イベントレポート】ZOZO Tech Meetup〜ZOZOTOWNフロントエンドリプレイスの事例紹介〜を開催しました!

はじめに こんにちは。DevRelブロックの @wiroha です。6月8日に ZOZO Tech Meetup〜ZOZOTOWNフロントエンドリプレイスの事例紹介〜 を開催しました。ZOZOTOWNを支える開発において「フロントエンドリプレイス」にフォーカスした技術選定や設計手法、設計時の考え方などを具体的な事例を交えながら紹介するオフラインイベントです。 登壇内容まとめ ZOZOのエンジニアと技術顧問の

新人編集長の技術書典14参戦記

この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の5日目の記事です。 はじめに メルカリ技術書典部の knsh14 です。 6月4日まで行われていた技術書典14に参加しました。 技術書典14は5/21にオフライン開催を行いました。 株式会社メルカリは、Goldスポンサーとしてイベントを支援させていただいており、スポンサーブースを割り当てていただきました。そこで、このブースではメルカ

"ChatGPT" をもっと使いたい!~活用事例Tips LT会~

はじめに こんにちは!技術広報課の rks_daigo と申します。 今回は、久しぶりに弊社が主催したLT会イベント「"ChatGPT" をもっと使いたい!~活用事例Tips LT会~」について、まとめさせていただきました! はじめに イベント概要 発表タイトル一覧 発表の紹介 No1. OpenAI APIとDiscordを連携したQOL改善 No2. Power AppsとChatGPTの連携で出来たこと No3. 今更ながらLangChain使ってみた No4. C

オフライン「リハビリ」勉強会をやってみたらだいぶ良かった!

10点満点でつけてもらったアンケートの回答です。 ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です テックブログに出てくるのはお久しぶりです 今回の記事では、4月末に社内で実施したイベント 「あの頃のオフライン勉強会の感覚を取り戻そう! オフラインリハビリ勉強会」 という取り組みをご

Osaka Tech Lab 紹介

はじめに こんにちは。 モバイルアプリ開発グループ 沖田です。 とあるサービスのプロジェクトにて、 スマホアプリ開発に携わっています。 東京のメンバーと一緒に開発をしていますが、 日頃はOsaka Tech Labに生息しております。 というわけで、 私からは「Osaka Tech Lab 紹介」をお届けします! Osaka Tech Lab ヒストリー 2022年4月 誕生。 IT エンジニア会社として実力を上げた

新メンバーと一緒にプロダクトを作っていくためのプロダクトの考古学

こんにちは、M&Aクラウドの塚原(@AkitoTsukahara)です。先日5月のPHP勉強会にて「オンボーディングのために私はプロダクト考古学者になりました!」というテーマでLTさせていただきました。LTという枠の都合上テンポ重視でまとめた資料になっていたため、今回は読みさやすさを意識して記事形式でリライトさせていただきました。皆さんのチームのオンボーディング活動

【イベントレポート】After RubyKaigi 2023〜メドピア、ZOZO、Findy〜を開催しました

こんにちは。ZOZO DevRelブロックの @wiroha です。RubyKaigiではじめて協賛ブースに立ち、知り合いも増えて嬉しく感じている今日この頃です。 はじめに 5/18に After RubyKaigi 2023〜メドピア、ZOZO、Findy〜 をオフライン・オンラインのハイブリッドで開催しました。RubyKaigi 2023のスポンサー企業であるメドピア株式会社、株式会社ZOZO、ファインディ株式会社の3社合同でのRubyKaigi After

4月11日に【沖縄】ChatGPTについて語ろう会!初心者OK! を開催しました!!

こんにちは、株式会社Re:Buildのisseiです!! 今回は4月11日に弊社が主催したChatGPTイベントの感想を、現地に参加したエンジニアの目線で書いていきます。 re-build.connpass.com 今回のイベントはLTメインで行われ、ChatGPTの使い方やプロンプトインジェクションの話、ChatGPTを使用したサービスまで様々な内容の発表がありました。 参加者がChatGPTの使い方をレクチャーしている様子

【5/30(火) 12:00~】NIFTY Tech Talk 新人エンジニアに贈る最強の開発環境 を開催します!

イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 第11回目のテーマは「新人エンジニアに贈る最強の開発環境」です。 ニフティのエンジニアが、働き始めた新人エンジニアに開発環境を紹介する回となります。 概要 日程:5月30日(火)12:00〜1

RubyKaigi2023で最先端のRubyを探索:振り返りレポート

こんにちは! プロダクト開発部バックエンド開発グループでエンジニアをしているゆうまともっちー、ココナラ法律相談でエンジニアをしている大川と申します! 今回は、5/11(木)〜13(土)に長野県松本市で開催された「RubyKaigi 2023」に参加してきたので、その様子をレポートします。 ココナラから参加した3人のメンバーでの投稿です! 集合写真 イベント概要 「RubyKaigi」

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 参加レポート

こんにちは。SRE部ECプラットフォーム基盤SREブロックの亀井です。 4月18日から4月21日にかけてKubeCon + CloudNativeCon Europe 2023(以下、KubeCon)が行われました。今回弊社からはZOZOTOWNのマイクロサービス基盤に関わるメンバー2名で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションについてレポートしていきます。 目次 目次 KubeCon EU 2023の概要 参
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?