「Node.js」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Node.js」に関連する技術ブログの一覧です。
全470件中 226 - 240件目
フォルシアのWebフレームワーク技術選定 ~JavaScript/Rhino/TomcatからTypeScript/Node.jsへ~
2023/03/10
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの籏野です。 フォルシアでは Tomcat(Java)上で動く Web アプリケーションフレームワークを自社で開発・運用してきており、2001 年の創業当初から長い間フォルシアの Web アプリ開発を支えてきました。 このフレームワークもまだまだ現役で活躍していけるものではありますが、2019 年頃からは TypeScript/Node.js を利用した新しいフレームワークを構築し
GameLift活用でUnrealEngineゲームのマッチング基盤を構築する【Part2】
2023/03/10
ブックマーク
こんにちは!金融ソリューション事業部の孫です。 Part1の記事 では、FlexMatchに関する コンポーネント の構築をご紹介しました! さて、Part2である今回は、 プレイヤーの認証・管理用Cognitoの作成 UEクライアントの組込みに関するバックエンド API の作成 をご紹介します! Part2の続きとして、Part3の記事は こちら です! プレイヤー管理用 Amazon Cognitoの作成 マッチング検証
OpenAPI定義を使ってGASからSlackへのリクエストを簡単に実装する
2023/03/08
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの籏野です。 フォルシアでは社内のコミュニケーションツールに Slack を利用しています。 その用途は単純なチャットツールにとどまらず、監視アラートのような各種通知やリマインダー、勤怠管理など様々な目的のために利用されています。 そのような社内からの要望に応えるために、Slack API を利用した様々なアプリケーションが社内で誕生し
社内の静的アセット管理リポジトリのNode.jsのバージョンを上げたら動作が爆速になった話
2023/03/06
ブックマーク
初めに こんにちは。フロントエンドエンジニアの竹本です。 入社してそろそろ4ヶ月が経とうとしています。だいぶBASEの開発にも慣れてきました。 この記事では私が社内の静的アセットを管理しているリポジトリ(以降は便宜上 static-repository と呼びます)のNode.jsのバージョンを12から16にあげたら、webpack dev serverの立ち上がりが約12分から約5秒に短縮できた話を紹介したい
技術的負債を負債では終わらせない。OSS化による悪あがきと、目指したいエンジニア環境 / パーソルホールディングス
2023/02/28
ブックマーク
この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 パーソルホールディングスの岩田と申します。パーソルホールディングスはパーソルグループのホールディングス会社で、各グループ会社に共通のIT基盤などを提供しています。 早速、発表の方に移らせていただきます。 「リファクタリン
OAuth2.0認証クライアントを自前実装で導入してみる【SolidStart+OAuth2.0+Box】
2023/02/20
ブックマーク
こんにちは。新卒2年目のrksmskです。 今回は認証ライブラリを用いず、SolidStartでOAuth2.0認証クライアントを基本実装して クラウド ストレージサービスであるBoxを利用できるようになるまでをまとめた記事となります。 よろしくお願いします。 モチベーション 環境 準備 - SolidStart 準備 - Box 実装 API ページ ①&② アクセストークン発行用の承認トークンを取得するため、
Forge を使って Jira の機能を拡張する − UI kit 編 −
2023/02/20
ブックマーク
こんにちは、XI 本部ソフトウェアデザインセンター所属・新卒 1 年目の松本です。 昨年10月に配属されてから 3 ヶ月間、Atlassian Forge を使った アプリ開発 を担当しました。 そこで今回は、Forge の概要と実際の開発手順を解説していきます。 Forge に関する日本語記事はほとんどなく心細い想いをしたので、本記事が誰かの助けになれば幸いです。 Forge とは UI 構築手法 2 パ
Forge を使って Jira の機能を拡張する − UI kit 編 −
2023/02/20
ブックマーク
こんにちは、XI 本部ソフトウェアデザインセンター所属・新卒 1 年目の松本です。 昨年10月に配属されてから 3 ヶ月間、Atlassian Forge を使った アプリ開発 を担当しました。 そこで今回は、Forge の概要と実際の開発手順を解説していきます。 Forge に関する日本語記事はほとんどなく心細い想いをしたので、本記事が誰かの助けになれば幸いです。 Forge とは UI 構築手法 2 パ
GitHub Actions で distroless イメージのコンテナ署名を検証する
2023/01/30
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CI/CD環境として GitHub Actions を使っているときに、コンテナをビルド、プッシュする前に distroless ベースイメージの署名を検証する方法について紹介します。(自前でビルドしたイメージの署名やその検証については、この記事では扱いません) (2023/8/21追記
GitHub Actions で distroless イメージのコンテナ署名を検証する
2023/01/30
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CI/CD環境として GitHub Actions を使っているときに、コンテナをビルド、プッシュする前に distroless ベースイメージの署名を検証する方法について紹介します。(自前でビルドしたイメージの署名やその検証については、この記事では扱いません) (2023/8/21追記
【初心者向け】 Vue3.0 × TypeScript の VSCode 開発環境を準備する
2023/01/13
ブックマーク
明けましておめでとうございます。アプリケーションサービス部 河野です。 Vue2.0 系の LTS 終了が 2023 年 12 月 31 日と通知されており、これから Vue を使用する際は 3.0 系がほとんどだと思います。 v2.vuejs.org そこで今回は、Vite を使用した Vue3 系 × TypeScript の VSCode 開発環境構築についてを記載します。 環境 PC: mac OS Monterey 12.5.1 エディタ: VSCode バージョン 1.74.2 シェル: fish
Slack ワークフロー+Boltで依頼・受付の調整をスッキリさせよう!
2022/12/28
ブックマーク
はじめまして!新卒3年目の湊谷です。 はじめに 突然ですが、皆さん「事前確認」をする機会ってありますか? 普段私は主にニフティのお客様の情報を管理するシステムの開発・運用を行っています。 その性質上、「顧客情報を取得するAPIを利用したい」「動作確認用のテストIDを発行してほしい」といった依頼をよくいただきます。 顧客情報を扱う業務の都合上、依頼
AWS CloudFormation StackSetsの自動デプロイ結果通知を簡単に受け取れるようになったのでやってみた
2022/12/22
ブックマーク
副題: AWSのおかげでグリーンカレーが作れなくなった話 はじめに ※本記事は、AWS Organizations + CloudFormation StackSetsで複数AWSアカウントへのリソース展開を管理している方向けの内容になっています。 昨年、 マイナビ Advent Calendar 2021 にて、 こんな記事 を書かせていただきました。 要約すると、 CloudFormation StackSetsで組織やOUに展開しているCFnスタックについて、 そのデプロ
SPA に OAuth 2.0 の認可フローを実装してみた
2022/12/20
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2022 の20日目を担当します、intdash グループ フロントエンドエンジニアの佐藤です。 早速ですが、弊社では認可制御にOAuth 2.0 を採用しています。 tech.aptpod.co.jp ブラウザのアプリケーションでこの認可制御をする際、Express 等を使ったバックエンドがある場合が多いかと思います。 弊社でもNext.js を用いて、認証を管理するバックエンドサービス (BFF) のあ
TypeScript で Chrome 拡張機能を開発する
2022/12/16
ブックマーク
この記事は、 RevComm Advent Calender 16 日目の記事です。 フロントエンドチームに所属する関口です。フロントエンドエンジニアとして活動するかたわら、MiiTel の一部の製品のプロジェクトマネージャーを兼任しています。 なぜこのタイミングで Chrome 拡張機能がテーマなのかというと、最近 Manifest V3 への対応 を弊社の MiiTel Phone Chrome 拡張機能 に対して行い、知見ができた