「機械学習」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「機械学習」に関連する技術ブログの一覧です。

医療における生成AIアプリケーションの精度評価

こんにちは。カケハシでプロダクトマネージャーをしている高梨です。 私は今生成AIを活用した薬局向けの医療アプリケーション開発に取り組んでおり、今回は生成AI医療アプリケーションのPRDをまとめる上でも特に特徴的だった精度要件(品質評価要件)に関して書こうと思います 。 この記事は 秋の技術特集 2024 の 18 記事目です。 この記事で何がわかるか 生成AI医療

Nishika音声認識コンペに参加して2位になりました!🎉

はじめに こんにちは、AIチームの大竹です。 今回は弊社AIチームが Nishikaにて開催された音声認識コンペ に参加したので、その参加報告をさせていただければと思います。 弊社は AI Messenger Voicebot や AI Messenger Summary など、音声処理技術を活用したプロダクトを提供しています。しかし、弊社が持っている音声処理に関する技術力をアピールできる機会は少なく、現在のAI

2024年10月の技術系イベント予定

LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。...

株式会社 朝日新聞社 コンテンツ制作支援サービスにおけるAmazon Bedrock の活用

本ブログは、株式会社 朝日新聞社 と Amazon Web Services Japan が共同で執筆しました。 株式会社 朝日新聞社 は 140 年以上と国内有数の歴史を持つメディア企業であり、紙からデジタルまで幅広い媒体で情報を提供しています。本ブログでは朝日新聞社が開発したコンテンツ制作支援サービス 「ALOFA」 の概要とそのなかでどのように Amazon Bedrock が活用されているかを紹介しま

Amazon SageMaker Data Wrangler flows を移行し、 Amazon SageMaker Canvas のデータ準備を高速で実施する

Amazon SageMaker Data Wrangler には、機械学習 (ML) プロジェクトで最も時間と手間のかかる作業であることが多い機械学習のデータ準備を効率化および加速するためのビジュアルインターフェイスが用意されています。 Amazon SageMaker Canvas は、コードを書かなくても ML モデルを構築してデプロイできる、ローコードのビジュアルインターフェイスです。お客様からのフィードバッ

【GCP】👑Google Cloud認定資格 全冠までの2年間を振り返る👑

こんにちは。SCSKの山口翔平です。 最近、大谷翔平選手の活躍が凄まじいので便乗してフルネームで名乗ってみました。 2024年9月20日。大谷翔平選手が前人未到の 【50-50】 を達成した裏で、私、山口翔平がひっそり GCP認定資格【11冠】 を達成しました。 2022年9月にGoogle Cloud の部署に新人として配属され、ちょうど二年後の2024年9月に 認定資格11冠(全冠) を達成しまし

機械学習での Feature Store の利用

Graph database を扱ってみた、前回 の続きです。 もともとは Spanner が graph database に対応 したというのを見たのが発端だったのですが、そこから Vertex AI samples > neo4j/graph_paysim (Jupyter Notebook) に入り、graph database に関しては見終わったものの、この例の後半にある Vertex AI を使用する部分には触れられなかったので、今回はそこを見てみましょう。という経緯です。 Spanner の gr

CRMチームの技術負債解消活動の変遷

こんにちは! LIFULLエンジニアの吉永です。 普段はLIFULL HOME'SのtoC向けCRMチームにてエンジニアリングマネジャーをやっています。 本日は私がCRMチームにジョインしてからの4年間で行ってきたチームとしての技術負債解消活動について紹介します。 技術負債解消活動の変遷、技術負債解消と新規開発がどのようなバランスで進められてきたのか、現状はどうなっているか

Amazon CloudWatch Logs Data Protection による機密ログデータの検出と保護

Amazon Web Services (AWS) 上で実行されるお客様のアプリケーションでは、個人を特定できる情報 (PII) や保護された健康情報 (PHI) などの機密データを扱う必要がある場合があります。その結果、機密ログデータがアプリケーションの Observability データの一部として意図的または意図せずに記録される可能性があります。包括的なログ記録はアプリケーションのトラブルシューテ

実例で見る機械学習:意思決定ツリーの基礎

はじめに 人工知能の分野では、データから学習し適切な決定を下すアルゴリズムを開発するための、さまざまなアプローチがあります。Pedro Domingosは彼の著書「The Master Algorithm」で、機械学習の分野における主要なアルゴリズムを5つ紹介しています。

rpy2を用いてPython上でRを使用した効果検証手法の簡単な実装

カケハシでデータサイエンティストをしている島吉です。 カケハシのデータサイエンティストは、AI在庫管理のエンジニアと連携したり、機械学習を使う業務が多いため、データ分析にはPythonを使用することが多いです。 しかし、統計的な手法のライブラリはRに多く存在しています。 たとえば、現在の業務では、効果検証に傾向スコアマッチングを使用しており、さま

Amazon OpenSearch Service: Managed and community driven

本投稿は、Director of Solutions Architecture for Search Services at Amazon Web Services である Jon Handler によって 2024 年 9 月 16 日に投稿された 記事 の日本語版です。 私は常に検索にまつわる課題を愛してきました。検索の本質は、質問を受け取り、その質問を理解し、そして最適な回答を取得することです。私は博士課程で AI ロボティクスのプロジェクトを主導し、計画フラグメントの

RAG の精度を向上させる Advanced RAG on AWS の道標

生成 AI の進化と共に、大規模言語モデル (LLM) を活用したアプリケーション開発が急速に広がっています。その中で、検索拡張生成 (Retrieval-Augmented Generation; RAG) は、LLM に対して最新の情報や特定のドメイン知識を組み込むための重要な技術として注目を集めています。 RAG は、その名の通り、外部知識ベースから関連情報を検索し、それを LLM の入力に組み込むことで、よ

Google Cloud で簡単にデータ分析基盤を作ろう

はじめに こんにちは、クラウドエースのデータソリューション部の伊藤です。 普段は、データ基盤や機械学習基盤の構築だったり、Google Cloud 認定トレーナーとしてトレーニングを提供しております。 データ分析基盤の構築は、ビジネスにおける意思決定を迅速かつ正確に行うために不可欠です。しかし、データの収集、変換、格納といったプロセスは複雑で、多くの時

【E2E連載企画 最終回】:自動運転データセットのためのセンサキャリブレーション技術

1. はじめに こんにちは、End-to-End自動運転開発チーム(以降E2Eチーム)で自動運転システムを開発している嶋谷です。本記事はE2Eチームの取り組みを知ってもらう連載企画の最終回として、センサキャリブレーション技術とその精度を高めるための様々な工夫についてご紹介します。 2. キャリブレーションの必要性 自動運転の文脈において、キャリブレーションとはセンサ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?