「DNS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「DNS」に関連する技術ブログの一覧です。

ACM証明書をEメール検証からDNS検証に切り替える

PS課の杉村です。AWS Certificate Manager(以下、ACM)ではEメール検証とDNS検証の2通りの方法でSSL/TLS証明書(DV)を発行することができます。 DNS検証はサービスリリース当初には無かった選択肢ですので、自動更新の理由でEメール検証の証明書をDNS検証に切り替えたい場合があるかもしれません。 参考: AWS Certificate Managerで発行した証明書の自動更新条件 では、一度Eメール検証で発
DNS

AWS Certificate Manager(ACM)でワイルドカード証明書を発行する際の注意事項

こんにちは。プロフェッショナルサービス課 佐竹です。AWSサミット真っ最中で、界隈は「東京にEFSが来た!」とか「ALBにCognito連携(Application Load Balancer Authentication)が実装された!」とか、色んな話題で賑わっておりますね!!が、地味にACMにフォーカスした話題について今回記載します。 AWS Certificate Manager(ACM)でワイルドカード証明書を取得する ワイルドカード証明書取得
AWS, DNS

ACM証明書発行をDNS検証で行う

AWS Certificate Manager (ACM) で証明書を発行するには、今まではメールを使ったドメイン認証をする必要がありました。2017年11月にアップデートがあり、DNSを使ったドメイン認証が可能になりました。 サイトの証明書を発行する前に、お客様がドメイン名の所有者または管理者であることを Amazon が検証する必要があります。以前は、ACM はメール検証のみをサポートしていまし
DNS

S3の からにこもる ぼうぎょりょくが 100あがった

こんにちは。インフラエンジニアの光野です。 AWS re:Invent 2017で次々と新発表があり、ワクワクがとまりません。また最近はACMがDNS検証で証明書を発行できるようになったり、SpotFleetがELB Auto Attachできるようになったり、個人的に嬉しいアップデートが続いています。来年もますますAWSのファンになりそうです。 さて、そんなキラキラ(?)した話題は一旦おいて、本記事

Apache Mesos / Marathon を本番で運用するための5つのTips

こんにちは。 インフラエンジニアの光野です。 先日の ブログ記事 でご紹介したとおり、弊社のクローラーはDockerコンテナ化されています。このコンテナはApache MesosとMarathonのクラスタ上で動いています。 先日の記事はクローラーシステム全体を取り扱いましたが、本記事ではMesos/Marathonを導入するにあたって必要だった設定について「〜したい」という形で紹介いたし

【基礎から学ぶ】VPCのDNSについてまとめてみた

こんにちは、技術3課の紅林です。花粉症なので、最近は花粉にやられて目がしょぼしょぼです。 さて、今回はVPCのDNSの設定/機能についてまとめてみました。目次は以下の通りです。 VPCのDNSについて VPCのDNSに関する設定 DNS Resolution DNS Hostname DHCP Options Sets VPCのDNSに関する機能 AmazonProvidedDNS パブリックDNSホスト名、プライベートDNSホスト名 設定と有効になる機能の関係性
DNS

やってみよう!AWSでWEBサーバー環境構築(シリーズ第1回)

こんにちは、岩橋聡吾です。最近のAWSは、次から次に新たなサービスを展開し、その勢いは留まることを知リません。今やITと切っても切れない関係と言っても過言ではないでしょう。 そこでこの度、複数回に渡ってAWS上でのWebアプリ向けのサーバー環境構築について記事にしてみたいと思います。 今回構築するサーバー環境は、 ◉VPC(Virtual Private Cloud:土地全体)の構

ブラウザのウォーターフォール図でサイトのパフォーマンスを知る

 こんにちは。初めまして!メディア開発本部 エンジニアの東です。2年目のサーバサイドのエンジニアで、サイトのパフォーマンスチューニングをやっています。本日はWebページのパフォーマンスを知る一つの手段である、ページの表示完了までのウォーターフォール図についてその見方を紹介したいと思います。 Webページが表示されるまで Webページは、ブラウザから

【インフラ初心者】サーバーもネットワークも全然知らない新人が語ってみた!ーDNS編①ー

こんにちは、生井です。 だんだん暑くなってきて引きこもり万歳な私と、夏ディズニーで水を浴びたい私が戦っています。 さて、前回の記事はいかがだったでしょうか? 今回はもう少し踏み込んでDNSについてお伝えしていきます。 はじめに IT業界に入って気がついたんですが、本当この業界はアルファベット3文字だったり4文字が多いんですよね。 今も覚えるのが大

「第56回オープンCAE勉強会@関東(流体など)」に参加し、やはり流体力学はおもしろいと思った話

2015年4月に入社した白鳥です。約1年間の新人研修が終わり、今年3月から技術2課に本配属となりました。よろしくお願いします。 入社して1年もたつと、自分が入社前に何をしていたのか、だんだん忘れ始めてしまいます。最近では「ナビエ-ストークス方程式?なにそれ?おいしいの?」「DNS? ああ、名前解決のことか。え、直接数値計算のことなの?なにそれ?おいし(ry
DNS

AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する

こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 AWS の DNS フェイルオーバーの設定についての記事はたくさん出回っていますが、今回は Sorry ページに特化した設定をご紹介します。 以前、社内で AWS 上にシステム構築していた際に、例えば「急激なアクセス増で AutoScaling が間に合わないなどでユーザのリクエストに対して正常に応答できない状態に陥ってしまった

ドメイン名について

インフラを管理している羽山です。 今回は基本的なおさらいということでWEBサービスで1番重要なドメイン名について触れようと思います。 簡単にユーザベースのホームページに繋がるまでのフローを書くと以下のようになります。 ブラウザからアクセスhttp://www.uzabase.com www.uzabase.comをIPアドレスに変換(名前解決)する ブラウザがHTTPでサーバにアクセス このとき、「www

【祝】Windows Azure 日本リージョン オープン

テクニカルチームの宮澤です。 ついに、Windows Azureの東京リージョンがオープンしました。 マイクロソフトさん、本当にありがとうございます。 今回は、その日本リージョンに、仮想マシンを起動したいと思います。 仮想マシンを構築 Windows Azureのコンソールにログインして、「仮想マシン」を選択します。 仮想マシンの画面で、「仮想マシンを作成する」を押します。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?