「Node.js」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Node.js」に関連する技術ブログの一覧です。
全470件中 256 - 270件目
JavaScript: unhandledrejectionの発生条件クイズ!
2022/12/05
ブックマーク
こんにちは、ブロックチェーンチームのエンジニア id:charines です。 この記事ではJavaScriptにおける unhandledrejection がどのような条件で発生するのかをクイズ形式でまとめています。 unhandledrejection とは unhandledrejection はエラーハンドリングされていない Promise が拒否されたときにグローバルスコープに送られるイベントです。 developer.mozilla.org unhandledrejection が発生したとき
LUUP の Software Engineering の全容
2022/12/01
ブックマーク
※この記事は、Luup Advent Calendar の1日目の記事です。 こんにちは、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。 創業5年目に突入した Luup では、技術発信やっていくぞ!という気概のもと、今年初めてアドベントカレンダーに挑戦します。 とにかくしっかりと完走できることを目標にして、Luup の面白さが伝わる記事や技術的に有用な記事をゆるく出せていければ良いな〜と思って
サンプル付き!AWSリソースをかんたんに検索するならAWS ConfigのAdvanced Queryで
2022/11/29
ブックマーク
AWSで使ってみたいサービスといえば? もちろんGround Station 🛰️ですが、AWSのサービスで過小評価されているものを一つ選ぶとしたら、AWS ConfigのAdvanced Queryが候補に挙がります。 AWSリソースを設定から検索するなら、クエリで検索できるAdvanced Queryが便利です。 ユースケース: バージョンが古いLambda Runtimeを特定する 画面上でサンプルクエリが提供されています。便利!
Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actions の環境構築
2022/10/27
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 この記事では Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actionsの環境構築の方法をまとめます。 セットアップ手順 以下のセットアップを行います。 1. create-next-appでNext.jsのプロジェクトを作成 2. 静的分析ツールESLintの設定 3. コードフォーマッターPrettierの設定 4. テスト フレームワーク のJest、React Testing Lib
複数のdevcontainerを連結して開発できるようにした話
2022/10/19
ブックマーク
こんにちは、GROWI.cloud の開発・運用を担当している WESEEK のエンジニアの伊勢です。 今回は、 GROWI.cloud の開発で困った問題が起きて、その問題を解消した時の話をご紹介します。 背景 GROWI.cloud は node.js を主な言語として開発しており、そのプロジェクトを役割に応じて「プロジェクトA」「プロジェクトB」... と分割しています この「プロジェクトA」「プロジェクトB」..
15年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイス
2022/10/19
ブックマーク
LIFULL で 売却査定サイト の開発をしている、ジョン ヨンソクです。 この記事では、15 年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイスをどのように行ったかについての共有をします。 また記事の最後では、この開発に挑むときの自分の考え方、感想なども記しました。 リプレイス背景 使用技術 Serverless Framework 設計図 処理の流れ 匿名査
UE5 Pixel StreamingでリアルタイムCGストリーミング配信 on AWS
2022/10/07
ブックマーク
こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 本記事では、 こちらの記事 でも紹介した Unreal Engine が提供する「Pixel Streaiming」 プラグイン を使って AWS サーバーからリアルタイムCGストリーミング配信を行います。 説明をシンプルにする為、 AWS の基本的な知識(EC2, セキュリティグループ、IAMロールなど)の説明は割愛いたします。 また、本検証を行う場合、使
Cloud Run の startup CPU boost でコールドスタートはどれぐらい改善されるか
2022/10/07
ブックマーク
こんにちは、クラウドエースでバックエンドエンジニアをしている吉崎です。 フルマネージドのコンテナ実行基盤である Cloud Run の startup CPU boost という機能をご存知でしょうか。 2022/9/14 にプレビュー版としてリリースされた機能です。 Cloud Run では、コンテナインスタンスが起動するときに時間がかかってしまうコールドスタートという問題があります。 Cloud Run は、課
作成されたIAMユーザーを片っ端から自動削除する仕組みを作ってみた
2022/10/06
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 AWS アカウントのセキュリティを向上させるために、IAMユーザー作成のイベントに即時反応して自動削除する仕組みを作りました。それに際し、マネジメントコンソールからIAMユーザーを作成・削除した時に裏側で起こっていることも調べてみました。 IAMユー
忙しい人のための Open Telemetry スターター
2022/10/04
ブックマーク
オブザーバビリティー? “observability” という言葉をよく聞くようになりました。以前よりは、ですが。長くて、カタカナで書いても正しく書けたか自信がないです。上に書いたのも、変換をミスったりして二度ほど書き直しました。そもそも手元の IME で変換できていないような気がしています。Internationalization を i18n と書くように、o11y という表現もあるようです
リモート会議のリアクションわかりづらい問題を解消する「もじこえ」を作ってみた
2022/09/29
ブックマーク
はじめに こんにちは!新卒入社4年目の小松です。主にお客様が初めて@niftyをご利用になる際の無料ID会員登録システム、いろいろなサービスをご利用になる際のログインシステムの開発・運用を担当しています。 今回はリモート会議のリアクションわかりづらい問題を解消するツール「もじこえ」を作ってみたので、紹介したいと思います。社内でも一部の会議では実際
WSL(Ubuntu 20.04)でZenn CLIを使いTerraform(Google Cloud)の記事が快適に書けるようになるまで
2022/09/28
ブックマーク
こんにちは。 環境整備や見た目に時間をかけすぎて本題に入りそこねがちなクラウドエースの吉崎です。 本稿もそうですが、Zenn CLIを使って記事の作成やプレビューを行っています。 しかし、WSL(Ubuntu)環境で Zenn CLI を使って Terraform(Google Cloud)の記事を書くまでの道のりは、難しくもありませんが簡単でもありません。 次回、別の端末で同じ環境を構築するための備忘と
TypeScriptでgRPCを使ったアプリケーション開発をしてみた
2022/09/26
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回は、TypeScriptを使って、gRPCのアプリケーションを開発する際の方法について紹介します。 gRPCとProtocol Buffers gRPCは Google の開発した様々な環境で動作する オープンソース のRPC フレームワーク です。 gRPCは負荷分散、トレース、ヘルスチェック、認証などの機能をサポートし
WinSession で成果を自慢したらビルド時間が 8 倍速くなった話
2022/09/26
ブックマーク
こんにちは。テクノロジー本部の福留です。4 月に新卒入社しました。好きなものは 合唱 と 篩型 です。 目標管理に関するフレームワークとして、 OKR(Objectives and Key Results) が Google や Facebook などの企業で取り入れられ、注目を集めています。 OKR フレームワークにおいては、挑戦しがいのある高い目標(Objective)を設定し、主要な結果(Key Results)も 60〜70%の達成度で成功とみ
TypeScriptでgRPCを使ったアプリケーション開発をしてみた
2022/09/26
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回は、TypeScriptを使って、gRPCのアプリケーションを開発する際の方法について紹介します。 gRPCとProtocol Buffers gRPCは Google の開発した様々な環境で動作する オープンソース のRPC フレームワーク です。 gRPCは負荷分散、トレース、ヘルスチェック、認証などの機能をサポートし