「Xcode」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Xcode」に関連する技術ブログの一覧です。

iOSDC Japan 2023 にスポンサーとして参加しました!

全員での集合写真 こんにちは!普段はTUANG Androidアプリを開発をしているカーキ( @khaki_ngy )です。 先日、早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されたiOSDCにスポンサーとしてスタメンが参加しました。 そんなiOSDCの様子をレポートしていきたいと思います🔍 ididblog !! iOSDCとは、年に一度開催されるiOS開発最大のカンファレンス(お祭り)です。 今年はオフラインの参

VIPERアーキテクチャ採用のTUNAG iOSアプリにSwiftUIを導入しました

アイコンの出典: https://icons8.com こんにちは、株式会社スタメンでiOSエンジニアをしている青木 ( @38Punkd )です。 先日の投稿 にあった通り、スタメンは iOSDC Japan 2023 にゴールドスポンサーとして協賛します。私はそのスポンサーセッション枠として登壇します。この記事では、当日発表する内容を少し先出ししてご紹介できればと思います。 fortee.jp 私たちは TUNAG というプ

Google Pixel Watchを買ったので、アプリ作ってみた(前編)

2022/11/24 に公開したブログの移行記事になります。 はじめに

WEARをリノベ!Objective-CからSwiftへのリプレイス戦略でも使えるスナップショットテスト

目次 目次 はじめに マイページ画面リプレイスに伴う課題 使用したライブラリ Objective-Cでリファレンス、Swiftでテスト リファレンス画像のファイルサイズを小さく デバイスも言語も一気にテスト 複数言語のテスト自動化 複数デバイスを一気にテストする方法 いにしえVCのためのスタブデータの用意 おわりに はじめに みなさん、こんにちは! 松井です。普段はWEAR iOS

[Swift] コードレビュー方法・ベストプラクティス(その1)

コードレビューは、簡潔なコードベースを維持するために重要なだけでなく、異なるコーディングスタイル(同僚のコーディングスタイル)を学ぶ方法としても重要だと考えている。さらに、優れたコードレビューでは、PMやQAがテスト中に発見できないような問題を発見することができる。この記事は、iOSのレビューでチェックすべき項目を示すことを目的としてる、、

GitHub Copilotの全社導入とその効果

はじめに こんにちは、CTO/DevRelブロックの堀江( @Horie1024 )です。ZOZOでは GitHub Copilot を全社へ導入しました。本投稿では、GitHub Copilotの導入に際して検討した課題とその課題の解決策としてどのようなアプローチを取ったのかを紹介します。 目次 はじめに 目次 GitHub Copilotとは何か? GitHub Copilot導入の背景と目的 導入する上での課題 セキュリティ上の懸念 ライセンス侵

CL iOSチームにおけるビルド時間改善

動画配信アプリ「CL」でiOSエンジニアをしている下村 (@s2mr)です。 CL(シーエル)はLD ...

クラシルiOSアプリのリニューアルと新卒iOSエンジニアの奮闘🔥

こんにちは、クラシルiOSエンジニアの uetyo です! クラシル では、2022年12月に アプリリニューアル を含む、クラシル史上最大規模のブランドリニューアルを実施しました。iOSアプリでは、「ダークモード対応」、「タイポグラフィの再定義・統一」、「アイコン変更」、「カラー定義の全変更」など、大幅なリニューアルを行いました! この記事は、2022年4月に新卒でdel

Appleが提供する濃密な5日間! - WWDC23参加レポート

こんにちは。FAANSブロックiOSチームの加藤です。 日本時間の6月6日から10日にかけて WWDC23 が開催されました。 WWDC23では、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を始め、iOS 17、SwiftDataなどワクワクする発表が目白押しでした。 今年は去年と同様に、抽選に当選すれば現地で開催されるApple Parkのパブリックビューイングにも参加できました。ZOZOからは2名が当選して、現地に赴

【イベントレポート】Extended Tokyo - WWDC 2023を開催しました!

はじめに こんにちは。ZOZO DevRelブロックの @wiroha です。6月5日の深夜から6月6日にかけて Extended Tokyo - WWDC 2023 を開催しました。 Extended Tokyoは、WWDCのメインセッション(Keynote)をさらに楽しむためのイベントです。今年もLINE株式会社、株式会社ZOZO、ヤフー株式会社の3社で主催しました。オフライン会場は2019年以来のヤフー紀尾井町オフィスにあるLODGEです。またオンライ

pod installで起きたエラー [!] Oh no, an error occurred.

つい先日、pod installをした時に、以下のようなエラーが出た。 [!] Oh no, an error occurred. Search for existing GitHub issues similar to yours: https://github.com/CocoaPods/CocoaPods/search?q=%5BXcodeproj%5D+Unknown+object+version.&type=Issues If none exists, create a ticket, with the template displayed above, on: h

【株式会社ラクス】SaaSプロダクト別の技術スタックを一挙公開!

こんにちは、技術広報の yayawowo です。 突然ですが、株式会社 ラク スと聞いて何を思い浮かべますでしょうか? 弊社 ラク スでは、様々なプロダクトを展開していますが正直認知度は低いと思っております。 そこで今回、弊社についてもっともっと知っていただくため・・・ ラク スが展開している全10プロダクト 全10プロダクトの技術スタック インフラ/SRE/デザイナー

さくらのVPSを使ってシステム開発に必要な知識を学ぶ 〜第4回〜

はじめに 本連載は、システム開発に必要な知識を得るために、一通りの流れを学ぶことを目指しています。今回はGitHubのCLI環境の構築方法を解説します。 CLIとは? GUIとは? CLI (Command Line I […]

Swift 6に向けた準備:Strict Concurrency CheckingをTargeted設定にした際に発生した問題と解決方法

こんにちは、フロントエンド部の中島です。FAANSのiOSアプリの開発を行なっています。 FAANSの由来は「Fashion Advisors are Neighbors」です。「ショップスタッフの効率的な販売をサポートするショップスタッフ専用ツール」で2022年8月に正式ローンチしました。 はじめに FAANS iOSチームではAPI通信においてSwift Concurrencyを利用しています。Swiftに限らず並行処理を扱う場合には実装
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文