「iOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全1084件中 481 - 495件目
メルカリShopsのQA活動を支える技術とQAチームの取り組み
2023/06/21
ブックマーク
こんにちは。メルカリのQAの____rina____です。メルカリShopsというサービスのQAをしています。今回は、メルカリShopsのQA活動に欠かせない技術についての紹介と、QAチームがどのような活動をしているかについて紹介します。 私はメルカリShopsのQAエンジニアとして2年超働いていますが、これらの多くの技術解決があることでより広いQAの活動ができました。 現在、QAの活動を
Appleが提供する濃密な5日間! - WWDC23参加レポート
2023/06/20
ブックマーク
こんにちは。FAANSブロックiOSチームの加藤です。 日本時間の6月6日から10日にかけて WWDC23 が開催されました。 WWDC23では、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を始め、iOS 17、SwiftDataなどワクワクする発表が目白押しでした。 今年は去年と同様に、抽選に当選すれば現地で開催されるApple Parkのパブリックビューイングにも参加できました。ZOZOからは2名が当選して、現地に赴
【イベントレポート】Extended Tokyo - WWDC 2023を開催しました!
2023/06/16
ブックマーク
はじめに こんにちは。ZOZO DevRelブロックの @wiroha です。6月5日の深夜から6月6日にかけて Extended Tokyo - WWDC 2023 を開催しました。 Extended Tokyoは、WWDCのメインセッション(Keynote)をさらに楽しむためのイベントです。今年もLINE株式会社、株式会社ZOZO、ヤフー株式会社の3社で主催しました。オフライン会場は2019年以来のヤフー紀尾井町オフィスにあるLODGEです。またオンライ
Google Maps Platform の基本を解説!
2023/06/06
ブックマーク
当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 Google Maps は Google の提供するサービスの中でもなじみ深いサービスの一つです。 Google Maps Platform では Google Maps の機能やデータを簡単に利用することができ、Google Cloud 選択のきっかけになるプロダクトです。 G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud のサービ
iOSアプリ開発でVisual Regression Testingを導入しUIのデグレ検知を自動化した話
2023/06/05
ブックマーク
NewsPicks Mobile App Unitでインターンをしているりゅう(@ryu_hu03)です。 NewsPicksのiOSおよびAndroidアプリは基本的に週一で新しいバージョンがリリースされています。 リリース作業の多くは自動化されており、重要な機能についてはUIテストによって品質が担保されるようになっているのですが、見た目上のデザイン崩れが起きていないかの確認はこれまで手動で行っていました。
Expo/React Native入門
2023/06/05
ブックマーク
電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 今回は、 Expo に入門します。 Expo とは、開発者が React Native 単体で開発した場合に意識しないといけなかったネイティブ部分を隠蔽して、アプリケーション本体の開発をより Web アプリケーションの開発体験に近づけたものです。 expo cliのインストール Expo Goのインストール プロジェクトの作成 QR
Expo/React Native入門
2023/06/05
ブックマーク
電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 今回は、 Expo に入門します。 Expo とは、開発者が React Native 単体で開発した場合に意識しないといけなかったネイティブ部分を隠蔽して、アプリケーション本体の開発をより Web アプリケーションの開発体験に近づけたものです。 expo cliのインストール Expo Goのインストール プロジェクトの作成 QR
ABEMA iOSエンジニアの1年目の軌跡
2023/06/01
ブックマーク
はじめに 本記事は、22卒1年目の成長シリーズ 13日目の記事です。 2022年度新卒 ...
「Merpay Tech Openness Month 2023」開催のお知らせ
2023/05/31
ブックマーク
こんにちは。メルペイ Engineering Engagement チームの mikichin です。 メルペイは単なる決済サービスではなく、新しい「信用」を基盤として、それに基づく循環型社会、なめらかな社会を創ることを目指しています。そのためには、お客さま・企業・金融機関など、さまざまなステークホルダーに対して「OPENNESS」な姿勢で向き合うことで、あらゆる世の中のお金の流れを、も
Swift Package Managerを活用したクラシルリワードのiOSアプリ構成
2023/05/30
ブックマーク
はじめに クラシルリワードについて クラシルリワードのiOSアプリについて 技術スタック Project Management Swift Package Managerのモジュール粒度 Package.swiftの例 Screen Architecture Screen Structure Builder Controller(UIHostingController) ScreenView(SwiftUI) ViewModel(ObservableObject) BaseViewModel Screen Navigation ConcurrencyのTask管理について DemoApp その他の取り組み 自動生成 Development Flow 最後に はじめに こんにち
ワールドカップに向けた開発や視聴体験改善を経験して感じた新卒iOSエンジニアの課題と成長
2023/05/30
ブックマーク
本記事は、22卒1年目の成長シリーズ 11日目の記事です。 こんにちは!2022年度新卒入社、株式会 ...
KINTOテクノロジーズにおける言語ローカライゼーション(後編)
2023/05/23
ブックマーク
はじめに KINTOテクノロジーズにおけるローカライゼーションに関して、後編となる今回の記事では、これまでチームが行ってきたことをご紹介します。 課題 前回の記事 では、ソフトウェア翻訳が翻訳キーと対応するバリュー(文言)のペアで保存されることが多い、と説明しましたが、今回はこのデータをどう管理しているかについて説明します。キーと文言のペアが
2人目のQAメンバーとして入社してから取り組んだこと
2023/05/19
ブックマーク
はじめに こんにちは! クラシルのQAを担当しています。shiominです。 今回のブログでは私が2人目のQAとして取り組んできたチーム体制の整備とそれに伴っての成果を紹介していければと思います。 はじめに 現状のQAチームはどんな感じ? 私が入社した当時、QAチームにあった課題 取り組んだこと さいごに 参考文献 現状のQAチームはどんな感じ? delyのQAチームの現状をま
KotlinエンジニアがFlutterに入門して1ヶ月でWebアプリケーションを作った話
2023/05/16
ブックマーク
KotlinエンジニアがFlutterに入門して1ヶ月でWebアプリケーションを作った話 こんにちは。Woven Payment Solution 開発グループの大杉です。 私たちのチームは、 Woven by Toyota において Toyota Woven City で使われる決済システムの開発を行っていて、普段はKotlin/Ktorによるサーバーサイドの開発をしています。 私たちは、Woven Cityを一緒に作っていく協力企業や社内のビジネスチームと
Google Mobile Ads SDKを使用した広告の実装において役立つTips
2023/05/15
ブックマーク
はじめに こんにちは!クラシルiOSエンジニアの中川です。 今回はGoogle Mobile Ads SDKを使用した広告の実装において役立つTipsをいくつかご紹介しようと思います。 テストモード テストモードは、本番環境の広告を表示する代わりに、テスト用の広告を表示する機能です。 Googleからテスト用の広告を簡単に表示できるようにデモ広告のUnit IDが提供されていますが、テストモ