「テスト」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。

AIエディターCursor使ってみた!

はじめに 皆さんこんにちは。 エンジニアの細川です! 今月のSIOS Technologyのアドベントカレンダー、テーマは「生成AI」ということで、生成AIを活用した次世代エディターのCursorについて紹介します!無料で試せるので気になる方はぜひこの記事を読んで試してみてください! Cursorとは? Cursorは生成AIによるサポートが組み込まれたエディターになります。 VSCodeをフォー

抽象と具体 ~真の仕事力のための抽象化と具体化のテクニック~

こんにちは、QAコンサルタントのODCオジサンです。今日は抽象と具体という、ちょっと変わった話をしたいと思います。 このテーマを選んだ理由 仕事中に提案書・報告書・会議の議事録などのたくさんの書類を眺めていると、これを書いた人はどうしてここまで細かく書いているんだろう?とか、ここもうちょっと詳しく知りたいんだけど丸められちゃってるな、と読み

社会課題の解決に興味を持ったエンジニアがエス・エム・エスに入社して思ったこと

2024年4月にエス・エム・エスに入社した田実(たじつ)と申します。 この記事ではエス・エム・エスに入社した理由を経歴を踏まえて振り返りつつ、入社して思ったこと、これからやりたいことを紹介します。 これまでの経歴 1社目はSalesforceの導入・運用支援を行う会社でSalesforceエンジニアとして働いていました。 顧客折衝・要件定義・設計・開発・テスト・リリース

小さなチームでプロダクトを前に進めるためにフロントエンドエンジニアができること

はじめに はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Divisionのフロントエンドエンジニアのがっちゃん(  @gatchan0807  )です。 ネットショップ作成サービス「BASE」の開発チームからBASE BANKチームに 社内異動をして 、チームの人数が半分以下のチームになってから約半年が経ちました。 そんなチーム環境の変化と共に、私がどんなことを考えるようになった

Workload Identity連携でGoogle Cloudリソースへ直接アクセスする

本記事は Google Cloudウィーク 2日目の記事です。 💻☁ 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 ☁💻 はじめに Workload Identity連携 2種類のアクセス方式 前提 具体的な手順 1. IAMロールの確認 2. Workload Identityのリソース作成 3. GCSの権限設定 4. 疎通確認 4-1. 構成ファイルのダウンロード 4-2. EC2セットアップ さいごに はじめに 先日、Google Cloudの認定試験を自宅で受けたのですが、何かと

Spring Bootでポストアプリを作成してみる【環境構築編】

こんにちは!馬場です。 私はエンジニアとしての経験がまだ浅く、学ぶことが多い毎日です。 今回は、Spring Bootを使用してシンプルなX(旧Twitter)風のポストアプリケーションを作成する手順を、開発メモとしてブログにまとめていきます。このシリーズでは、環境構築から始まり、各機能の実装までのプロセスを詳しく解説していきます。全3回のシリーズとして、以下の

OpenAPI Specificationを導入するまでの苦労と失敗、その後の効果

はじめに 対象読者 TL;DR OpenAPI Specificationとは OASを導入することの何が嬉しい? 1. プロダクトごとにAPI仕様書を記述するツールやフォーマットがバラバラでスイッチングコストがかかる 2. 記述量が増えると動作が重くなる 3. API仕様変更の伝達漏れの多発 導入までの課題 1. OASの調査に時間をかけすぎた 2. OASのデメリット全てに対応策を講じようとしてしまったこと 導入し
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?