「Terraform」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Terraform」に関連する技術ブログの一覧です。
全529件中 196 - 210件目
Amazon Bedrock と AWS Control Tower による AWS アカウント管理のモダナイズ
2024/04/23
ブックマーク
はじめに クラウドガバナンスに生成 AI を組み込むことで、AWS アカウントの管理をより自動化された効率的なプロセスに変えることができます。 Amazon Bedrock の生成 AI 機能と、 AWS Control Tower や Account Factory for Terraform (AFT) などのツールを活用することで、お客様は AWS アカウントのセットアップと管理プロセスを迅速化し、ベストプラクティスを守りながら開発工
AWS CodeBuild で AWS Lambda のカスタムイメージを使用して Terraform を実行してみた
2024/04/19
ブックマーク
こんにちは、末廣です。 前回のブログでは CodeBuild のコンピューティングで Lambda を使用して実行したものを紹介しました。 blog.serverworks.co.jp 本ブログでは同様に Lambda コンピューティングを使用して、アップデートにて追加されたカスタムイメージを使用したビルドの実行を検証したのでまとめていきます。 前置き 検証 構成 CodeBuild プロジェクトの作成 CodeCommit ソース T
Cloud Run サイドカーで Fastly の Prometheus Metrics を収集して Grafana で可視化する
2024/04/19
ブックマーク
はじめに こんにちは! FANTECH 本部所属の川口です。 我々のチームでは、Google Clo ...
Terraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合 (terraform import)
2024/04/17
ブックマーク
こんにちは!イーゴリです。 今日はTerraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合の対策方法を紹介したいと思います。 背景 .tfファイル terraform planの結果 大まかな作業の流れ 手順 手動で削除されたAWSリソースを.tfstateから削除する 手動で作り直したAWSリソースをTerraformにインポートする .tfstateを確認する 背景 下記の.tfファイルにあるexample_sgというセ
Terraform を活用したインフラ構築の紹介
2024/04/16
ブックマーク
はじめまして! 東京ガス リビング戦略部の SRE チームに所属しております迫田と申します。 私は2024年1月に 東京ガス に入社し、現在 myTOKYOGAS フロントエンドのインフラ運用やマイクロサービスプラットフォームの構築を担当しています。 今回の記事では、Terraform を活用したインフラ環境の構築についてご紹介します。 Terraform とは? チームにおける Terraform の使い方 な
アーキテクチャ図だけ描いてTerraformはGoogle Cloud Developer Cheat Sheetに書いてもらおう
2024/04/12
ブックマーク
初めての方は、初めまして。そうでない方も、初めまして。クラウドエース SRE 部で Professional Cooking Architect をしている zeta です。私はドンドコ島の充実度をオンライン1位(多分)にしましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 はじめに クラウドエースの SRE 部は Google Cloud のインフラの面倒を見ることが主な業務です。世の中の多くの企業の似たような役割を持つ部署で
Terraformからcargo lambdaを使って、Rustアプリケーションを高速にデプロイする
2024/04/09
ブックマーク
ニフティのN1! Machine Learning Product Engineer 中村です。 最近はRustを書いていて、TerraformとRustの組み合わせでの知見がネット上にないなと思ったので書き残します。 TerraformでLambdaのデプロイを完了させる 業務利用からプライベート開発に至るまで、自分自身はLambdaのデプロイは多くをTerraformで完結させています。 Terraformにアプリケーションコードを含めたくないという声があ
Amazon CodeWhisperer を使用してクラウドの知識を深める
2024/04/05
ブックマーク
この記事は、2024 年 4 月 1 日に Karan Lakhwani によって執筆された「 Use Amazon CodeWhisperer to advance your cloud knowledge 」を翻訳したものです。 Amazon CodeWhisperer は人工知能 (AI) を活用した革新的な生産性ツールで、開発者の生産性を向上させ、クラウドの学習を加速できます。Amazon CodeWhisperer は 機械学習 (ML) を利用して、統合開発環境 (IDE) でインテリジェントなコード提案を行いま
【Terraform】Terraformを使用して、S3のCloudTrailデータイベントをオンにする方法を試す
2024/04/03
ブックマーク
Terraformを使用して、S3のCloudTrailデータイベントをオンにする方法を試してみました。
GKEのIngressでIdentity-Aware Proxy(IAP)を有効化する
2024/04/03
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では GKE の Ingress リソースとして作成したロードバランサで Identity-Aware Proxy を有効化する方法を解説します。 当記事の概要 GKE クラスタにサンプルアプリケーションをデプロイ GKE クラスタの作成 Deployment リソースの作成 Google マネージド証明書の作成 静的外部 IP アドレスの作成 DNS レコードの作成 ManagedCertificate リソースの作成 アプリケーショ
なぜCDKを使う「べき」なのだろう?
2024/03/29
ブックマーク
はじめに 皆様こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」(Media Infrastructureチーム)エンジニアの北見です。 現在、私は弊社サービスの一部のインフラ刷新を行なっている最中で、ここ数ヶ月 AWS CDKを触っておりました。 前職では Infrastructure as Code として Terraform を使ったことがあるのですが、少なくともAWS を使うという条件においては CDKを使うべき という結論に辿り
Terraformでのssh接続できる基礎的ネットワークの構築
2024/03/26
ブックマーク
こんにちは。ディベロップメントサービス2課の長谷です。 今回はTerraformでの基礎的ネットワークの構築と構築環境にssh接続するまでの流れをご紹介したいと思います。 Terraformで作成するリソースの構成図 ディレクトリ構造 実行環境 環境準備 .tfファイルの作成 main.tf(root) EC2モジュール VPCモジュール 各リソースの作成 terraform init terraform fmt terraform validate terraform plan terrafo
Linode使ってみた!(ついでにライブストリーミング配信を試してみた!)の巻
2024/03/26
ブックマーク
※本記事の画像は「 https://logmi.jp/tech/articles/327868 」から引用しています。 睡眠不足のdskです。 いきなりですが、クラウドプロバイダーと聞いて思い浮かぶのって AWS , Azure , GCP が多いと思います。 わたしもそうです。いまはおもいっきり GCP に携わることが多いので、まっさきに viva GCP! と答えてしまうと思います。 そんな中、egressがめちゃくちゃ安い! が謳い文句(他に
【CSPM】PrismaCloudでAzure環境を監視してみた
2024/03/25
ブックマーク
Prisma Cloudは、クラウド環境のセキュリティとコンプライアンスを一元管理するツールで、リアルタイムの脅威検出やリソースの監視が可能です。今回は、実際にAzure環境(サブスクリプション)をPrisma Cloudに接続してみました。 作業する前に まずは接続する前に接続方法や前提条件の確認から行います。 接続パターン Azure環境をPrisma Cloudに接続するには、以下の3つのパ
Findyデータ基盤のアーキテクチャと技術スタック
2024/03/25
ブックマーク
1. はじめに Findyでデータエンジニアとして働いている ひらき( hiracky16 )です。 この記事ではFindyで取り組んでいるデータ基盤について紹介します。 Findyでは2023年からデータエンジニアを採用し本格的にデータ基盤構築に着手しています。 これまではBigQuery(Google Cloud)を中心としたデータ蓄積・利活用をしていました。 今後もっとデータ分析、機械学習などのデータ利