「データ分析」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「データ分析」に関連する技術ブログの一覧です。

PythonによるSARIMAXモデルを使った「TVCMの効果検証」への挑戦

  ※この記事は LIFULL Advent Calender の20日目です  こんにちは! LIFULLでデータアナリストをしている竹澤( @Akira Takezawa )です.  今回は, LIFULLの データアナリストチーム の取り組みを紹介します.  本記事はデータ分析に興味がある方を対象に, 「マーケティングの実務で生かせる時系列分析」をテーマに執筆しました.  まず, なぜこの記事を書いたかを簡単に説明します.  

情報共有不足を打破するために試した7つのこと

はじめまして。 dely, Inc.でクラシルの開発に携わっている @sakura といいます。 本記事では、分析データを社内に情報共有するまで私がどんなことしたかを 赤裸々に紹介します。 この記事は データ活用 Advent Calendar 2019 の21日目の記事です。 はじめに 泥臭くやったこと スプレッドシートにしてハードルを下げる データを整理して見やすく、負荷を少なく 社内の複数人にメ

サマーインターン1期生より愛を込めて

FORCIA アドベントカレンダー2019  24日目の記事です。 こんにちは。24日目のアドベントカレンダー記事を書かせて頂きます、20卒エンジニア採用内定者の照沼です。 この記事が公開されているであろう12/24のクリスマスイブですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はおそらく精神と時の部屋にて絶賛修士論文の執筆最中だと思います。・・・早く卒業したい! さて

Redashを便利に使うためのTips3選

はじめまして。 dely, Inc. の @sakura です。 本記事では、 Redash の使用状況及び便利なTipsを3つ紹介します。 この記事は BIツール研究所 Advent Calendar 2019 - Qiita の19日目の記事です。 社内のBIツール使用状況 誰が使用するか どのくらいのペースでクエリが増えるか Redashのここが便利 クエリパラメータ ダッシュボード クエリのお気に入り登録 まとめ さい

Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する

目次 目次 はじめに とある日のこと カスタムディレクティブとは やりたいこと クラシルのデータ分析基盤 イベント定義シート イベントパラメーター型定義シート サンプル実装 カスタムディレクティブのコード Vueコンポーネントに適用してみる クラシルWebに実際に導入してみた結果 この実装を通して学んだこと おわりに はじめに こんにちは、dely株式会社 開発部の

入社直後の人間が、自社サービスを最速で理解するためにやったことまとめ

この記事はBASE Advent Calendar 2019の11日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASEのProduct Management Groupの船坂です。 2019年9月にBASEに入社し、ようやく4ヶ月目に入ったところです。プロジェクト単位でアサインされ、ディレクションを中心に業務を行っています。 今回は、BASEに入社してからEコマースプラットフォーム「BASE」というサービスをいろいろな角度から理解す

Product ManagementのメンバーがBASEに入社して4ヶ月を振り返る

この記事はBASE Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、Product Management Group所属の 森本です。BASEには、2019年8月に入社し、Eコマースプラットフォーム「BASE」の企画やディレクションの業務に従事しています。 入社してからは、PayPal決済の導入のディレクションと、次期のプロジェクト企画などに携わっていたり、日が浅いうちからプロジェクトを任

データサイエンティストと機械学習エンジニアをやって思ったこと

はじめに こんにちは。dely開発部の伊ヶ崎( @_ikki02 )です。 本記事はdely Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 qiita.com adventar.org 昨日は当社サーバサイドエンジニアの安尾が 「スピード優先の開発で溜まった技術的負債の返済計画(サーバーサイド編)」 という記事を書きました! 新機能の開発にとどまらず 技術的負債を返済していくのはとっても素敵なことですね! ぜ

Data Strategyチームの最近の取り組み

この記事は BASE Advent Calendar 2019 の5日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、Data Strategyマネージャーの鈴木です。社内には鈴木が沢山いますので、普段は下の名前(りょう)で呼ばれています。 Data Strategyチームでは、BASEに存在するデータを活用する事によって、人手ではカバーできないようなきめ細かな価値や気付きを、データ分析や機械学習を中心とした取り組み

AWS 謹製のデータ分析モジュール『AWS Data Wrangler』チュートリアルの紹介

タダです. AWS 謹製の Python データ分析モジュールの「AWS Data Wrangler」がリリースされました.今回は普段 Python を使ってデータ分析の勉強をしているため,「AWS Data Wrangler」を公式ブログチュートリアルを参考に使ってみた所感を書いていきます. AWS Data Wranglerを使って、簡単にETL処理を実現する awslabs/aws-data-wrangler 利用方法はドキュメントで確認していきましょう. AWS Data Wrangle

性能・負荷回帰テストをCIで運用している話

はじめに 性能 回帰テスト を自動化するプロジェクトを開発をしながら隙間を見つけてチームメンバーと行なっておりました。 完成して運用している今、下記3つをポイントに紹介していきたいと思います。 どのようにプロジェクトを進めたのか 進める上でどのような課題が出て解決したのか 運用方法 昨年の弊社 アドベントカレンダー ( 性能回帰テストの自動化プロジ

PyCon JP 2019に登壇、PythonでのCIとテストの話をしました

どうも、はじめまして、東口( @hgsgtk )です。 BASE BANK株式会社 Dev Divisionでソフトウェアエンジニアをしています。この度、9月14日〜9月17日に開催された PyCon JP 2019 に参加し、「 Pythonを使った APIサーバー開発を始める際に 整備したCIとテスト機構 」というタイトルで発表してきました。 PyCon JP 2019とは 9月14日〜9月17日に開催されたPythonエンジニアが一同に集う国内最大級

データサイエンスチームでの1ヶ月インターンの記録

こんにちは。delyインターンのしょーといいます。 データサイエンスチームで1ヶ月間インターンさせていただきました。 本記事では、インターンで行なってきた事柄を紹介していきます。 目次 目次 1. コホート分析 分析手法 結果 2. アプリダウンロード数の推移 分析手法 結果 3. 動画視聴予測モデル作成 基礎となるデータフレームに至るまで 学習 精度向上に向けて

特集コンテンツの自動生成とレコメンドサービスの取り組み

こんにちは。BASE株式会社 DataStrategyに所属している齋藤( @pigooosuke )です。 先日、 ショッピングアプリ「BASE」 内の主要コンテンツである商品特集を自動で運用するように切り替えました。 今までは、「ワンピース特集」「ピアス特集」など、トレンド・テーマに沿った商品選定を人手で行い、全ユーザーに対して同一の配信をしていましたが、改善後はトレンドを捉えた

社内にRedashを導入するまで

こんにちは!DBAを目指しているエンジニアの高嶋(@__1016t)です。 当社でダッシュボードツールである「Redash」を導入するときに課題となったこと、 それをどのように解決したのかを書きたいと思います。 Redash導入の背景と目的 ウエディングパークでは施策を考えたり、効果検証をするときのデータを 都度SQLを書いて抽出しています。 データの抽出はエンジニアが行う
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?