「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログの一覧です。

実例から学ぶ n進数を扱うプロダクトのテスト設計で気をつけるべきポイント

こんにちは、QAエンジニアのヒイロです。 情報処理に触れていると2進数、16進数という言葉を見聞きしたことがあると思います。 知識はあるけれど実際に触れたことのない方や、n進数そのものをこれまで知らなかったという方向けに、その注意点をn進数の中の2進数と16進数に焦点をあてて執筆しました。 はじめに 私がはじめてテスト業務に携わったのはオープン系のシ

テスト設計における開発との明確な合意〜効果的なテストのための重要性〜

はじめに はじめまして、株式会社ビットキーでSoftware QAチームに所属しております要と申します。 普段はworkhubという、働く人と空間においてあらゆるものをコネクトし、それぞれの働き方に即した体験を提供することができるプラットフォームのQAを行っています。 workhubに関してはこちらのページをご覧ください。 https://www.workhub.site/ 2020年からQA業務に従事しておりま

ソフトウェアテスト初心者が生成AIを使って勉強してみた

みなさんこんにちは。テストエンジニアのしば太郎、ひめりです。 ソフトウェアテストの勉強を日々行っていますが、参考書などに書かれた内容について、ほかの誰かに解説してほしいな、と思うことがあります。 同じ部署の先輩に相談したところ「生成AIを使ってみるのはどう?」というアドバイスがあり、初めて「生成AI」の存在を知りました。 生成AIとは AIという

QAのリレー記事をZennでやるぞ〜!

はじめに みなさん、お初にお目にかかります。 株式会社ビットキーでQAをしているやきょ(@yakyo_824)と申します。 今回はじめてZennで記事を投稿するにあたり、ちょっとした企画をしました。 その名もBitkey Software QA Advent Calendar 2024 Summer! ......長い。長いがゆえに記事タイトルではリレー記事と簡略化しました。 本記事はその集大成となるようにデザインしながらその説明

Omeda Studio は Amazon GameLift と Pragma を使用して ‘Predecessor’ のバックエンドを5ヶ月以内にリプレイス

マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)ゲーム “Predecessor” の開発に取り組む Omeda Studios の開発者の献身さは、いくら強調してもしすぎることはありません。スタジオが正式に設立されたのは 2020 年ですが、そのコアチームは 2018 年からこのゲームを開発してきました。ファンによって、ファンのために作られた “Predecessor” は、2016 年から 2018 年にかけて Ep

ふるさと納税を福利厚生や組織活性化に活用できる2つの秘策

こんにちは、SHIFT DAAE(ダーエ)戦略部の荒木です。同部にてマーケティングアドバイザー、ふるさと納税サービス「まん福」の統括担当を経て、現在は地方創生、 自治体向けの新規企画などを担当しています。 この記事はこんな方におすすめ

Webサービスにおけるメモリリークの原因調査と解決

はじめに こんにちは!KTCグローバル開発部に所属している崔です。 現在 KINTO FACTORY の開発に参加しており、今年はチームメンバーと一緒にWebサービス内のメモリリークの原因を調査し、特定した問題点を修正して解決しました。 このブログでは、調査アプローチ、使用したツール、調査結果、そしてメモリリークに対処するための措置について詳しく説明します。 背景

スクラムフェス新潟に今年も参加しました

はじめに こんにちは、株式会社ビットキーでSETをしている星野です。  2024年5月10日(金)、11日(土)の2日間で開催されたスクラムフェス新潟 2024に参加しました。 スクラムフェス新潟の参加は前回に続いて2回目です。 前回の参加レポートはこちらです。 https://qiita.com/hosht/items/8e135d1d3025c2fb2a7f スクラムフェス新潟とは スクラムフェス新潟は、全国各地で開催されているスク

【Gemini-1.5-Pro】マルチモーダルLLMを使って動画検索してみた

こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン所属の茜です。 今回は、マルチモーダル LLM として注目されている Gemini-1.5-Pro を使用して、自然言語での動画検索が可能な簡易的なアプリケーションを作成します。 マルチモーダル LLM とは マルチモーダル LLM (Large Language Model) は、テキストだけでなく、画像、音声、動画などの複数のモダリティのデータを理解し、処理する

テスト実行プロセスのモニタリングとコントロールについて

はじめまして。テストエンジニアの藤江です。2023年9月に現在の勤務先にJOINし、テスト実施管理者として顧客の課題やお困りごとに最前線で対応しています。今回は、テスト実行プロセスにおけるモニタリングとコントロールについてご紹介したいと思います。 テスト実行プロセスにおけるマネジメントのための事前準備 事前準備として重要なのは、マネジメントを行う
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?