「ワークショップ」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「ワークショップ」に関連する技術ブログの一覧です。
全408件中 121 - 135件目
TPI NEXT®を活用したテストプロセス改善
2024/06/25
ブックマーク
ソフトウェア品質の向上に向けた活動は終わりの無い、息の長い取り組みです。 活動の成果を出すためには開発現場任せにせず、計画的・組織的なプロセス改善を行う取り組みが王道です。 本書では、そのような取り組みに活用できるテストプロセス改善モデルの一つ、「TPI NEXT」の概要をご紹介します。 テストプロセス改善の課題 テストプロセス改善には下記に示す
株式会社ココペリにおける AWS 生成 AI 事例: ML Enablement Workshop によるユースケース特定とその検証
2024/06/24
ブックマーク
本ブログは、株式会社ココペリと Amazon Web Services Japan が共同で執筆しました。 株式会社ココペリ は「中小企業にテクノロジーを届けよう」というビジョンのもとサービスを提供しています。より多くの価値提供を行うための活動が実施されており、提供サービスの一つである 中小企業 DX 支援プラットフォーム「Big Advance」 の体験向上を狙う施策も期待されていました。
セキュリティカンファレンス「AWS re:Inforce 2024」フィラデルフィア現地参加レポート
2024/06/20
ブックマーク
はじめに こんにちは、CISO部の 兵藤 です。日々ZOZOの安全のためにSOC対応を行なっています。普段のSOCの取り組みについては以下「フィッシングハントの始め方」等をご参照ください。 techblog.zozo.com 6/10〜6/12にアメリカのフィラデルフィアで開催されたAWS re:Inforce 2024に参加してきました。この記事ではその参加レポートをお届けします。 フィラデルフィア現地会場前の様
AWS ITトランスフォーメーションパッケージ ファミリー(ITX)– 生成AIの土台となるデータ活用を支援し、パートナーと連携した支援を拡充。さらに、 公共のお客様の大規模なクラウド移行を支援する、新たな包括的クラウド移行支援プログラムを開発
2024/06/20
ブックマーク
みなさん、こんにちは。シニアマイグレーションスペシャリストの富松です。 AWSジャパンでは、AWSへの大規模なシステムの移行を実現し、ひいてはお客様のデジタルトランスフォーメーションをサポートする 「 AWS ITトランスフォーメーションパッケージ(ITX) 」を2021年に、2022年には内容を強化・拡大した「 AWS ITトランスフォーメーションパッケージ2.0(ITX2.0) 」をリ
Resiliency Quest のご紹介 – カオスエンジニアリングを体験できるゲーム形式のワークショップ
2024/06/20
ブックマーク
今回は、 AWS Fault Injection Service (FIS) を使ったアプリケーションのレジリエンス向上をテーマにした新しいワークショップ、Resiliency Quest をご紹介します。このワークショップでは、ゲーミフィケーションの要素を取り入れ、実際に手を動かしながら、AWS FIS の使い方とレジリエンスのベストプラクティスを楽しく学ぶことができます。レジリエンスに関する技術的な経験を
核融合科学研究所、大型ヘリカル装置(LHD)実験の大規模データ25年分 約2ペタバイトをオープンデータとしてAWSで公開
2024/06/14
ブックマーク
世界の核融合エネルギー(フージョンエネルギー)研究を支える核融合科学研究所では大型ヘリカル装置(LHD)の実験データを大規模に保有しており、今回AWSの基盤にてオープンデータとして公開した 核融合科学研究所は、大型ヘリカル装置(LHD)の実験データの25年分 約2PB(ペタバイト)をオープンデータとしてアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の クラウド上で公開し
多様な職種を交えてデザインスプリントをした話
2024/05/30
ブックマーク
BASE BANKでPdMをしている岡です。 先日、あるプロダクトの機能開発にあたってデザインスプリントを実施しました。 すると、 「デザインスプリントはチームビルドとしても良い効果がある」 という意外な発見がありました。 今回の記事では、このデザインスプリントの意外な効果について書きます。 この記事で述べることのまとめ デザインスプリントはチームビルドと
AWS Weekly Roundup – LlamaIndex による Amazon Neptune のサポート、AWS CloudFormation スタック削除の強制など (2024 年 5 月 27 日)
2024/05/29
ブックマーク
5月20日週、 Amazon Web Services (AWS) の VP for AI Products である Matt Wood 博士が、ロサンゼルスの AWS Summit で基調講演を行いました。Matt とゲストスピーカーは、生成 AI、開発者ツール、基盤となるインフラストラクチャにおける最新の進歩について話し、これらが一体となってビルダーが実現できる事柄を変えていく方法を紹介しました。 この基調講演は YouTube で視聴 できます。
ハノーバーメッセ 2024 に見る製造業への生成AIの革新的な影響
2024/05/23
ブックマーク
生成 AI は急速に基盤となるテクノロジーになりつつあり、データ合成や画像の生成、設計の最適化、プロセスシミュレーション、操業データからの洞察などを通じて、製造における大きな進歩を推進しています。Capgemini の 最近の調査 によると、製造業の大多数は生成 AI に関心があるだけではなく、55% がその可能性を積極的に探求しており、さらに 45% がパイロットプロ
AWS Weekly Roundup – Application Load Balancer IPv6、Amazon S3 の料金の更新、Amazon EC2 Flex インスタンスなど (2024 年 5 月 20 日)
2024/05/22
ブックマーク
AWS Summit シーズンは世界中で盛り上がりを見せています。先週は ベンガルール 、 ベルリン 、 ソウル でイベントが開催され、ブログを執筆している私の同僚の Channy が基調講演の 1 つを行いました。 5月13日週のリリース 私が注目したいくつかのリリースをご紹介します。 Amazon S3 で複数の HTTP エラーコードについての料金が請求されなくなります – 自分が開始していな
週刊生成AI with AWS – 2024/5/13週
2024/05/20
ブックマーク
みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 AWS Summit Japan はすでに登録いただいておりますか?6月20日(木)-21日(金)の2日間にわたって、幕張メッセで開催される日本最大のAWSクラウドを学ぶイベントです。もちろんそれだけではありませんが、お客様の生成AIに関する関心の急激な高まりを受けて、AWS Summit Japanでも生成AIをコンテンツの柱として設
2024年新卒研修プログラム~サーバのラッキング体験から始まる交流の輪~
2024/05/15
ブックマーク
初めまして、さくらインターネットの米田(22年度新卒入社)です。2024年4月5日(金)に新入社員向けに開催した「サーバラックのラッキング体験会」と「コミュニケーション研修」のイベントレポートをお届けします。 企画の背景 […]
ドメインイベントを伝達するためのモデリング技法
2024/05/15
ブックマーク
前回は、 アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になる という記事内で、ドメインイベントの重要性を語りました。本稿では、ドメインイベントを伝達する際にシステム要件を満たした上で、どのようにしてデータモデル並びにドメインモデルを象るかを説明します。 なお、ビジネスドメインを深掘りドメインモデルを探索する手法の説明は、世にたくさん解
実務につなげる数理最適化
2024/05/09
ブックマーク
はじめに はじめまして、2023年10月にシニアリサーチャーとして入社したアドバンスドテクノロジーラボ(ATL)の梅谷俊治
準備いらずの読書会 - アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎をリモートワーク向けにカスタマイズしてみた話
2024/05/08
ブックマーク
はじめに 想定読者 背景 ABDとは 進め方 メリット 実際の進め方 効果 参考: 実際に使った資料 まとめ はじめに 皆さんこんにちは、米元です。 ここ半年ほど生成AI等を用いた社内業務の生産性向上プロジェクトに取り組んでいますが、そのプロジェクトチームで最近試した勉強会がとてもよかったので紹介したいと思います。 想定読者 リモートワークでの勉強会の手法を