「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログの一覧です。
全479件中 361 - 375件目
社内向けテスト設計プロセスを作ってみた
2022/12/20
ブックマーク
QAの須賀(@kawabeaver)です。 先日QA Test Talk Vol.2で「自分たちのテスト設計プロセスを作ろう」というタイトルで、テスト設計プロセスを作る思考過程について発表させていただきました。(発表資料はこちら) 外部イベントで発表するのは初だったので緊張して「出社推奨日」がうまく言えませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。 さて、本記事では、上記発表で少し
社内向けテスト設計プロセスを作ってみた
2022/12/20
ブックマーク
QAの須賀(@kawabeaver)です。 先日QA Test Talk Vol.2で「自分たちのテスト設計プロセスを作ろう」というタイトルで、テスト設計プロセスを作る思考過程について発表させていただきました。(発表資料はこちら) 外部イベントで発表するのは初だったので緊張して「出社推奨日」がうまく言えませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。 さて、本記事では、上記発表で少し
Appiumを利用したDark Mode自動化テスト
2022/12/15
ブックマーク
初めに KINTOテクノロジーズのグローバル開発グループに所属しているパンヌウェイ(PannNuWai)です。グロバール開発グループでテスト自動化チームの担当としてプロダクト開発チーム用のテスト自動化環境の構築と整備をしていたり、プロダクトのテストチームでテストスクリプトを書いています。 私は、KINTOテクノロジーズに入社するまでもテスティングは担当していまし
Argo CD Resource Hookを活用したKubernetes環境での負荷試験自動化の取り組み
2022/12/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの渡辺です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 先日私達のチームでは、リリースフローにステージング環境での負荷試験を自動化する取り組みを行いました。今回説明する「負荷試験の自動化」が何を表すのかを定義すると、ここではステージング環
IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話
2022/12/14
ブックマーク
※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー
Vertexで3ヶ月で作る運用可能なML API基盤
2022/12/13
ブックマーク
こんにちは。CADDiのAI LabでMLOpsエンジニアをやっている中村遵介です。 MLOpsチームは今から3ヶ月前に立ち上がったばかりの新しいチームなのですが、その前身としてAPI基盤を作っていた時期があったので、そこで得られた知見を書いていこうと思います。 背景 CADDiのAI Labは2021年の12月に立ち上がった今月1才になったばかりの組織です。その若さにも関わらず、日々有用なM
LUUP QAチームの紹介と検証事例
2022/12/08
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの8日目の記事です。 こんにちは、QA(Quality Assurance)チームです。 ほかの方々の記事ではtechな内容でしたりLuup特異な内容で執筆されていますが、 QAチームの記事が初なので今日はチームの体制・業務のご紹介となります。 最後までご覧いただけたら嬉しいです。 QAチームの体制とスプリント内の活動 QAチームの体制? アプリのローンチ開始~チ
Android / iOSアプリのE2Eテスト全部で250シナリオを自動化しました! 第2回 不安定なテストと向き合う
2022/12/02
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラで技術戦略室を担当しているKと申します。 ココナラアプリのE2Eテストシリーズ第2回目です。 前回は、ココナラアプリのE2Eテスト自動化の全体像をお話ししました。 今回は、E2Eテストの不安定さとその対応についてお話ししたいと思います。 https://zenn.dev/coconala/articles/a3a5e33cd1d981 第2回. E2Eテストの不安定さにどう対応しているのか ←今回
Androidチームの紹介
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは、Androidチームの土谷です。 この記事ではLuupのAndroidアプリの開発体制や開発フロー、採用技術、達成したいことを紹介します。 開発体制 Androidチームは現在正社員1名、業務委託メンバーが6人となっています。 Androidチームではユーザー向けに提供するLUUPアプリだけではなく、社内向けのアプリ開発にも取り組んでいます。 社内向けアプリとは? 街を巡回して
Android / iOSアプリのE2Eテスト全部で250シナリオを自動化しました! 第1回 全体像
2022/11/28
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラで技術戦略室を担当しているKと申します。 本記事では、ココナラアプリのE2Eテスト自動化の取り組みについてお話したいと思います。 以下の3回に分けてお届けします。 第1回. 全体像 ←今回 第2回. E2Eテストの不安定さにどう対応しているのか 第3回. E2Eテストの壊れやすさにどう対応しているのか E2Eテストの自動化を始めた背景 時系列に
新卒メンバーで『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト』を輪読
2022/11/15
ブックマーク
はじめまして!2022年新卒でテストエンジニアリング部のたかぱぴです。 私を含めて2022年の新卒者6名で専門書の輪読を行ったので、その時の感想や学んだことについて、参加者へのアンケートを交えつつ書いていこうと思います。 輪読とは 使用した書籍 一番興味を持った章 (参加者アンケート結果) 一番理解が難しかった章(参加者アンケート結果) 輪読に参加して良かっ
テスト未経験者向けに研修を行って、気付かされたこと(後編)
2022/10/25
ブックマーク
こんにちは、テストエンジニアリング部のさっちゃんです。 前編の記事では、未経験者向けに行った研修内容と、未経験者のつまずきポイントを紹介させていただきました。 今回の後編では、実際に研修生が行ったテスト設計の紹介と、そこから気付かされたことについて紹介していきたいと思います。 演習の題材について メニュー 研修生の作成物(ドキュメント)か
JaSST’22 Shikoku参加レポート
2022/10/18
ブックマーク
こんにちは。 テストオートメーショングループのおすしです。 JaSST'22 Shikokuにオンライン参加してきました。 今回は学生の参加が多いこともあり、各講演内容は基本的な説明からはじまり、具体例も専門用語をあまり使わずにわかりやすく説明していました。 以下では、私が個人的に「なるほど!」と思ったところをピックアップしてレポートしていきます。 JaSSTとは
組み合わせテストの設計について、HAYST法を勉強してみた結果
2022/09/29
ブックマーク
はじめに はじめまして、テストエンジニアリング部のヌキです。 今回は組み合わせテストの設計技法、特に、HAYST法と呼ばれる技法について考えてみたいと思います。 ソフトウェアテストには様々な設計技法があります。同値分割法と境界値分析、デシジョンテーブルテスト、組み合わせテスト、状態遷移テスト、などなど。その中でも、最も理解と適用が難しい設計技
インターンでテスト自動化体験の講師を担当してみて
2022/09/27
ブックマーク
はじめまして。テストオートメーショングループのエビマヨ太郎です。 好きな筋トレはローイングです。 当社では、将来の若きエンジニア候補の皆さんに、ソフトウェアテストを始めとする品質に関わるお仕事を体験して頂きたいと、インターンシップ制度を設けています。 私は今回インターンの中で、テスト自動化体験の講師を担当しました。 やったことの簡単な説