「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ソフトウェアテスト」に関連する技術ブログの一覧です。

AWSの負荷テストソリューション「Distributed Load Testing on AWS」を使ってみた

はじめに サイトのローンチ時にサクッと負荷テストを行いたいといった依頼が多々あるのですが、0から負荷テストの環境構築をしたり、テスト会社へ依頼をすると時間や費用の負担が多くなります… AWSが提供している負荷テストソリューション「Distributed Load Testing on AWS」ではサクッと負荷テストの環境構築ができるとのことで、実際に試してみました。 Distributed Load Test

【第5回】1人目QAアンチパターン

本連載では、ここまで主に「1人目のQAがやるべきこと」について、経験ベースでお伝えしてきました。 今回は少し視点を変えて、1人目のQAがやるべきではないこと、アンチパターンについてご紹介したいと思います。 やるべきことは組織の状況などによって変化することもありますが、アンチパターンは状況によらずある程度共通する部分がある、と考えているためです

いともたやすく使える品質特性ッ!

こんにちは。Q4Aと申します。 私はテストエンジニアとして、長らくお客様常駐で業務した後、ここ数年は現場を離れて部門管理を担当しています。現場時代でも担当案件の状況説明やリリース判定時に、品質の良し悪しについて説明したり考えたりするシチュエーションは多々ありましたが、今も商談の場でお客様と話をしていると、やはり品質の良し悪しについては凄

ゆるっと♪学び直し![書籍] 基本から学ぶソフトウェアテスト!➂~きっとそこに信じていた、バグ管理の姿があるはずさ♪~

こんにちは。まーくー&くまねこです。 ゆるっとシリーズ第6話です。 前々回 、 前回 から引き続き、学び直し回です! 書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を読んで、現在でも活かせる内容があるのか?ないのか?会話形式でお話しさせていただきます。 最後まで楽しんで読んでいただければ幸いです! 自己紹介 まーくー QA業界経験2x年のベテラン(おじさん)

開発エンジニアの新たな道:QAエンジニアへのキャリアチェンジ

はじめまして。IAです。私はソフトウェア開発エンジニアとして7年のキャリアを積んだ後、現在はQAエンジニアとして働いています。 今回はなぜ私が開発エンジニアからキャリアチェンジしたのか、キャリアチェンジしたことで得たことは何なのかを紹介したいと思います。 私のキャリアとキャリアチェンジした背景 まず、開発エンジニア時代の私のポジションと、現在

最新!この一週間でもっとも読まれた記事|2024.2.13~2.19 PV数ランキングTOP10

■え、春じゃないの? こんにちは!「SHIFTGroup技術ブログ」編集部の N です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先週から今週にかけてポカポカ陽気… このまま春に? なんて淡い期待を抱いてしまいそうですが、 週の後半からはじわじわと気温も下り坂に。 アーンド、そろそろ 鼻がムズムズ …花粉症の気配がしてきたような。 寒暖差には注意して、元気に過

ゆるっと♪学び直し![書籍] 基本から学ぶソフトウェアテスト!②~あきらめてしまわないでね 難しさ感じても~

こんにちは。まーくー&くまねこです。 ゆるっとシリーズ第5話です。 前回 から引き続き、学び直し回です! 書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を読んで、現在でも活かせる内容があるのか?ないのか?会話形式でお話しさせていただきます。 最後まで楽しんで読んでいただけければ幸いです! 自己紹介 まーくー QA業界経験2x年のベテラン(おじさん)エンジニ

◆Sqripts会員をご招待◆3.7開催|QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今

イベント概要 市場の不確実性・リリーススピードなどモノづくりにおける課題の多様化・仕組みの高度化など、開発現場では様々な変化が求められる時代になっています。もちろんテスト・QAにおいてもスピード感やAIの活用がより求められるようになってきています。 本イベントではQA業界のパイオニア3名が”アジャイル・AI時代における品質保証の今”というテ

無意識から意識的に!やさしいテストのコツ!

初めまして。QAエンジニアのまちこです。今はお客様先に常駐してWebシステムのUATを担当しています。テスト分析・設計、テスト実施を行う毎日です。 QAの仕事に携わって2x年、今では当たり前のようにテスト分析・設計、テスト実施を行っていますが、まだテスト初心者で初めてテスト設計して作成したテスト仕様書は、ただテストベースのドキュメントに記載してあ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?