「WordPress」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「WordPress」に関連する技術ブログの一覧です。

日報管理システムをRedmineで作る手順を雰囲気で理解しよう

はじめに こんにちは、IT企画推進部のA.Hです。 IT企画推進部は、デジタルテクノロジー戦略本部内の教育や組織活性を主に担当する部署で、入社した新卒の研修の企画・運営などを担当しています。 例年、マイナビ社に入社したWeb/IT系の新卒は、入社後3か月程度の研修に入りますが、その研修期間中は、研修の最後に日報を提出して一日を締めくくります。 今年からは

【初心者向け】CDNとは? メリット、注意点等を徹底解説

こんにちは!ここ数年で、CDNという言葉を耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか? CDNを導入されている企業も増えていますが、一方で、まだCDNを使ったことのない、よく知らない方も多いでしょう。 CDNってそもそ […]

AWSのWordPressホワイトペーパーの設定でCORSエラーが発生した場合の原因と解消方法

はじめまして、10月にサーバーワークスに入社した大浪です。 現在はAS部IE課で修行中(研修中)です。 研修は大変ですが、こんなに楽しいと思った研修もはじめてです。 研修については今度サバワクに書いてみたいと思いますが、今回はAWSのホワイトペーパーの話を書きたいと思います。 AWSホワイトペーパー ホワイトペーパーとはAmazonやAWSコミュニティによってまとめ

EC2 インスタンスで稼働する WordPress サイトの画像を WP Offload Media Lite プラグインを使って S3 バケットに保存するための IAM ロールの設定

コーヒーが好きな木谷映見です。 本記事は、Amazon EC2 インスタンスに WordPress をインストールして Web サイトを作成されている方向けの情報です。 背景 構成 S3 バケットの設定 IAM ロールの設定 WP Offload Media Lite プラグインのインストール WordPress の設定 おわりに 参考 背景 WordPress には WP Offload Media Lite というプラグインがあり、ストレージプロバイダーを Amazon S3 に設定す

無料から使えるWebサイトビルダー・Mobiriseをさくらのレンタルサーバで使ってみた

Mobirise(モビライズ)Website Builderとは 概要 Mobirise Website Builderは、Mobiriseにより開発されたフリーウェアのウェブデザインアプリケーションです。Windows […]

PHPカンファレンス2022に5名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました

PHPカンファレンス2022 BASEスポンサーブースでの集合写真 こんにちは!さて、この度は、2022/09/24(土)~2022/09/25(日)にオンラインで開催された PHP カンファレンス 2022 にゴールドスポンサーとして協賛し、5名のメンバーが登壇しました。 今回は、登壇者 5 名からコメントと、会場でのスポンサーブースの様子をお届けします! PHP カンファレンス 2022 とは 2022/09/24(土)~2022/09/25(

Lightsailを使ってみる

そもそもLightsailとは 公式サイト より引用 Amazon Lightsail は、数クリックでウェブアプリケーションやウェブサイトを立ち上げられる、使いやすいクラウドリソースを提供します。Lightsail は、インスタンス、コンテナ、データベース、ストレージなどの簡素化されたサービスを提供します。Lightsail では、WordPress、Prestashop、LAMP などの事前に設定されたブループリントを使用

【CloudFront】WordPressサイトを高速化してみた話

こんにちは! ラク スでインフラ開発部というところに所属している akiponx です。 今回は CDN の一つ。 AWS が提供しているCloudFrontで WordPress を高速化してみた話を書いてみます。 使ったサービスは ACM ... Amazon の無料 SSL証明書 Route53 ... DNS EC2 ... オリジンサーバ ELB ... ALBを利用 S3 ... ログ置き場 CloudFront ... CDN CloudFront Functions ... IP制限, Basic認証 AWS WAF ... アクセス制限 あたり

WordPressのdocker imageをアップデートした時に遭遇したLDAPのトラブルと対処方法

こんにちは、システムエンジニアの kouki です。 この記事では WordPress のアップデートをした時に遭遇した LDAP のトラブルとその対処法について紹介します。今回は端的にまとめていますので、調査経緯に興味がある方は気づくまでに至った「調査ログ」も見ていただけると幸いです。 トラブルに遭遇した環境 WordPress 内で miniOrange が提供している「 LDAP Login for Intranet Sites

WordPress REST APIでブログ一覧ページを作成する

はじめに 今回の記事では WordPress REST API を使用して、ホームページにブログの一覧を表示する方法をお伝えします。 ブログの一覧を表示するだけでなく、投稿日時で絞り込んだり、カテゴリーで絞り込む方法についても詳しく解説します。 前半は WordPress REST API の解説を行い、後半は WESEEK ホームページの WordPress REST API を用いたブログページの実装を紹介します。 WordPres

JANOG50「マンガ海賊版サイトの技術要素と対策法」レポート

はじめに 2022年7月13日(水)〜15日(金)に、JANOG50ミーティングが函館アリーナにて開催されました。ここで行われたセッションの中から、7月13日に行われた「マンガ海賊版サイトの技術要素と対策法」の模様をレポ […]

会社のテックブログをZennで再始動します

こんにちは、クラウドエース株式会社の錦木です。 クラウドエースが社外に技術情報を発信する場所として、他のプラットフォームと比較した結果zennを選定しました。 この記事では簡単に会社紹介をさせていただいた後、これまでの投稿先に対して抱えていた課題とそれらがzennによってどう解決されたのかを書きます。 クラウドエース株式会社はGoogle Cloudならなんでも

Sphinxでi18nなドキュメントを作成するときのナレッジ:課題編

こんにちは、 ryosuke です。 今回は、 ドキュメント作成ツールである Sphinx を使って、多言語の文章を作成する際に、困った点とその解決手段について取り上げます。 この記事では、このうちの「困った点」の話をします。 ドキュメント作成と多言語対応 自社開発の Web サービスを提供するにあたり、そのユーザーマニュアルを整備・公開するのも、サービス提供に必要

PHPerKaigi2022のアンカンファレンスでメンバーが登壇しました

この度は、4/9(土)~4/11(日)に開催された PHPerKaigi 2022 にメンバーが登壇したり、プラチナスポンサーおよびスポンサーブーススポンサーとして協賛しました。 今回は、アンカンファレンスの様子やアンカンファレンスで登壇したメンバーからコメントをお届けします! PHPerKaigi 2022 とは 2022/04/09(土) ~ 2022/04/11(月) の 3 日間にわたって PHPerKaigi 2022 が開催されました。今年はオ

Amazon Linux 2でWordPressブログのホストチュートリアルをやってみた

こんにちは、SRE2課の篠﨑です。 Amazon Linux 2でWordPressを入れる機会がありましたので、「チュートリアル: Amazon Linux 2 での WordPress ブログのホスト 」をやってみたいと思います。 今回は、前述のチュートリアル + RDS + ALB + ドメイン取得 + Route53の設定を行い、HTTPSでWordPressブログを閲覧できるようにしたいと思います。 前提条件 やってみる Security Groupの作成 for RDS イン
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文