「TypeScript」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「TypeScript」に関連する技術ブログの一覧です。

実践! Typescript で DDD - マイクロサービス設計のすすめ

対象読者 マイクロサービス化を検討しており、実際に作る場合の構成を参考にしたい。 ドメイン駆動設計について、基本的な用語の知識がある。 TypeScript を多少触ったことがある。理解がある。 はじめに こんにちは。エンジニアの吉村です。 現在、弊社が運営する teratail というサービスに携わっており、CakePHP で動作しているモノリシックな既存サービスをマイクロサ

【Denoまとめ】Node.jsと比較してみた

こんにちは。 今回は前々から気になっていたNode.jsの後継Denoについて調べましたので、Node.jsと比較しながら紹介していきたいと思います。 Denoとは 環境 開発環境のセットアップ Deno CLIのセットアップ 各種IDEのセットアップ Denoの特徴 Node.jsとの違い TypeScriptにネイティブ対応 Promiseファースト モジュールシステム package.jsonとnpmの廃止 URLを利用したimport deps.ts import maps Common

Next.js と Auth0で認証機能実装してみた

こんにちは!スマートキャンプ、エンジニアの関口です! 私は現在BOXILと連携させる新規アプリケーションの開発に携わっております。 このアプリケーションは、バックエンドAPIはGo 、フロントエンドはTypeScript/Next.jsで構成されています。 このプロジェクトの中で私は認証機能を担当しました。認証機能はAuth0というIDaaSを利用して実装しています。同じ様な構成で認証

Vite Backend Integration 👋 レガシーJS

こんにちは!エンジニアの美馬です!Vite 使ってみました! はじめに やったこと やっていないこと 開発の課題 周辺環境の課題 レガシー JS そのものの課題 ESModules がなく JS の依存が JS 内で完結しない 見慣れないプロトタイプチェーン Road to ESNext 導入したツール Vite JSDoc ESLint Prettier TestCafe Vite で嬉しかったこと 爆速ビルド 簡素な Config レガシーブラウザ対応 書き換えで

オンライン診察機能に画面共有を実装した話

事業本部 プロダクト開発室エンジニアの日下です。 オンライン診療・服薬指導・クラウド診療支援システム「CLINICS」 の、患者・医療機関に向けたアプリケーションの機能開発、開発基盤、インフラ周りを担当しております。 今回 CLINICS が提供するオンライン診療機能に「画面共有機能」を追加しましたので、その背景・技術的な話をまとめます。 画面共有機能実装の

Next.js + NextAuth.js + Prismaで認証付きアプリケーションの作成

こんにちは。フロントエンドエンジニアの 渡邉 です。 普段はReactとTypeScriptを書いています。 今回は自分がNext.js + NextAuth.js + Prismaを使って認証付きアプリケーションを作成する際の土台を紹介をしようと思います。 フロントエンドエンジニアとしてトレンドの技術を抑えておきたいというのと、実際に新規のプロジェクトで開発する際に採用される可能性もあるので、Nex

Jest+Enzymeで React フロントエンドテスト

こんにちは。 Photorait エンジニアのヒエイです。 Photoraitでは Webつく というWebサイト作成ツールを提供しており、Reactを使用しています。 フロントエンドテストを導入した話を書きます。 前提 Photorait Webつく技術スタック React 16.13 TypeScript 3.9 Jest導入 方針 Jest 、 Enzyme を利用 Jest facebook社製のテスティングフレームワーク。 Enzyme Reactテストライブラリ・ユーティリティツー

Slack API入門 -Boltを使ってSlack アプリを開発する-

こんにちは。楽楽勤怠バックエンドチームの mako _makokです。 皆様はSlack アプリを開発されるときはどうやって開発されていますか? Hubotでしょうか?それともHttp Clientから直で叩いていますか? 今回はSlack API を簡単に使え、爆速でSlack アプリを開発するための フレームワーク Bolt のご紹介をさせていただきます。 Boltとは JavaScript Java Python スラッシュコマンドについて

React + microCMSで実現するZOZOTOWNキャンペーンページのノーコード化

はじめに 2020年新卒入社で、現在ZOZOWEB部所属の 武井 です。ZOZOTOWNのWebフロントエンド開発を担当しています。私は入社以来オフィスに2度しか出社したことがありませんが、そのうちの1度は スタッフインタビュー記事 の撮影のときでした。アートがたくさんある素敵なオフィスですが、それ以降出社できていません。まさか新卒1年目からフルリモート勤務をすると思っ

Visual Parts SDK を使ってフリートマップを作ってみた

こんにちは。Visual M2M Data Visualizer の開発を担当している白金です。 この度、 Visual M2M Data Visualizer Ver3.0.0 のアップデートとあわせて 可視化用パーツ「 ビジュアルパーツ 」を開発するための開発キット(以下「 Visual Parts SDK 」) をリリースしました。 Visual Parts SDKを使用して可視化用パーツをカスタマイズ開発することで、Visual M2M Data Visualizerに、ユーザー様自身やパートナ

Reactでコンポーネントを実装する際に意識している4つの話

こんにちは。フロントエンドエンジニアの 渡邉 です。 普段はReactとTypeScriptを書いています。 今回は自分がコンポーネントを実装する際に意識していることについていくつか紹介できればなとおもいます。 ※ スタイリングに関して話すときはstyled-componentsを使用しています。 目次 はじめに 再利用性の高いコンポーネントを実装するために意識していること 共通のコン

新卒フロントエンドエンジニアがVue.jsで半年間SPA開発した話

目次 目次 はじめに 結論 前提 TypeScript、Vue.jsで躓いた点 コンポーネント指向の入りやすさ SPA開発の入りやすさ フロントエンド、バックエンド、デザイナーが分かれている難しさ 開発を通じて感じたこと 半年間の反省 最後に 参考 はじめに こんにちは。新卒のmtaaaです。 プロダクト開発にフロントエンドエンジニアとして参加して半年が経とうとしているので、「新卒

型を使いこなすためのPHPDocの書き方

はじめに こんにちは、takaramです。 今回はPHPDocについて、特に 型 の重要性と、応用的で便利な書き方をご紹介したいと思います! はじめに PHPの型を使いこなしたい PHPDocとは? PHPDocの仕様 多くのツールで有効なPHPDocの書き方 型の書き方 配列型 false型 @property ローカル変数の型 まとめ おまけ:配配メール開発チームの取り組み PHP の型を使いこなしたい PHP でも近年、静

読みたい!TypeScript製のOSS紹介

こんにちは,@unvalley_ です. 僕の数少ない趣味の一つに,「GitHubを徘徊して,スターを付けまくる」というものがあります. この記事では,そんな趣味の中でスターを付けたリポジトリを紹介します.

読みたい!TypeScript製のOSS紹介

こんにちは,@unvalley_ です. 僕の数少ない趣味の一つに,「GitHubを徘徊して,スターを付けまくる」というものがあります. この記事では,そんな趣味の中でスターを付けたリポジトリを紹介します.
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?